カタクリが群生している香嵐渓の飯盛山の麓で咲いていたニリンソウ(二輪草)だ。去年も見に行ったが、株数がかなり増えていたようなので、地元の人たちがよく手入して管理れされているのだろう。白い花は花弁ではなく萼だそうだが、花は草丈の割には小さく可憐で、1本の茎から2本の花茎が伸びているのが名前の由来となっているそうだ。先に1輪だけが咲いて、後からもう1輪が咲くようで、開花した花と蕾がセットになって一緒に並んでいるのが特徴的だ。主に根茎が伸びて増えるそうだが、時期をずらして咲くのは、種の保存のため植物の知恵なのだろうか。