閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

蟻とテントウムシ

2018-10-31 | 昆虫
今月初めに撮った在庫画像だが、オミナエシの花の上でテントウムシが蟻と楽しそうに戯れているように見えたので、アップで何枚か撮っておいた。








コメント

ホトトギス

2018-10-30 | 草花
今月12日にも載せたホトトギスの花だ。花期はもう終わったと思っていたら、別の公園では、見頃は過ぎていたものの、まだけっこう咲いていた。ツマグロヒョウモンやホシホウジャクが訪花していた。











コメント

ベニシジミ

2018-10-28 | 昆虫
守山区の東谷山フルーツパークで2週間ほど前に見掛けたベニシジミ。今年は出会う機会があまりないが、普通にどこにでもいるオレンジ色がよく目立つシジミチョウだから、このブログでは今までにたびたび登場している。去年は8月21日と、たまたまちょうど1年後の同じ10月28日に載せていた。











コメント

アサギマダラ

2018-10-27 | 昆虫
各務原市の河川環境楽園で見掛けたアサギマダラを今月6日7日に載せたが、これは先週末に愛知県森林公園の北門駐車場傍のヒヨドリバナに来ていたアサギマダラだ。1頭には、翅に「シンリンコウエン」とか「アイチ」と読めるようなカタカナが書いてあったから、ここでマーキングされた個体なのだろう。














コメント

ツユクサ

2018-10-14 | 草花
道端や空き地などで普通によく見掛けるツユクサに比べて、花弁がやや小さくて、葉もツユクサほど長細くないような気がしたから、確かではないが、もしかしたらマルバツユクサではないだろうかと思って撮ってきた。撮った画像をパソコンで拡大して見たら、苞に毛があるようだから、もしかしたらケツユクサなのだろうか。数株しか見掛けなかったが、昨日載せたキバナアキギリの傍で咲いていた。








コメント

キバナアキギリ

2018-10-13 | 草花
岐阜県各務原市の河川環境楽園に植えられていたキバナアキギリ。銘板には単にアキギリとあったが、ネットで調べてみたら、アキギリの花は赤紫色で、キバナアキギリは日本原産のサルビアの仲間で葉が桐の葉に似ており、黄色の花が秋に咲くからキバナアキギリだという。花はほぼ終わりに近かった。小さな花でも、セイヨウミツバチやチャバネセセリが吸蜜しに来ていた。











コメント

ホトトギス

2018-10-12 | 草花
昨日載せたシモバシラの近くで咲いていたホトトギス。去年は10月25日に豊田市の愛知県緑化センターで咲いていた花を載せたが、各務原市の河川環境楽園で咲いていたホトトギスは、今年は開花が早かったのか、花はもう終わりに近いようだった。








コメント

シモバシラ

2018-10-11 | 草花
岐阜県各務原市の河川環境楽園でシモバシラが咲いていると聞いたので見てきた。花はもう終盤でかなり散っていたものの、木曽川沿いの僅かに陽が差し込む林の中で、咲き残った花がまだけっこうあった。真冬に気温が下がると、5年前の1月22日に載せた画像のように、枯れた茎に含まれている水分が凍結して、文字どおりの霜柱ができる筈だ。











コメント

ツチイナゴ

2018-10-09 | 昆虫
道路脇のクズの葉にいたツチナゴの幼虫。逃げる様子もなく、こちらの動作に合わせて顔を向けたりして、興味津々のようだった。最後の画像は近くにいた成虫。











コメント

ツマグロヒョウモン

2018-10-08 | 昆虫
近くの公園の花壇で咲いているキバナコスモスに訪花していたツマグロヒョウモン。翅が傷んでいなかったから、羽化してから日にちが経ってないのだろう。昔は全く見られなかった暖かい地方の蝶だが、今ではでは、冬以外はいつもいるありふれた蝶になってしまった。幼虫の食草はどこにでもあるスミレ類で、春から秋まで何回も羽化し、卵で越冬するという。


(♀)


(♀)


(♂)
コメント

アサギマダラ(2)

2018-10-07 | 昆虫








コメント

アサギマダラ(1)

2018-10-06 | 昆虫
今年もまたアサギマダラが訪れる季節になった。水辺に生えていたヒヨドリバナにヒラヒラと舞いながら訪花していたが、、渡りをする蝶だから、これから南の方に渡って行く途中で栄養補給に立ち寄ったのだろう。











コメント

ヒガンバナ(2)

2018-10-03 | 昆虫
ヒガンバナに来ていたクロアゲハとナミアゲハ。











コメント

ヒガンバナ(1)

2018-10-02 | 草花
守山区の東谷山フルーツパークで咲いていたヒガンバナだ。今年は開花が早かったようで、1週間ほど前に見に行った時にはやや時機遅れだった。雨の日が多かったこともあって出遅れてしまったのだが、この日もあいにくの曇り空だったので、色があまり綺麗ではなかった。











コメント