閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ヒメオドリコソウ (2)

2014-04-30 | 草花











コメント

ヒメオドリコソウ (1)

2014-04-29 | 草花
ヒメオドリコソウもホトケノザと同様に道端や空き地で咲いている。通る人にはほとんど見向きもされないし、踏まれてしまいそうな小さな雑草だが、面白い姿をした可愛らしい花だ。











コメント

ホトケノザ

2014-04-28 | 草花
道端や空き地で早春から咲いているホトケノザだ。小さな花だから普通に歩いていると通り過ぎてしまうが、よく見れば、ユニークな形の綺麗な花だ。








コメント

ヤマブキ

2014-04-26 | 樹木・花木
ヤマブキには八重咲きの花と一重の花があって、園芸用には八重咲きの方が好まれるらしいが、これは林の中で自生していた一重咲きだ。一重咲きの花は見栄えはしないかもしれないが、けっこう趣があってなかなかいいと思う。














コメント

ベニバスモモ

2014-04-25 | 樹木・花木
豊田市の愛知県緑化センターで今月初めに咲いていたベニバスモモの花だ。名前のとおり葉は紫紅色で、アカバザクラという別名もあるそうだ。まだ見たことも食べたこともないが、実は生食用だとか。














コメント

サクラとユキヤナギ (2)

2014-04-24 | 公園・庭園











コメント

サクラとユキヤナギ (1)

2014-04-23 | 自然景観
豊田市の愛知県緑化センターのユキヤナギとサクラの満開が今年も上手く時期が一致したようで、両方の花が綺麗に咲いていた。これもかなり時機遅れになってしまった。














コメント

香流川の桜 (2)

2014-04-22 | 自然景観











コメント

香流川の桜 (1)

2014-04-21 | 自然景観
5日ほど間が空いてしまったために、今頃になって桜の画像を載せていては時機遅れであるが、今年もまた香流川堤を散歩した時に撮った桜をいくつか・・・。











コメント

矢田川夕景 (10)

2014-04-15 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (9)

2014-04-14 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (8)

2014-04-13 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (7)

2014-04-12 | 自然景観
矢田川左岸堤防の近くにある公園の桜が綺麗に咲いていた。











コメント

矢田川夕景 (6)

2014-04-11 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (5)

2014-04-10 | 自然景観










コメント