閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツマキチョウ (2)

2016-04-21 | 昆虫
ツマキチョウの名前の由来は、♂の前翅表側の先端に黄色い斑点模様があることに由来するそうだが、♀にはそれがないから、何かに止まって休んでいるか、花で吸蜜している時には雌雄の区別がつきやすい。




ツマキチョウの幼虫の食草はタネツケバナやナズナ、ハタザオ、カラシナなどで、♀はこれらの植物に卵を産む。横から撮れなかったので産卵中の様子が見えないが、これは♀がタネツケバナと思われる草に卵を産み付けているところだ。




♀が飛び去ったので、蕾の下を見たら小さな白い紡錘形の卵が1個あった。肉眼では見つけにくいくらい小さいから、この画像は大幅にトリミングして拡大してある。この卵が孵化して幼虫が蛹になり、そのまま夏から翌年の春までの長い時間を蛹の状態のまま過ごすというから、成虫は年1回だけ4~5月頃にしか見られない。この卵は白から黄色に変わり、1週間ほどで孵化するらしい。


コメント

ツマキチョウ (1)

2016-04-20 | 昆虫
去年も春日井市の築水池の近くで撮ったツマキチョウを5月9日10日に載せたが、今年も土岐市の陶史の森でツマキチョウのオスを、豊田市の昭和の森でメスに遭遇したので載せておくことにする。最初の2枚が♂で、そのあとの2枚が♀だ。











コメント

ベニシジミ

2016-04-13 | 昆虫
ベニシジミは過去に何度も掲載したことがあるが、翅の色が綺麗なシジミチョウの仲間だ。幼虫で越冬し、春に羽化した個体は翅の表側の色はオレンジ色が多く、夏に生まれた個体は全体に濃い褐色部分が多くて黒っぽく見えるから、春に見られるベニシジミの方が綺麗だ。




コメント

ムラサキシジミ

2016-04-12 | 昆虫
翅の形や模様からムラサキシジミだと思う。翅を広げてくれなかったが、2013年12月に載せたように、表側は濃い褐色の縁取りに鮮やかな紫色をしている。





コメント

キタテハ

2016-04-11 | 昆虫
キタテハも花の蜜よりもむしろ樹液や熟した果実を好む蝶だ。キタテハも昨日載せたルリタテハも、前年の秋に羽化した個体が成虫越冬して春に活動を始めるから、冬眠から覚めた成虫が栄養補給に出てきたのかもしれない。











コメント

ルリタテハ

2016-04-10 | 昆虫
4月に入ってようやくいろんな虫が活動を始めた。尾張旭市の愛知県森林公園のナノハナ畑で見掛けた蝶をいくつか・・・。

ルリタテハは樹液を好む蝶だから花にはあまり寄ってこないと思っていたが、ナノハナで吸蜜をしていた。樹木はちょうど新芽を出し始めたところだから、まだ樹液があまり出ていないので、暫くは花の蜜を餌にしているのだろうか。











コメント

イチリンソウ

2016-04-09 | 草花
2009年3月にも載せたことがあるイチリンソウだ。昨日載せたニリンソウとは別の場所で咲いていたものだが、ニリンソウもイチリンソウもキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、園芸種のアネモネと同属の仲間だ。








コメント

ニリンソウ

2016-04-08 | 草花
昨日載せたカタクリの花の近くで咲いていたニリンソウだ。2010年3月2009年3月にも同じ場所で撮ったニリンソウを載せたことがあるが、年ごとに少しづつ株が増えているように思う。絶滅危惧種に指定している県もあるほどだから、全国的には減っているのだろう。












コメント

カタクリ (2)

2016-04-07 | 草花








コメント

カタクリ (1)

2016-04-06 | 草花
カタクリの花も、桜が見ごろの時期に載せていてはかなり時季遅れである。先月下旬に豊田市足助町の飯盛山へ見に行ったが、その日は生憎の曇り空で風もあり気温も低めだったせいか、一斉に咲き揃った状態というわけにはいかなかった。















コメント

アセビ (2)

2016-04-05 | 樹木・花木
赤い花を付ける野生のアセビがあるのかどうか知らないが、たぶん人為的に交配された種類ではないかと思う。近くの公園で濃淡の違う紅花のアセビが咲いていた。














コメント

アセビ (1)

2016-04-04 | 樹木・花木
アセビは早春から咲いている花期の長い植物だが、旬はとっくに過ぎているものの、今でもまだあちこちで咲いているからそれほど時季外れでないかもしれない。














コメント

コブシ

2016-04-03 | 樹木・花木
また暫く休んでいるうちに桜の季節になってしまった。東海地方ではソメイヨシノがちょうど満開で、あちこちで見頃になっている。それなのに、今頃になってコブシの花では時季遅れもいいとこであるが、先月初めに撮った画像があったから、反省を込めて記録として載せておくことにする。








コメント