ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
閑人の暇つぶし
気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”
アカタテハ
2015-09-30
|
昆虫
アカタテハは
ヒメアカタテハ
とよく似ているが、それよりやや大きく、翅の黒い縁取りと鮮やかな赤橙色のコントラストが綺麗だ。先々週、設楽町の面の木園地に行った時に出会ったが、アザミによく似たタムラソウの花で吸蜜していた。
コメント
モンキチョウ (2)
2015-09-29
|
昆虫
モンキチョウは翅の裏側が黄色で紋がある蝶ということなのだろうが、♀は翅の表側は白いのが多いからモンシロチョウのようにも見える。幼虫の食草はツメクサなどのマメ科植物だそうだ。モンシロチョウの食草がキャベツやナノハナなどのアブラナ科だから、よく似た蝶でも上手く棲み分けをしている。
コメント
モンキチョウ (1)
2015-09-28
|
昆虫
モンキチョウはどこにでもいるありふれた蝶だが、最近はあまりお目に掛かっていなかったので、珍しく追い掛け回してしまった。翅の色は白や黄色が多いが、黒や黄色のワンポイントの紋もあるし、頭や翅の周囲には黒やピンク色の縁取りもあって、なかなか綺麗な蝶だと思う。名前は“紋のある黄蝶”でも、通常、♀は翅の表側が白いのが多いから、これはたぶん♀なのだろう。
コメント
アサギマダラ
2015-09-27
|
昆虫
先々週、明智の森へシラヒゲソウを撮りに行った時にアサギマダラに出会った。名古屋周辺には、南に渡る途中で9月下旬から10月にかけて飛来するのだが、恵那市は少し標高が高い山奥だから、飛来が早いのかもしれない。
コメント
ウメモドキ
2015-09-26
|
樹木・花木
豊田市の愛知県緑化センターで赤い実を付けていたウメモドキだ。小鳥が来てすぐに食べ尽くしてしまう筈だが、まだいくらか残っていた。他にもっと美味しい実が今年は多いのだろうか。それにしても、梅とは全く違う赤い綺麗な実が生るのに、もう少しいい名前を付けてもらっても良さそうに思うが、“モドキ”(擬き)とはちょっと可哀想だ。
コメント
シラヒゲソウ
2015-09-25
|
草花
シラヒゲソウを見に、2週間ほど前に岐阜県恵那市の明智の森へ出かけてみた。このブログでは今まで何度か載せている花だが、何ともユニークな姿をした花だから、ついまた見に行ってしまった。絶滅が危惧されている県も多く、愛知県では絶滅危惧IA類に指定されている。
コメント
ヒガンバナ
2015-09-24
|
草花
暫く投稿をサボってしまった。また今日から再開だが、ネタが続くかどうかが問題だ。
つい先日までは猛暑だ真夏日だと言っていたのに、あっという間に秋が深まってきて、道端の草むらではヒガンバナが咲いていた。例年より1週間ほど早いように思う。今年は遠出していないから、近場で・・・。これは豊田市の昭和の森で咲いていたヒガンバナだ。
コメント
オミナエシと虫
2015-09-07
|
草花
秋の七草の一つであるオミナエシの花をあちこちで見掛けるようになった。蜂や虻などの小さな虫にとってはお気に入りの花のようだ。
コメント
タヌキマメ
2015-09-06
|
草花
尾張旭市の愛知県森林公園で咲いてたタヌキマメだが、よく見れば、確かに狸の姿を連想させるようなユーモラスな花だ。
コメント
アメリカノウゼンカズラ
2015-09-05
|
樹木・花木
豊田市の愛知県緑化センターで咲いていたノウゼンカズラを
先月15日
に掲載したが、これは同じ園内に咲いていたアメリカノウゼンカズラだ。中国原産のノウゼンカズラに比べて、アメリカ南東部原産のアメリカノウゼンカズラは、ラッパ状の筒状花が細長くて花の赤橙色が濃い。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
自己紹介
花や虫、たまに野鳥を撮って暇をつぶしている閑人
カレンダー
2015年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
123
PV
訪問者
103
IP
トータル
閲覧
1,393,295
PV
訪問者
500,849
IP
カテゴリー
草花
(1487)
花・昆虫
(8)
樹木・花木
(1212)
その他の植物
(19)
昆虫
(1073)
蜘蛛
(49)
野鳥
(379)
その他の動物
(13)
自然景観
(668)
農村風景
(17)
公園・庭園
(72)
都市景観
(7)
歴史建造物
(29)
その他
(13)
最新記事
ユキヤナギ
タチイヌノフグリ
ノボロギク
キクザキイチゲ
トサミズキ
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
閑人/
年賀
rin3/
年賀
h-image-in/
アジサイ
sei19hina86/
アジサイ
Unknown/
コバンソウとテントウムシ
ブックマーク
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』