ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
閑人の暇つぶし
気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”
カワセミ
2025-01-07
|
野鳥
新年の干支をデザインした
葉ボタン
を撮りに行った時に、花壇の隣にある小さな調整池の傍を通ったら、岸辺の木にカワセミが止まっているのを見付けた。向こう岸の藪で背景がやや煩雑な画像だが、年の初めの “幸せの青い鳥” として載せておこう。なお、2枚目の画像はカワセミが池の中の獲物を見付けて飛び込もうと身構えた時の画像だが、結局は飛び込むのを諦めたようだった。
コメント
メジロ
2024-03-15
|
野鳥
守山区の東谷山フルーツパークで咲いていた河津桜や椿寒桜で吸蜜していたメジロ。先月末に撮った画像だから、花はもう終わっているだろう。
コメント
ルリビタキ
2022-03-15
|
野鳥
公園で出会ったルリビタキだが、先月
22日
に載せた♀のルリビタキは愛想よく暫く付き合ってくれたのに、この♂はまったく可愛げなく直ぐに飛び去ってしまったから、画像はこの2枚しかない。
コメント
モズ
2022-03-12
|
野鳥
公園で見掛けたモズ。近づいたら直ぐに飛び去ってしまったが、写真では♀のようだ。
コメント
ルリビタキ
2022-02-22
|
野鳥
新型コロナワクチンの3回目接種が終わったので、感染の機会や重症化リスクはかなり減るだろうとひと安心しているところだが、そうは言ってもまだ寒い日が続いているし、外出自粛に慣れて家に籠ってばかりいた身には遠出をする気持ちがなかなか湧いてこないから、出掛けるのはもっぱら近くの公園だけだ。散歩中にルリビタキに出会ったら、愛想よく暫く遊んでくれた。
コメント
ジョウビタキ
2022-01-27
|
野鳥
オミクロン株によるコロナ感染者の急増で愛知県にも蔓延防止重点措置が適用された。散歩にも出掛けにくい状況になってしまったこともあって、写真を撮る機会が殆どないまま、ブログの更新がまた滞ってしまった。
先々週の画像だが、公園を散歩していた時に出会ったジョウビタキ(♂)。直ぐ近くまで来て、暫く愛嬌を振りまいてくれた。
コメント
公園で見掛けた小鳥(7)
2021-01-31
|
野鳥
全国で普通によく見られるスズメだが、最近は見掛ける機会が減ったように思う。住宅地では家の形態が洋風化して、巣作りする場所が少なくなってきたことが原因の一つらしい。性格はけっこう神経質なのに、人の住んでいない場所にはスズメが棲まないというくらい人々の生活に密着して共生している野鳥だ。雌雄同色だからメスとオスの区別はつかない。
下の画像では、右側にいる方は遠目ながら身体がちょっと小さめで嘴がまだ黄色く見えたので、まだ幼鳥なのだろうと思ったが、よく考えてみれば、スズメがこの時期に繁殖するとは思えないから、何かの黄色い実でも食べた後なのかもしれない。
カワラヒワはスズメよりやや小さく、雌雄はほぼ同色。高い木の天辺で綺麗な声で鳴いていたが、直ぐに飛び去ってしまったので、画像はこの1枚しかない。
コメント
公園で見掛けた小鳥(6)
2021-01-30
|
野鳥
ツバキの花に吸蜜に来ていたメジロ。スズメよりも小さく動きがすばしっこいから、レンズを向けても期待するような場所には長く止まってくれない。雌雄同色。
コメント
公園で見掛けた小鳥(5)
2021-01-29
|
野鳥
ヤマガラは警戒心が薄く、人が通ると直ぐ近くまで寄ってくる人懐っこい小鳥だ。餌を与えれば
手にも乗ってくる
ほど人慣れすることがある。スズメとほぼ同じくらいの大きさで、雌雄同色。漢字では「山雀」と書くそうだ。
コメント
公園で見掛けた小鳥(4)
2021-01-28
|
野鳥
ヒヨドリは留鳥または漂鳥と言われているが、たまに大群で渡りをするようだ。ハトよりやや小さいが、尾が長くほっそりしているので大きく見える。♀も♂も同色だから雌と雄は見分けがつかない。
モズはムクドリよりやや小さい小型の猛禽類で、雌雄で僅かに羽の色と模様が違う。この画像では目のところの帯状の過眼線が黒いように見えるから♂のようだ。モズは完全な動物食で、昆虫やミミズ、小さなカエルやトカゲなどを食べるから、これらの小さな動物が木の枝に “モズの早贄”の状態で見られることがある。他の鳥の鳴き真似をすることで知られているように、漢字では「百舌鳥」と書くそうだ。
コメント
公園で見掛けた小鳥(3)
2021-01-27
|
野鳥
公園の芝生の上を歩き回っていたキセキレイとハクセキレイ。いずれもムクドリよりも小さいくらいだが、尻尾が長くてスマートだから大きく見える。ハクセキレイによく似たセグロセキレイとともに一年を通してあちこちでよく見掛ける。雌雄とも同じような色をしているから雌雄は分からない。
コメント (2)
公園で見掛けた小鳥(2)
2021-01-26
|
野鳥
シジュウカラはスズメよりやや大きく雌雄ほぼ同色だが、胸の黒い帯模様の多少で雌雄が識別できる。これらはいずれも胸の黒い帯模様が見えないので雌雄は不明。留鳥だから一年中あちこちでよく見掛ける。
コメント
公園で見掛けた小鳥(1)
2021-01-25
|
野鳥
外出自粛のため、人の少ない時間帯に近くの公園をちょっと散歩する程度しか最近は出掛けないから、ブログのネタ切れでなかなか続けて更新ができない。どこにでもいるありふれた野鳥ばかりだが、散歩途中で見掛けた小鳥たちをいくつか載せておこう。
ツグミはムクドリと同じくらいの大きさの冬鳥だが、雌雄ほぼ同色だから、これらの雌雄は分からない。
近くの茂みから急に目の前に飛び出してきたアオジ。スズメよりやや大きいくらいの漂鳥で、このあたりでは今の時期によく見掛ける。警戒心が強いのか、茂みに隠れていることが多く、たまに現れても直ぐに飛び去ってしまうから、撮ったのはこの画像1枚のみだ。雌雄はよく似ているし、逆光で見分けにくいが、これは♂のように見える。
コメント
ジョウビタキ
2021-01-15
|
野鳥
近くの公園で見掛けたジョウビタキ(♀)。こちらをチラチラ見ながら着かず離れず、愛想よく付き合ってくれた人懐っこい小鳥だ。
コメント
ホオジロ
2019-08-14
|
野鳥
先日載せたタマムシがいた木の近くでホオジロが綺麗な声で囀っていた。カメラを構えたら直ぐに飛び去ってしまったが、ワンカットだけモデルになって付き合ってくれた。顔の羽の色や模様から♂のようだ。ホオジロは季節による移動を殆どしない留鳥で、明るく開けた場所を好むようだから、樹上の枝先でいい声で囀っている姿を見掛けることが時々ある。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
自己紹介
花や虫、たまに野鳥を撮って暇をつぶしている閑人
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
47
PV
訪問者
44
IP
トータル
閲覧
1,385,459
PV
訪問者
494,791
IP
カテゴリー
草花
(1479)
花・昆虫
(8)
樹木・花木
(1204)
その他の植物
(19)
昆虫
(1073)
蜘蛛
(49)
野鳥
(379)
その他の動物
(13)
自然景観
(668)
農村風景
(17)
公園・庭園
(72)
都市景観
(7)
歴史建造物
(29)
その他
(13)
最新記事
マンサク
ソシンロウバイ
ホトケノザ
カワセミ
年賀
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
閑人/
年賀
rin3/
年賀
h-image-in/
アジサイ
sei19hina86/
アジサイ
Unknown/
コバンソウとテントウムシ
ブックマーク
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』