2017年もいよいよ最後の1日となった。ロウバイは春の先駆けを告げる花の一つだが、近くの公園では気の早いロウバイの蕾がいくつか咲き始まっていた。今年最後のページは、新年が明るい年になるよう願いつつ、ロウバイの花で締めくくることにする。2018年は平穏ないい年になって欲しいものだ。
2017年もいよいよ最後の1日となった。ロウバイは春の先駆けを告げる花の一つだが、近くの公園では気の早いロウバイの蕾がいくつか咲き始まっていた。今年最後のページは、新年が明るい年になるよう願いつつ、ロウバイの花で締めくくることにする。2018年は平穏ないい年になって欲しいものだ。
今年もあっという間に過ぎて残り僅かになってきた。この歳になれば、新しい年に特別な感慨がある訳でもなくカレンダーが代わるだけなのに、いつも暇な人間でも年末になると何となく気持ちだけが慌ただしくなってくる。
先週、長久手市に行く用事があったので、途中の杁ケ池に立ち寄ってみたらミコアイサがいたので撮ってきた。これは1羽だけ離れて泳いでいた♂だが、♀も離れた場所に3羽いたものの、ピンボケになってしまったので画像は♂のみだ。
たまたまゴイサギ(たぶん?)が飛んできたので、ピンボケだったミコアイサの♀の代わりに載せておくことにする。
ブログの更新がまた暫く滞ってしまった。今年は冷え込むのが例年より早かったせいか、紅葉も少し早く訪れたようだ。秋晴れの予報を窺いつつ交通渋滞のない穴場を探している間に、どこも見頃が過ぎてしまい、結局は近くの公園で色づいた葉が散り始まってから晩秋の風情を見に行くことになってしまった。時機遅れではあるが、先月末から今月初めに撮った木々の紅葉風景を載せておくことにする。
愛知県森林公園の植物園東門を入った直ぐ右側に竹林がある。その散策路脇で撮った紅葉風景だが、竹の緑とモミジの赤や黄色のコントラストがいいと思ったものの、晴れていても竹林の中は薄暗いし、肝心のモミジには手前の竹が邪魔して上手くピントが合い難く、何んとなくイマイチの画像になっている。去年の11月29日にも同じ場所で撮った竹林の紅葉を載せているから、今回は二番煎じである。