![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/9000d19b289c87912e74a297804b27e9.jpg)
3月11日、mass×mass関内フューチャーセンターにて、第56回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。
今回の講師は、勝野社会保険労務士事務所の勝野恒彦様。「経営者のための社会保険料適正化セミナー」と題してお話しいただきました。
急速に進行する社会の高齢化、人口減少とそれに伴う政府税収の減少により、企業や経営者の社会保険料負担は今後ますます重くなることが予想され、社会保険に対する世間の関心が高まっています。当然そうなのですが、「払うべきもの」として特に疑問を差し挟むことなく社会保険料を納付している中小企業は多いと思いますが、社会保険料がどういうものかについて理解している経営者は意外と少ないのではないかと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/f9ed432f85c9e6d148fed6a4120c9858.jpg)
今回のテーマは、年々負担が重くなっていく事が確実の社会保険料について理解を深め、その適正化を図りつつ、企業の財務体質強化にも繋げていこうという趣旨でした。
日頃、なかなかまとまった勉強をする機会のないテーマでしたが、NHKの世論調査でも明らかなように、最も高い世間の関心事の一つであり、また想像以上に企業や個人にインパクトのある問題なのだということが分かりました。とりわけ、我々のように数十年後に高齢者になる世代にとっては、まだまだ実感が薄いものの、一層重要な問題であることは明らかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/53256b206bbc3bf38a75bb07164675e1.jpg)
それだけに、セミナー後の懇親会の席でも参加者からの質問が後を絶たず、話題は労務を超え、会計や税務にまで及び、みなさんの潜在的な関心の高さがうかがわれました。
次回は4月8日(水)開催の予定です。
過去のYMS活動レポートはこちら
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)