これはメープルメロンパン
このごろは本をあまり読まない、けれど、「読む」ことがものすごく減ったかというとそんなことはなく、ブログでいろいろな人の文章を読むわけです。気軽に書いている分、それがいつも正しい日本語とは限らないというところはちと問題ですが・・・、まぁ、文字だけではなく写真も添えられていて、楽しく読めていろいろなことが伝わってきますよね。で、ちょっと気になるのが微妙にずれたコメントなんです。
文章を読むと、「連休はどこへも行かない、家でおとなしく過ごす」と書いてあります。これに対して、なぜか「土産話を楽しみにしています」というコメントが・・・( ̄_ ̄)? 手作りお弁当の写真、おいしそう、すごいなぁ、だし巻き卵を、一切れずつ真ん中で斜めに切って右側を引っ繰り返し、なんと、ハートの形になってますよ。これに対して「どうやったらこんなふうになるんですか」というコメント・・・見て分からないか( ̄_ ̄)?
おいしそうなパンの写真、ちゃんと「マロンマーブルパン」と書いてあるのですが、なぜか「こんなメロンパン初めてみました」というコメント・・・マロンなんですけど( ̄_ ̄)。ウコンの写真の下に「ウコン」と書いてあるのを「う○こ」と読んでしまうことはありますが、え、ない? あるでしょ? それは、ウコンがう○こと見た目が似ているからで、食パンのような形のマロンマーブルパンとメロンパンとを間違えるはずがない!
いろいろな機器や手続き等の説明書、これは、読む人に読む力(読むための知識)がないと読めないですねぇ、だって、だれにでも理解できるようには書かれていませんから。本来、だれが読んでも理解できるように書かれていなければならないものでも、書く人に書く力がないので、じっくり読めば理解できるだろうと思って読んでも、残念ながら、正しく理解できるということはめったにありません。よく読んで、こうかなぁと思って詳しい人に聞いてみると全然違う、それでなぜこういう書き方なのかと疑問に思うことがよくあります。読めない、書けない日本人、この先どうなるのかなぁ~( ̄⊥ ̄)。
このごろは本をあまり読まない、けれど、「読む」ことがものすごく減ったかというとそんなことはなく、ブログでいろいろな人の文章を読むわけです。気軽に書いている分、それがいつも正しい日本語とは限らないというところはちと問題ですが・・・、まぁ、文字だけではなく写真も添えられていて、楽しく読めていろいろなことが伝わってきますよね。で、ちょっと気になるのが微妙にずれたコメントなんです。
文章を読むと、「連休はどこへも行かない、家でおとなしく過ごす」と書いてあります。これに対して、なぜか「土産話を楽しみにしています」というコメントが・・・( ̄_ ̄)? 手作りお弁当の写真、おいしそう、すごいなぁ、だし巻き卵を、一切れずつ真ん中で斜めに切って右側を引っ繰り返し、なんと、ハートの形になってますよ。これに対して「どうやったらこんなふうになるんですか」というコメント・・・見て分からないか( ̄_ ̄)?
おいしそうなパンの写真、ちゃんと「マロンマーブルパン」と書いてあるのですが、なぜか「こんなメロンパン初めてみました」というコメント・・・マロンなんですけど( ̄_ ̄)。ウコンの写真の下に「ウコン」と書いてあるのを「う○こ」と読んでしまうことはありますが、え、ない? あるでしょ? それは、ウコンがう○こと見た目が似ているからで、食パンのような形のマロンマーブルパンとメロンパンとを間違えるはずがない!
いろいろな機器や手続き等の説明書、これは、読む人に読む力(読むための知識)がないと読めないですねぇ、だって、だれにでも理解できるようには書かれていませんから。本来、だれが読んでも理解できるように書かれていなければならないものでも、書く人に書く力がないので、じっくり読めば理解できるだろうと思って読んでも、残念ながら、正しく理解できるということはめったにありません。よく読んで、こうかなぁと思って詳しい人に聞いてみると全然違う、それでなぜこういう書き方なのかと疑問に思うことがよくあります。読めない、書けない日本人、この先どうなるのかなぁ~( ̄⊥ ̄)。