『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

河野原大歳神社のしめ縄づくり

2022年12月16日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

今年も上平良にある河野原大歳神社のしめ縄づくりを先日から始め飾り房を取り付けて完成した。拝殿用の飾り房の縄をあげまき結びとし本殿用の結び方はどこかの神社で見かけたものであるが何結びというのであろうか。拝殿に架ける注連縄は今年も見かけることが無いような注連縄を作ってみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書で大野ぶらり-宮島耐火煉瓦工場

2022年12月15日 | 「大野地区」ぶらり

 

 

沖塩屋2丁目付近にあった宮島耐火煉瓦工場で大正6年(1917)に設立され装飾煉瓦の製造を約10年間くらいしていたようであるが事業不振で閉鎖されたようである。どのような装飾煉瓦を製造していたのか定かでないが下画像は煉瓦焼成窯のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重原地区産業団地造成事業の今

2022年12月14日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

二重原地区産業団地造成事業予定地内の山林を歩いていると、資材運搬用のモノレールが設置されていた。ボーリング調査の機器を運搬するためのようであり、もうすぐボーリング調査が行われるようである。         (計画図-説明会資料より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山境木か ⁉

2022年12月13日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

二重原地区産業団地造成事業予定地の山林を歩いていると何本にも枝分かれした大きなドングリ(クヌギか)の木があった。このような枝分かれした木は山境にみられるが境木であろうか。我々世代では山仕事をしたことが無く山のことを知る人は殆どいないであろう。   (計画図-説明会資料より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野海岸高潮対策事業護岸工事

2022年12月12日 | 「大野地区」ぶらり

 

 

国道2号線から宮島競艇場前の広電宮島線赤崎第2踏切を渡った所に大野海岸(柿ノ浦地区)高潮対策事業護岸工事と表示された看板があった。以前に国道2号線の丸石浜で台風や強風時に高潮による通行止めが報道されていたことがあったが、ここの護岸でも高潮対策の工事が行われるようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広電宮島口駅周辺整備工事の今

2022年12月11日 | 「大野地区」ぶらり

 

 

時折り紹介している新設なった広電宮島口駅の周辺整備工事の進捗状況で、現在国道2号線から分岐しての観光客用アクセス道路(赤崎3号線)の工事が行われていた。現状ではどのような道路形状になるのかは不明である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神社に初詣の幟が!

2022年12月10日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

ウォーキング途中に伊勢神社に参詣したら参道や境内にもう初詣の幟が立てられていた。拝殿前には18日(日)さいき文化センターで開催される第6回十二神祇神楽大会のポスターが掲示してあった。演目は「煤掃き」「芝鬼人」「弓舞」「荒神」「日本刀」「鬼神」が舞われるようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の厳島神社⑩-徳地上村厳島神社

2022年12月09日 | 厳島神社関連

 

 

 

山口市徳地上村にある厳島神社で江戸期の寺社由来には「当社新宮厳島大明神 安芸国佐伯郡より勧請と申伝」とある。寛文12年(1672)には毛利輝元の次男で徳山藩主の毛利日向守(就隆)が拝殿の大檀那として寄進建立している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速谷神社しめ縄奉納

2022年12月08日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

先日来紹介している速谷神社のしめ縄づくりで、拝殿に架ける大しめ縄の飾り房など最後の仕上げをして拝殿前に架けた。コモ巻きのしめ縄づくりは平成26年(2014)に有志数人で、大頭神社での注連縄づくりを習ってから作り始めて9年目となったのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいライフ原にイルミネーションが!

2022年12月07日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

ウォーキング途中にある「ふれあいライフ原」の構内で、大きく育っている樹木にイルミネーションの取り付け作業が行われており試点灯されていた。このイルミネーションは何時から点灯されるのであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇木が ‼

2022年12月06日 | 登山

 

 

二重原地区産業団地予定地の山中を歩いていると握り拳ような形の変わった樹木があった。ゆっくりと観察する余裕がなかったので上部の葉を見たり採集出来なかったので何の木か定かでない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立善寺山門工事の今

2022年12月05日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

ウォーキング途中にある立善寺の山門が改築されていることを以前に紹介したが、現在は屋根葺き工事が行われていた。屋根瓦もほとんど葺き終わっており棟部分の工事が残っているのであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速谷神社しめ縄づくり

2022年12月04日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

先日しめ縄づくりの準備作業をしたことを紹介したが、1日から手分けしてコモ編み、しめ縄づくり、垂れ飾りづくりの作業をした。コモ巻きの大しめ縄をはじめ大小8本のしめ縄づくりが昨日終わり、後日飾り房などを取り付けて奉納する予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民俗芸能伝承館「眺楽座」のイチョウ

2022年12月03日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

原小学校横にある民俗芸能伝承館「眺楽座」のイチョウの葉が綺麗に黄葉していた。民俗芸能伝承館があった地はもと小学校の講堂があった所で元小学校校庭にあったイチョウの木のようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの絨毯

2022年12月02日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

 

 

 

 

 

春の桜やずらりと並んだ石燈籠、注連縄奉納などで度々紹介している河野原大歳神社のイチョウの葉の多くが落ちて境内は絨毯状になっていた。ボチボチしめ縄づくりの準備をしなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする