『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

新春間近の速谷神社

2008年12月31日 | 「廿日市地区」ぶらり


平成20年もいよいよ今日かぎりとなりました。昨日、交通安全で名高い速谷神社も初詣の準備が整い境内には露店も並んで準備万端・・・
当ブログはぶらり見たままのブログですが、今年も多くの方々にご来訪頂き大変有難うございました。
今年は一時期つまずきもありました。来年は一層頑張りたいと思いますので宜敷くご支援をお願い申し上げます。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すりガラス入りの建具

2008年12月30日 | 「廿日市地区」ぶらり


上平良地区にある古い民家の窓が懐かしい模様入りすりガラスがはめ込まれた建具があった。
すりガラスは色々な型板を透明ガラスにおき金剛砂を吹き付けて作ったり、手作業で絵を描いた芸術性のあるものもある。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円鍔勝三彫刻作品-『さくらぴあ』

2008年12月29日 | 「廿日市地区」ぶらり


はつかいち美術ギャラリーの入口脇壁面に設置されている彫刻家円鍔勝三の作品で題名『さくらぴあ』である。
平成9年(1997)廿日市市庁舎・はつかいち文化ホール(さくらぴあ)の落成記念で、廿日市ライオンズクラブと廿日市市管理職等親交会が寄贈されたもののようである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾陸橋の絵画焼付けタイル

2008年12月28日 | 「廿日市地区」ぶらり




スポーツセンター斜め前に架かる七尾陸橋の両側手摺にはカラフルな絵の焼付けタイルが22枚はめ込まれておりこれで20枚紹介した。
この焼付けタイルの一枚には二羽の折鶴ともう一枚には錦鯉に水に浮かぶモミジが描かれている。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廿日市町屋の発掘調査

2008年12月27日 | 「廿日市地区」ぶらり


蓮教寺脇で建物が既に取り壊された廿日市駅通線の予定地で廿日市町屋の発掘調査が行われている。
現在の地盤面から掘り進んでいくとだんだんと時代が遡った時代の地盤面となっていき最後には砂地盤となる。
江戸期の町屋跡が出るのか、中世後期の町屋跡がでるのか楽しみである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局の保養所「安芸荘」

2008年12月26日 | 「宮島地区」ぶらり


宮島中江町の奥部にある造幣局の保養所「安芸荘」で古くからあった施設を近年建替えられたものであろうか建物がきれいである。
しかし、閣議決定で独立行政法人整理合理化計画により福利厚生事業の保養所は段階的に廃止されるようである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社奉納絵馬

2008年12月25日 | 「宮島地区」ぶらり


かつては厳島神社の各所に奉納された数多くの絵馬が掲額されていたが、現在はその一部が千畳閣に掲げてある。
この絵馬は文化8年(1811)に西村楠亭が描いた「玄徳躍馬跳檀渓図」で、明代の小説「三国志演義」に登場する玄徳が愛馬に乗り波逆巻く渓川を渡る場面である。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧原村戦役紀念碑

2008年12月24日 | 「廿日市地区」ぶらり


元原村の役場があったところで現在橋本集会所がある地に原村戦役紀念碑が建立されている。
紀念碑には日露戦争の戦死者、病没者、日清戦争従軍者、北清事変従軍者、日露戦争従軍者、日独戦争従軍者の多くの名前が刻されており、大正3年に建立されている。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵を食っている樹

2008年12月23日 | 「廿日市地区」ぶらり


極楽寺廿日市参道は山陽自動車道が建設されたときに周辺部が整備されて鉄柵が設けられている。
この柵の脇に育った樹が大きく口を開けて柵を食べているように見える。数年経つと完全に樹に取り込まれるのではなかろうか。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子湯で体ポッカぽか

2008年12月22日 | その他


昨日は冬至であり当ブログ「はつかいちブラリ湯」では柚子湯にして入浴し、ペーパー肌がすべすべ肌になったような・・・
今年は柚子のなり年であろうか鈴なりとなっており、浴槽にたっぷりと柚子を入れることが出来た。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺参道展望所からの冬至日没点

2008年12月21日 | 「廿日市地区」ぶらり


冬至の1日前、昨日の日没位置を極楽寺参道途中の展望所から遠望する。
日没点の左側の丸い山が標高545.6mの船倉山で右側の山は596m峰である。
すぐ下には上り線の宮島サービスエリア、その先に広大な宮園、四季ケ丘団地がひろがり、左側遠くの山は大野地区の経小屋山である。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR山陽本線の出張川橋梁

2008年12月20日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR山陽本線の鴨原踏切から東に向い最初のガードで人と自転車、バイクのみ通れる出張川橋梁がある。
佐方公民館上方面から流れる出張川は現在暗渠となっておりどこを流れているのかよく分からない。橋梁下も暗渠で通る時には思わず頭を下げそうになるような低さである。上り線側の橋脚の石積みは明治30年(1897)に山陽鉄道が開通した時に築造されたものである。

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱が警察官に!

2008年12月19日 | 「廿日市地区」ぶらり


夜間に峰高団地を通行していると警察官かと一瞬ビクッとする。電柱に貼り付けられた反射板がヘッドライトに照らされて警察官のヘルメット帯、肩掛けベルト、腰ベルト、誘導棒かのように浮き上がって見えるのである。
昼間見れば何のことはないが、三叉路があるところであり安全運転をしなければ・・・

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション

2008年12月18日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅裏にある小児科医院の壁面や植木、駐車場周囲の塀などに電飾されたクリスマスイルミネーションがとてもきれいである。
撮影技術がよければ壁面のサンタクロースや雪だるまが見えてもっときれいにみえるのだが・・・

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾陸橋の絵画焼付けタイル

2008年12月17日 | 「廿日市地区」ぶらり





スポーツセンター斜め前に架かる七尾陸橋の両側手摺にはカラフルな絵の焼付けタイルが22枚はめ込まれている。
この2枚の焼付けタイルは何が描かれてあるのかよくわからない。色が付いているので見た目には楽しめるのだが・・・

更新の活力になります! ポチッとね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする