![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/a1798fff83319b2865327330f86867c1.jpg)
今年は桜が長く咲いていて、先日の雨も風も凌ぎ、全てとはいかないがまだかなり花の残った木もある。三鷹台を桜吹雪の中を散歩していると写真の変わった風景に出くわした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/90b8785d1fda2105eea0038c959d3cca.jpg)
遠くから見ると散る桜の花びらが時間を止めて、空中に浮いているかのように見える。そばによるとよくわかるが、その正体は大きく張られた蜘蛛の巣に散り始めた桜の花びらがくっついたもの。なんだとは思ったが、これでは巣の在りかが分かってしまい、虫を捕獲する本来の目的には機能しそうにない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/aba8da8b9eeb40445855543faf168e23.jpg)
下の方でこの巣の主である蜘蛛を発見。蜘蛛は巣の中をウロウロしているが、どうにもなりそうもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/362249c5462e3cd85b221ee82f8f3245.jpg)
傍目から見ると少しロマンチックだが、蜘蛛本人にはとんだ災難、これからどうするのだろうか。たぶん、風に任せて花びらが落ちるのをまつしかないだろうな。春の珍風景発見かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/eaaa6ea20b64f6bd6d06f2ced4c2abc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/3cab8474302db67a59ff879e23914071.jpg)