かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

下がれ血圧

2013-01-07 20:06:22 | 健康・病気
激しい運動をした翌日に血圧が下がる、心肺機能を目一杯使うと暫く循環機能が高まるせいですかと、かかりつけ医に聞いた。いや、交感神経のせいでしょうと先生は即答した。

私の高血圧体質は慢性の生活習慣病で断続的に投薬を受けてきた。昨夏から朝の血圧が高いと先生に指摘され、排尿後の朝食前に血圧を測ってきた。その折れ線グラフを眺めて気がつき質問したわけだ。

交感神経と聞き自宅に戻りネットで調べたが難解な解説でよく分からない。どうも、交感神経機能と副交感神経機能の働く化学変化の時間に差があるために起こる現象で翌朝血圧が下がるいうのが私の推測だ。

つまり、激しい運動をするとアドレナリンが分泌され交感神経が刺激されて血圧が上がる。この働きを抑制する副交感神経も刺激され運動後もより長く機能するために翌日血圧が下がったのだろうと。

先生によると私の血圧は普通の人とは少し違う傾向があるらしい。普通は朝より夜高くなり、冬寒くなると血圧が上がる。私は朝血圧が高く、夏血圧が高くなる傾向がある。ただ、私だけではないらしい。

それがどう関係するのか、あるいは無関係なのか全くわからない。もう一つ気になるのが、血圧を測る度に脈拍が50半ばから60後半まで動き、それによって測定値が変わることだ。どれが私の本当の血圧か?■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする