3月11日に「天邪鬼大震災1周年考」で震災報道の反省がないと指摘した。その後、NHKは特集番組で震災報道を見直し今後どう改善していくか伝えた。とても重要なことだと思うが、私が見る限り自らの震災報道を真面目に検証したのはNHKだけだった。NHKが公共放送としての責任を果たそうという姿勢は、少なくとも民放より信頼でき頼りになると感じた。
中でも印象に残ったのは、今回の大震災は東北地方の沿岸地帯総てに亘る広範な地域をカバーすることが求められ、さすがのNHKでも取り残しがあった。報じられない地域には食料品からボランティアまで支援が届きにくいという結果がモロに現われたという。米国のカトリーナに比べても我国におけるテレビの影響力は非常に大きいと改めて実感した。
その改善策としてNHKは今後地元のミニコミとの連携をより強めていくと番組は伝えていた。勿論悪くはないのだが、私はそれでは足りないと思った。今後ネットや民放との連携をもっと真剣に考えて欲しいと思った。このような未曾有の国難が襲った時、官製でなく自発的な情報共有まで踏み込んで欲しかった。国のリスク管理の拙劣さを指摘する声が多かったが、どう見てもマスコミにも大震災に備える準備などなかった。
最も印象に残っているのが、福島第1原発が水素爆発した時日本テレビ系だけがその瞬間の映像を伝え、NHKは何も伝えず政府も情報が上がらずツンボ桟敷に置かれた時間が長く続いた。この時ほど連携が必要だと感じた瞬間はなかった。その他に民放が特定の地域に入り特ダネの積りで得々と被害状況を報じているのは少々違和感があった。それよりマスコミ全体でカバーされてない地域をリストして各局に割り当て対応して欲しかった。
もう一つマスコミが日本中を混乱させたのが統一の取れない放射能汚染情報だ。東電・政府の対応のまずさは根掘り葉掘り報じられた。しかし、マスコミ報道も褒められたものではなかった。汚染領域が広範囲に広がるにつれ、メディアは色々な意見の持ち主の専門家を登場させ勝手に発言させることにより国民を混乱させた。
当時の報道を振り返って、情報が淘汰され収束するプロセスがなかったように感じる。包み隠さず全てを知らせるのが重要という説く人は圧倒的に多く、それに表立って反対する声はない。だが、同時に情報を淘汰して収束させるプロセスがあるか、メディアがその役割を果たせる見識があるか私は疑う。先に投稿した「朝日の変心」のバランスの取れた見識は、やっと12月になって出た。
米国の尊敬を受けるアンカーマンのようなプロのジャーナリストの考え抜いた意見がニュース報道をリードすると混乱した情報の収束には役に立つかもしれない。しかし、日本に政治リーダーが稀有な存在であるように、そんなジャーナリストもまた稀有な存在だ。ないものねだりかもしれない。
もう一つNHKの見直しが不十分に感じたのは、マスコミのあり方まで踏み込んだ反省になってないのが原因のように感じる。それは世の大勢に流され報道姿勢の軸がしっかりしてないことだ。簡単でないのは分かる。最も典型的な例が、現在注目され論争になっている大飯を始めとする原発の再稼動である。
私は原発の専門家ではないから判断の技術的妥当性については分からない。だが私には報道のスタンスが原発安全性確認の仮定にバイアスが掛かっているように感じる。例えばストレステストは東北大震災より大きい(記憶が正しければ1.7倍)地震に耐えられる結果が出たのに対し、それ以上の大震災が起こった時に安全かどうか確認できてないことが反対の理由の一つだ。
一方で関電の全原発を停止させた場合何が起こるのか、厳しいシミュレ-ションがされ情報開示されて無いことだ。全原発を停止した場合のストレステストもやるべきだと考える。原発を停止したら昨夏のような酷暑だと電力が18%不足する、平年ならほぼ足りるという説明をテレビで見た。だが、例えば今年の夏が史上最悪の酷暑になったら一体何が起こるか検討し、そのデータもテーブルに載せ意思決定すべきと思う。それは一方で、国民に覚悟し準備してもらうメリットもある。
電力不足で広範な地域でブラックアウト(大停電)が起こったら何が起こるか、病院の患者、信号がなくなって交通網、冷房が切れ独り暮らしの老人等等。火力発電をフル稼働させたら石油輸入がどれだけ増え、コスト上昇がどうなるか、貿易赤字はどう悪化するか、イラン情勢が悪化した時原油上昇の影響とエネルギーコストの上昇を国民はいくら負担することになるのか。
現在の報道は原発再稼動反対にバイアスがかかっている。少なくとも報道量には大きな差がある。そこで思考停止せず、両方の場合その先に何があるのか、政府や自治体はその先に何が起こると考え備えているのか、そういう情報を詳細に国民に知らせないと感情論で終る。どうせ100%の解は無い。さもないと、70年前に煽られた国民の声を背に無計画な戦争を後押しした新聞報道と変わらないように感じるがどうだろうか。■