ここの所、寒くなった。画像は、夏の間の、ある日の昼食の、ざるそば。体裁よい器に、盛りつけたのを、載せればいいのにとは、分かっている。お店で食べるような器はある。木製の四角い枠に、竹のすだれの容器は、食べた後に洗うのが、面倒なので、そばを洗った金属製のざるを、そのまま、盛り付けている。食材のそばは、売り場の棚の、上の下のクラスのものにしている。茹で時間が、三分半と表示してあれば、お湯が沸騰したところにそばを入れて、再度、沸騰させ、二分間茹でる。そのあと、一分間は、鍋に入れたまま。その後は、水洗いをする。ガラスの器に、うずらの卵と、昆布つゆ、刻みネギ、七味唐辛子を、入れる。洗い上げたそばに、刻み海苔をのせて、出来上がり。所要時間は、ほぼ10分間かなぁ。寒い時期は、もっぱら、月見そばか、てんぷらうどんで、昼食にしている。「食べすぎないように」と、お医者さんからの、忠告がある。でも、間食は、いろいろと買い揃えて、食べて、楽しんでいる。