![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/ee1f83fdfd3e92273a0ee45bc32e519d.jpg)
今日は、言わずと知れた「建国記念の日」。そのほか「万歳三唱の日」「わんこそば記念日」「文化勲章制定記念日」等など。「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養うという趣旨」で、1966年、昭和41年に制定されたと、読んだ。建国の日を、紀元前660年2月11日という日に定めたのは、神武天皇の即位日が、日本書紀に記載されてあり、その日を暦法で逆算して、定めたことによると、めくって読んで、難しい事でした。表題の「安居楽業」ーあんきょらくぎょうーは、「地位など、今いる環境や状況に心安らかに満足し、自分の仕事を楽しんですること」と、読んだ。別の事。今日の誕生日の花と花ことばは、「マンサク」ー「神秘、直観」。誕生日の方、おめでとうございます。突然ですが「野菜、草花、果樹などを栽培する農園とかけて、あでやかで美しいととく。そのこころは」。「ととのいました。どちらもーのうえんー農園ー濃艶ーです」。寒さも峠、ところではない。かなりの強風が荒れている。今季最後であればいいのですがねぇ。画像は、「帝国議会議事堂竣工」ー昭和11年[1936年]11月発行の記念切手。建国関連と思い載せました。