こんにちは青柳若葉会会計の石井伸之です。本日は青柳若葉会の行事としてお芋の収穫を行いました。とある場所の畑をお借りして、子供たちが中心になり、この春に芋の苗を植えており、約半年経過してようやく収穫の日を迎えたところです。
20名ほどの子供たちが集まり、一生懸命芋掘りをしていると、蔦に足を取られて転んだり、芋の蔦を引っ張って途中で切れてしまったりと、慣れない作業に悪戦苦闘しておりました。
長女も初めて芋掘りを行い、大きなお芋が半分見えているところを引っ張ってみると、芋が途中で切れてしまいました。(ちなみに、写真は芋がちぎれて尻餅をついたところです)それでも楽しそうにお芋を掘り上げると、誇らしげに大きなお芋を持ち上げておりました。
それにしても残念なのは、7列苗を植えたのですが先月あたりに、1列の芋を盗まれ、また数日後にもう1列盗まれてしまいました。その対抗手段として、センサーで光が出るようにライトを設置すると、そのライトまで盗まれてしまう始末です。
それでも、その後は警戒が強化されたと思ったらしく、それ以後は盗まれませんでした。せっかくの子供たちの楽しみにしていた芋を盗まれるとは思ってもいませんでした。
収穫したてのお芋を、焼きイモにしたり芋煮にしたりという具合に味わってみると、どこで食べた時よりも美味しく出来上がっており、長女もパクパク食べておりました。
今後とも青柳若葉会の一員として、子供たちに喜ばれる行事ができるように今後とも努力していきたいと思います。
20名ほどの子供たちが集まり、一生懸命芋掘りをしていると、蔦に足を取られて転んだり、芋の蔦を引っ張って途中で切れてしまったりと、慣れない作業に悪戦苦闘しておりました。
長女も初めて芋掘りを行い、大きなお芋が半分見えているところを引っ張ってみると、芋が途中で切れてしまいました。(ちなみに、写真は芋がちぎれて尻餅をついたところです)それでも楽しそうにお芋を掘り上げると、誇らしげに大きなお芋を持ち上げておりました。
それにしても残念なのは、7列苗を植えたのですが先月あたりに、1列の芋を盗まれ、また数日後にもう1列盗まれてしまいました。その対抗手段として、センサーで光が出るようにライトを設置すると、そのライトまで盗まれてしまう始末です。
それでも、その後は警戒が強化されたと思ったらしく、それ以後は盗まれませんでした。せっかくの子供たちの楽しみにしていた芋を盗まれるとは思ってもいませんでした。
収穫したてのお芋を、焼きイモにしたり芋煮にしたりという具合に味わってみると、どこで食べた時よりも美味しく出来上がっており、長女もパクパク食べておりました。
今後とも青柳若葉会の一員として、子供たちに喜ばれる行事ができるように今後とも努力していきたいと思います。