こんにちは石井伸之です。本日はいよいよくにたちウオーキング当日を迎え、私たち事業部員は午前6時45分に体育館へ集合し、受付の準備などを行いました。
横断幕を張ったり、誘導の方々への説明をしていると午前8時となり、開会式を迎えました。
来賓として市長・副市長の出席はなく、議長、三田敏哉都議会議員、松本洋平衆議院議員からの挨拶や私を含めて各市議会議員の紹介がありました。
心配されていた空模様は、どんよりとした雲に覆われておりましたが、なんとか雨は降らずにスタートすることができました。
私は高幡不動まで歩くSコースの先頭を歩き、松嶋議員は同じコースの最後尾を歩いていただきました。
さすがに健脚ぞろいのSコースだけあって、先頭を歩く私を追い抜かさんばかりのスピードで迫ってきますので、序盤は多少ペースを上げて行きました。一応Sコースではフリーコースということなので、私を追い抜いて前に行かれても構わないのですが、高幡不動周辺は少々複雑なので誘導としての責任を果たすためにも、健脚に合わせて時速5キロのペースで歩きました。
南プラザから、石田大橋、石田寺、浅川の新井橋、ふれあい橋、高幡不動、程久保川から多摩川に合流して、四谷大橋を渡った辺りで、Bコースの一団に合流したあたりで、私がトップを保持しなくても迷わないだろうと思い、健脚の集団に別れを告げました。
どうにか、12時過ぎにはゴールすることができ、16キロを3時間半で走破することができました。ちなみに、最後尾の松嶋議員はそれから一時間遅れでゴールしました。
参加者の方も、前日受付までは200人程度でしたが、最終的には448人まで伸びたそうです。それも、お天気が持ってくれたおかげです。ゴルフに行って一度も雨に降られたことのない晴れ男の松嶋議員のおかげなのか、体育協会にかかわる方々の行いが良いせいか分りませんが、とにかく助かりました。
これで、体育協会の二大事業が無事に終了してホッとしたところですが、16キロを歩いた後遺症が明日出てくるか、あさって出てくるか、気になるところです。
横断幕を張ったり、誘導の方々への説明をしていると午前8時となり、開会式を迎えました。
来賓として市長・副市長の出席はなく、議長、三田敏哉都議会議員、松本洋平衆議院議員からの挨拶や私を含めて各市議会議員の紹介がありました。
心配されていた空模様は、どんよりとした雲に覆われておりましたが、なんとか雨は降らずにスタートすることができました。
私は高幡不動まで歩くSコースの先頭を歩き、松嶋議員は同じコースの最後尾を歩いていただきました。
さすがに健脚ぞろいのSコースだけあって、先頭を歩く私を追い抜かさんばかりのスピードで迫ってきますので、序盤は多少ペースを上げて行きました。一応Sコースではフリーコースということなので、私を追い抜いて前に行かれても構わないのですが、高幡不動周辺は少々複雑なので誘導としての責任を果たすためにも、健脚に合わせて時速5キロのペースで歩きました。
南プラザから、石田大橋、石田寺、浅川の新井橋、ふれあい橋、高幡不動、程久保川から多摩川に合流して、四谷大橋を渡った辺りで、Bコースの一団に合流したあたりで、私がトップを保持しなくても迷わないだろうと思い、健脚の集団に別れを告げました。
どうにか、12時過ぎにはゴールすることができ、16キロを3時間半で走破することができました。ちなみに、最後尾の松嶋議員はそれから一時間遅れでゴールしました。
参加者の方も、前日受付までは200人程度でしたが、最終的には448人まで伸びたそうです。それも、お天気が持ってくれたおかげです。ゴルフに行って一度も雨に降られたことのない晴れ男の松嶋議員のおかげなのか、体育協会にかかわる方々の行いが良いせいか分りませんが、とにかく助かりました。
これで、体育協会の二大事業が無事に終了してホッとしたところですが、16キロを歩いた後遺症が明日出てくるか、あさって出てくるか、気になるところです。