こんにちは、国立市議会では国の制度変更に伴い様々な議員研修を行っています。
本日は午前10時30分より市役所二階委員会室にて、総務省の方をお呼びしてネット選挙解禁について研修を受けました。
4月に公職選挙法が改正され、参議院議員選挙よりネット選挙が解禁となっています。
どのように変わったかというと、公示・告示日(選挙ポスターが貼り出される、選挙戦開始初日のことです)より、投票日前日までの間に候補者本人がインターネットでホームページやブログ、フェイスブックなどの更新が可能となり、候補者本人が電子メールでの呼びかけが可能となりました。
一般の方もとある候補者が活動している姿をホームページやブログ、フェイスブック、ツイッターに掲載することは出来ますが、一般の方々電子メールで特定の候補者へ投票を呼び掛けることは出来ません。
また、投票日の午前0時から投票箱の蓋か閉まるまでは、ホームページ等の更新や電子メールでの呼びかけは出来ないそうです。
正直なところ選挙期間中は早朝より深夜まで活動しており、夜はクタクタのヘロヘロになっていますので、ネットの更新がどこまで出来るか分かりませんが、出来る限り更新したいと思います。
講師の方の話は大変分かり易く、出来ること出来ないことがよく分かりました。
公職選挙法に触れることが無いように、選挙戦を戦い抜きたいと思います。
さて、話は変わりますが、いよいよ矢川北都営住宅の建て替え工事が始まりました。

第一期工事は6,7,9.10号棟となっており、建物周辺の工作物が撤去され、仮囲いが設置されました。

今後とも新たな動きがあり次第お伝えしたいと思います。
本日は午前10時30分より市役所二階委員会室にて、総務省の方をお呼びしてネット選挙解禁について研修を受けました。
4月に公職選挙法が改正され、参議院議員選挙よりネット選挙が解禁となっています。
どのように変わったかというと、公示・告示日(選挙ポスターが貼り出される、選挙戦開始初日のことです)より、投票日前日までの間に候補者本人がインターネットでホームページやブログ、フェイスブックなどの更新が可能となり、候補者本人が電子メールでの呼びかけが可能となりました。
一般の方もとある候補者が活動している姿をホームページやブログ、フェイスブック、ツイッターに掲載することは出来ますが、一般の方々電子メールで特定の候補者へ投票を呼び掛けることは出来ません。
また、投票日の午前0時から投票箱の蓋か閉まるまでは、ホームページ等の更新や電子メールでの呼びかけは出来ないそうです。
正直なところ選挙期間中は早朝より深夜まで活動しており、夜はクタクタのヘロヘロになっていますので、ネットの更新がどこまで出来るか分かりませんが、出来る限り更新したいと思います。
講師の方の話は大変分かり易く、出来ること出来ないことがよく分かりました。
公職選挙法に触れることが無いように、選挙戦を戦い抜きたいと思います。
さて、話は変わりますが、いよいよ矢川北都営住宅の建て替え工事が始まりました。

第一期工事は6,7,9.10号棟となっており、建物周辺の工作物が撤去され、仮囲いが設置されました。

今後とも新たな動きがあり次第お伝えしたいと思います。