こんにちは、国立市国民健康保険運営協議会会長を務めさせていただいている石井伸之です。
本日は午前中にとある方の訪問、市議会通信106号郵送準備などをおこなっていると、あっという間にお昼となります。
昨日は午後から議会改革特別委員会財務部会に出席した後に、午後7時30分からは中央公民館向かいにある中華飯店「雅月」にて、佐藤市長を囲む中で大忘年会が行われそちらに出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/7921151709a925d10b1651a420c1f6fa.jpg)
雅月3階和室にある仕切りを取り除き、会場満員に近い80人ほどの方が出席していたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/aa3c7d1263fdbd8ba45c2e54ea3bd9b8.jpg)
冒頭に佐藤市長よりこの2年半を振り返り、苦難を乗り越えながらも着実に歩を進める市政運営を展開していることについての話がありました。
話の中で、私達市長を支える市議会議員に対する感謝の気持ちというものを示していただき、こちらとしても有り難く思います。
さて、本日は午後1時30分より国立市国民健康保険運営協議会が行われました。
昨日の議会運営委員会に引き続き、本日の協議会も会長として議事を進行する立場として気が引き締まります。
議題としては、12月議会に向けて補正予算の審議となっており、そちらはそれほど時間が掛からず終わりました。
その他の中で「国民健康保険が政府の社会保障制度国民会議において、市町村から都道府県へ運営主体が移管されることについて決定したそうだが、何か新しい情報が無いか?」との質疑に対して、健康増進課長からは「報道で情報提供されている通り、平成27年度国会での審議、平成29年度末までに市町村から都道府県へ移管とのことだが、詳しい情報は入ってない」との答弁がありました。
それ以外にも、レセプト点検における目に見えない効果額についてなど、様々な質疑、意見があり、大変盛り上がると共に、担当係長が精一杯一生懸命答弁されており、充実した議論が出来たのではないかと感じたところです。
今後とも建設的な議論のできる国民健康保険運営協議会となるように会長として努力したいと思います。
本日は午前中にとある方の訪問、市議会通信106号郵送準備などをおこなっていると、あっという間にお昼となります。
昨日は午後から議会改革特別委員会財務部会に出席した後に、午後7時30分からは中央公民館向かいにある中華飯店「雅月」にて、佐藤市長を囲む中で大忘年会が行われそちらに出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/7921151709a925d10b1651a420c1f6fa.jpg)
雅月3階和室にある仕切りを取り除き、会場満員に近い80人ほどの方が出席していたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/aa3c7d1263fdbd8ba45c2e54ea3bd9b8.jpg)
冒頭に佐藤市長よりこの2年半を振り返り、苦難を乗り越えながらも着実に歩を進める市政運営を展開していることについての話がありました。
話の中で、私達市長を支える市議会議員に対する感謝の気持ちというものを示していただき、こちらとしても有り難く思います。
さて、本日は午後1時30分より国立市国民健康保険運営協議会が行われました。
昨日の議会運営委員会に引き続き、本日の協議会も会長として議事を進行する立場として気が引き締まります。
議題としては、12月議会に向けて補正予算の審議となっており、そちらはそれほど時間が掛からず終わりました。
その他の中で「国民健康保険が政府の社会保障制度国民会議において、市町村から都道府県へ運営主体が移管されることについて決定したそうだが、何か新しい情報が無いか?」との質疑に対して、健康増進課長からは「報道で情報提供されている通り、平成27年度国会での審議、平成29年度末までに市町村から都道府県へ移管とのことだが、詳しい情報は入ってない」との答弁がありました。
それ以外にも、レセプト点検における目に見えない効果額についてなど、様々な質疑、意見があり、大変盛り上がると共に、担当係長が精一杯一生懸命答弁されており、充実した議論が出来たのではないかと感じたところです。
今後とも建設的な議論のできる国民健康保険運営協議会となるように会長として努力したいと思います。