こんにちは、自転車で走っている際にマスクとメガネの僅かな隙間に虫が入り、その虫がメガネのレンズ内側に回った際に得も言われぬ恐怖を感じた石井伸之です。
本日は午前7時40分頃より第六小学校学童見守り会の活動、午前中には議会運営委員会が行われ、午後からは国立市建設業協会の方々との意見交換、石井伸之の市議会通信の配布、午後6時からは東京国立白うめロータリークラブの理事会、午後7時からは同クラブの例会に出席して一日が終わりました。
今年最後の定例議会となる第四回定例会12月議会の日程が、議会運営委員会で確認され確定しました。
石井伸之の一般質問は12月8日午後1時15分より行います。
今議会では国立市内小学6年生が一般質問の様子を傍聴する予定です。
ちなみに、私の一般質問は国立第六小学校の6年生が傍聴に来ていただく日程となっています。
何故、第六小学校の6年生が傍聴する日程を選んだのか?(選べるのか?)というと・・・・
国立市議会では、先着順に一般質問実施日時を選ぶことが出来ます。
事前にどの小学校がどの日時に傍聴を来られるのか?この点が示されています。
そこで、私は青柳地域の地元という事から第六小学校6年生が傍聴に来る日時を選択しました。
小学生の議会傍聴を当時の小山満昭島市議会議員に教えていただきました。
小山満昭島市議より、小学生の議会傍聴終了後に議会へ届けられる感想文が素晴らしいと熱く語られていたことをつい昨日のように思い出します。
令和4年9月4日に50歳の若さでご逝去された、小山満昭島市議会副議長の熱い想いを受け継いで、今後とも議会活動に邁進したいと考えています。
国立市議会で一般質問に取り上げ、議会における協議を経て、当時の是松教育長を始めとする教育行政職員と議会事務局職員の理解により実施されました。
私は、市民の政治離れを防ぐためにも、子供達に議会の生の姿を見ていただきたいと考えていました。
議会の様子はインターネット中継もありますので、是非ご覧下さい。
本日は午前7時40分頃より第六小学校学童見守り会の活動、午前中には議会運営委員会が行われ、午後からは国立市建設業協会の方々との意見交換、石井伸之の市議会通信の配布、午後6時からは東京国立白うめロータリークラブの理事会、午後7時からは同クラブの例会に出席して一日が終わりました。
今年最後の定例議会となる第四回定例会12月議会の日程が、議会運営委員会で確認され確定しました。
石井伸之の一般質問は12月8日午後1時15分より行います。
今議会では国立市内小学6年生が一般質問の様子を傍聴する予定です。
ちなみに、私の一般質問は国立第六小学校の6年生が傍聴に来ていただく日程となっています。
何故、第六小学校の6年生が傍聴する日程を選んだのか?(選べるのか?)というと・・・・
国立市議会では、先着順に一般質問実施日時を選ぶことが出来ます。
事前にどの小学校がどの日時に傍聴を来られるのか?この点が示されています。
そこで、私は青柳地域の地元という事から第六小学校6年生が傍聴に来る日時を選択しました。
小学生の議会傍聴を当時の小山満昭島市議会議員に教えていただきました。
小山満昭島市議より、小学生の議会傍聴終了後に議会へ届けられる感想文が素晴らしいと熱く語られていたことをつい昨日のように思い出します。
令和4年9月4日に50歳の若さでご逝去された、小山満昭島市議会副議長の熱い想いを受け継いで、今後とも議会活動に邁進したいと考えています。
国立市議会で一般質問に取り上げ、議会における協議を経て、当時の是松教育長を始めとする教育行政職員と議会事務局職員の理解により実施されました。
私は、市民の政治離れを防ぐためにも、子供達に議会の生の姿を見ていただきたいと考えていました。
議会の様子はインターネット中継もありますので、是非ご覧下さい。