こんにちは、本日は早朝より大雪となっています。
本来であれば、本日は青柳若葉会でお花見の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策の一環として中止しました。
お天道様も新型コロナウイルス感染症の拡大防止を考えてくれているのか、大雪を降らせています。
それにしても、この大雪が1月や2月ではなくてホッとしています。
厳冬期であれば、路上を含めてあちこちに残雪が残り、その後の対応に大あらわです。
また、既に工事が終了した多摩川河川敷グラウンドの復旧工事も、完成が遅れること間違いありません。
夕方には融雪が進み、午前中の大雪は概ね溶けたようです。
ただ、明日早朝に路面が凍結しないかどうか?この点が気になります。
さて、つい先日立川エキュートへ行ったところ、3階に旧国立駅舎開設を記念したコーナーが設置されていました。
こちらは「東京観光情報センター多摩」という多摩地域の情報発信センターです。
開設日は平成29年6月20日(火曜日)となっており、3年前に設置されました。
担当当局は産業労働局観光部受入環境課です。
主なサービス内容は以下の通りです。
1.都内及び全国の観光案内
2.観光地、観光ルートの紹介
3.交通アクセスの案内
4.都内宿泊施設の紹介
5.無料wi-fiサービス
6.東京都観光ボランティアの紹介
旧国立駅舎と眼前に広がる大学通りの模型が飾られています。
担当の方に話を聞くと、3月31日まで展示されるそうです。。
また、このコーナー終了後にこの模型がどうなるのか気になりました。
お聞きしたところ、こちらの模型は国立市へ譲られるそうです。
是非とも上手に活用いただければと思います。
「おかえり」と書かれたパネルのくにニャンを加工したものです。
月末までに立川駅へ立ち寄られる時がありましたら、是非とも立川駅のエキュート3階をご覧下さい。
ちなみに、4月からは日野市のコーナーが設置されるそうです。
本来であれば、本日は青柳若葉会でお花見の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策の一環として中止しました。
お天道様も新型コロナウイルス感染症の拡大防止を考えてくれているのか、大雪を降らせています。
それにしても、この大雪が1月や2月ではなくてホッとしています。
厳冬期であれば、路上を含めてあちこちに残雪が残り、その後の対応に大あらわです。
また、既に工事が終了した多摩川河川敷グラウンドの復旧工事も、完成が遅れること間違いありません。
夕方には融雪が進み、午前中の大雪は概ね溶けたようです。
ただ、明日早朝に路面が凍結しないかどうか?この点が気になります。
さて、つい先日立川エキュートへ行ったところ、3階に旧国立駅舎開設を記念したコーナーが設置されていました。
こちらは「東京観光情報センター多摩」という多摩地域の情報発信センターです。
開設日は平成29年6月20日(火曜日)となっており、3年前に設置されました。
担当当局は産業労働局観光部受入環境課です。
主なサービス内容は以下の通りです。
1.都内及び全国の観光案内
2.観光地、観光ルートの紹介
3.交通アクセスの案内
4.都内宿泊施設の紹介
5.無料wi-fiサービス
6.東京都観光ボランティアの紹介
旧国立駅舎と眼前に広がる大学通りの模型が飾られています。
担当の方に話を聞くと、3月31日まで展示されるそうです。。
また、このコーナー終了後にこの模型がどうなるのか気になりました。
お聞きしたところ、こちらの模型は国立市へ譲られるそうです。
是非とも上手に活用いただければと思います。
「おかえり」と書かれたパネルのくにニャンを加工したものです。
月末までに立川駅へ立ち寄られる時がありましたら、是非とも立川駅のエキュート3階をご覧下さい。
ちなみに、4月からは日野市のコーナーが設置されるそうです。