アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月27日)はとても満ち足りて1日を終えました。

魅力的な人たち(一部例外あり)とZoom、clubhouse、YouTubeを通じてお伝えできる機会を得たからです。

1.Zoom
(1)オンライン教育分析

カウンセリングを学ぶ仲間たち(78期 アドラー・カウンセラー養成講座 修了者)6人の参加で20:00~22:00に 杉野千亜紀さん (写真中央)のライフスタイル分析(教育分析)を行いました。

渡利典子さん 草島智咲さん 和南城利江さん
小橋 牧さん 杉野千亜紀さん 栗山慶美さん

ついこの10月に アドラー・カウンセラー養成講座 を終えたばかりなのに、この人たちの向上心とレベルの高さに驚きました。

教え方もきっとよかったのでしょうが、仲間での学び合いによってかなりライフスタイルを読み取る能力が高くなっています。

ライフスタイルの要素である「自己概念」「世界像」「自己理想」をチャットを使って一斉にアップしてもらうと、的外れなものは1つもありませんでした。

私は杉野さんを「ミセス・トラスト」と命名しました。

10:00を少し過ぎたところで私だけ先に退出しました。

(2)第4期 オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コースに向けてのZoomミーティング

15:00~16:00には第1期から第3期までオンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース の総合ファシリテーターをお務めの 番澤清美さん(写真下)のコーディネートで第4期に総合ファシリテーターをお願いしている 磯野 茂さん(写真中段左)、永藤かおるさん(写真上段右)、竹内さちこさん(写真中段右)の5人で第3期の振り返りと第4期 オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース に向けての対応についてZoomミーティングを行いました。

万全の態勢で1月開催の オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース に臨みます。

日程:2022年1-3月コース1月8.22日.2月5.19.26日.3月12日(全・土)
 時間:全日13:15-17:15(終了時間が進行や接続の状況によって15分程度延長することがございます)。

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/859

2.clubhouse

9:30~10:45はclubhouse 【心に残る言葉・音楽・物語カフェ】「勇気づける人になる」秋山千鶴さん 主宰)に赤羽雄二さん と共にゲスト出演し、「勇気づける人になる」のタイトルでお話しと質疑応答を行いました。

(1)自己受容、(2)所属感、(3)信頼感、(4)貢献感の4つを「勇気づける人になる」だけでなく幸福に至る道 ー共同体感覚ー を備えた人として、具体例を入れながら語りました。

ピーク時400人近くの方がご参加だったようで、赤羽雄二さん とのコラボの妙もあってよかったのですが、「質問」と称しながら自己PRを長々とする人にはうんざりしました。

それでも、終わってからは多くの方々から感想を寄せてフェイスブックの友達申請がありました。


3.YouTube

21:00からはアドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルドで「【アドラー心理学】面倒くさい人とのつきあい方」(講師:永藤かおるさん)を配信しました。

【目次】
よい人間関係とは
困った人とのつきあい方:面倒くさい人達
選べる人間関係/選べない人間関係
選べない人間関係での対処法
 
ところで、アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド着々とチャンネル登録者を増やしています。

2,400人を超え、人気のベスト3は、次のとおりです。

ご愛顧の皆様に心から感謝申し上げます。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 12月の花(24)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )