アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日(4月1日)は私の特別な日です。

1.妻の誕生日
2.新年度のスタート

エイプリルフールの日ですが、私は噓をつきません、という嘘。

1.妻の誕生日

今日は妻の誕生日なのですが、出勤して アドラー心理学ベーシック・コース を担当するので、誕生日を祝うことができないため昨日会社を早退して、行きつけの花屋さんに寄ってお花を手に入れ、プレゼントしました。

本来ならば、気の利いたプレゼントをしなければならないのですが、現金を差し上げました。
カミさんー ここからは「妻」ではなく使い慣れた「カミさん」にしますーはいつも喜んでくれます。
夕食は近くのCocosに行きました。

コロナ禍の3年のうちに私の在宅勤務(テレワーク)は多くなり家にいることが多くなりました。
でも、家でカミさんと過ごすのがとても快適です。

最近のカミさんの役割はますます大きくなっています。

・フィードバック役としてYouTubeや言動の問題点を率直に指摘してくれます。
・助言役として最近力を入れ始めたTwitterのわからないところを指導してくれます。
・情報提供役としてテレビや本で得た情報を提供してくれます。
・癒し役として私の健康面を配慮し、くつろぎの場を与えてくれます。

この秋には2人の間の孫が誕生します。
今月中には、初めてタクロウの家を訪ね、4人での語らいを楽しみにしている私たちです。

2.新年度のスタート
4月1日は新年度のスタートです。

昨日はある本の中国版の出版依頼を受けたり、4月25日発刊の本の契約書が届いたり、4月中に行う某中小企業の全社研修の打ち合わせをしたり、新年度に向けての好材料が揃いました。
コロナ禍の低迷状況を完全に脱却できる見通しがあることが楽しみです。

今朝は研修を行っている際に、若手社員が自主的に活動している夢を見ました。
このことを巡って4月15日(土)13:15~17:15の行う オンライン開催:夢を読み取る! アドラー派による「夢のワーク」の素材にしてみようと思いました。

こんな概要で行います。

アドラー心理学の夢解釈の特徴は、現実の生活体験と結びつけて問題解決にたどり着けることです。講義だけでなく演習や討議も交えて多彩に展開します。
自分が寝ているときに見ている夢に隠されたメッセージを知ることができるかもしれません。

講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
受講料:15,400円、再受講:7,700円(資料付き、税込み)
詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/829

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 4月の花(1)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )