アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月13日)の18:30から中小企業診断士の勉強会「マネジメント・カウンセリング研究会」で「Well-beingと幸福論」のタイトルで講演しました。

そこで「最近は『自己肯定』のタイトルを付けた本が売れているが、アドラー心理学では自己肯定よりも『自己受容』をお勧めしていると語りました。

その理由は「自己肯定」しようとこだわると、「自己否定」している自分と格闘することになるからです。
欠点・短所・弱み付きの自分を受け入れ、自分を自分自身の最大の協力者にすることこそ必要ではないでしょうか?
そうすると、アドラー、ドライカースが共に使っていた「不完全である勇気」が生かせるのです。

さて、その「自己受容」を前面に押し出した講座が今度の日曜日(12月19日)に開催されます。
しかも、会場+オンラインの双方で展開されるハイブリッド型の アドラー心理学ゼミナール として展開されるので、お好みのスタイルで参加できます。

概要は次のとおりです。

内容:『自己受容をNLPで紐解く』
日時:12月19日(日)11:00~13:00
講師: 番澤清美さん(ヒューマン・ギルド 総合ファシリテーター、アドラー・カウンセラー、NLPマスタープラクティショナー)
受講料:2,200円(税込み、資料付き)
詳細と申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/569


※講師からの内容説明※
ヒューマン・ギルドでアドラー心理学を学び始めた当初、自分の内面やライフタスクに真正面から向き合うことができなかった私は、その後NLPを学ぶ中で嫌というほど真剣に向き合わされることとなりました。
今もなお私のメインテーマは「自己受容」だと思っていますが、アドラー心理学と並行して学んだNLPによる人間理解、数々のセッション、自分なりの取り組みを経て、少しずつ「自分が好き」と思えるようになってきました。
また、NLPの本質を理解したことでメタ認知力がアップし、アドラー心理学の教えと掛け合わせることで感情と行動を選べるようになってきました。

NLPには様々な技法が存在しますが、今回は主に私の自己受容を題材に、NLPのエッセンスに絞って語らせていただきます。カウンセラーやコーチの皆様ご自身の理解、クライアント様のサポートのヒントになれば幸いです。

ちなみに、来年早々の アドラー心理学ゼミナール は下記のとおりです。
 
◆2022年1月10日(月・祝)11:00~13:00
内容:『2022年を輝かせる3つの習慣ーこいつぁ 春から縁起がいいわぇ!』
講師:関本初子氏(Makkin Corporation プランナー、ELM勇気づけトレーナー・SMILEリーダー・家族会議ファシリテーター)

※講師からの内容説明※
私は保育士として幼児教育に携わり、30歳で転職をし大人のための「人間性回復」を主軸とした人材教育セミナーでマネージャーやトレーナーをしながら、日本だけでなく、海外セミナーも行ってきました。

現在は、乳幼児教育、保育士育成、保育士顧問、カウンセリング、専門学校講師 各種研修なども行い、YOUTUBEチャンネル「保育のマル秘」はチャンネル登録者数4000人を超えました。

そんな私から皆様へ、2022年気持ちを新たに、内側から輝き始める人生を一緒にスタートしていきましょう!

今年の目標を明確にして、その実現を支える3つの習慣を始めてみませんか? 

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(12)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月12日)は2つのタイプのアドラー心理学ベーシック・コースの最終日。

1つは オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース、もう1つは 名古屋開催 アドラー心理学ベーシック・コース

オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース には、総合ファシリテーターの 番澤清美さん に加えて1月からスタートのコースでオンライン・ファシリテーター を担当される 磯野 茂さん がご参加、勇気づけオンパレードの半日でした。

◆1月開催の オンライン開催アドラー心理学ベーシック・コース は次のとおりです。

日程:2022年1-3月コース1月8.22日.2月5.19.26日.3月12日(全・土)
 時間:全日13:15-17:15(終了時間が進行や接続の状況によって15分程度延長することがございます)。

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/859


名古屋開催 アドラー心理学ベーシック・コースは、共催者の三輪克子さん(写真 私の右側)によれば愛知開催の10回目とのこと。
三輪さんはこのすべてに関わってくださっています。

研修の柱は(1)教育に生かすアドラー心理学と(2)勇気づけの理論でした。

「勇気づけ」では私も講師力全開。
講義、討議だけでなく演習、ロールプレイ、デモンストレーションを展開しました。

寝たきり老人の「すまないねー」と「ありがとねー」の違いも実感していただきました。

また、勇気づけの後に身体の柔軟性に対する影響を与えることも実感。

みんなで勇気づけを満喫できた1日になりました。

親子で参加の17歳の女子高校生の発言が実にしっかりしていることの驚きもありました。

最後は「勇気づけ」のメッセージを添えた修了証を授与し合って終わりました。

この時期に名古屋とオンラインで アドラー心理学ベーシック・コース にご参加いただけた方々に感謝申し上げます。

アドラー心理学ベーシック・コース を来年の前半には3つの地方開催(岡山、金沢、静岡)、1つのオンライン開催を含めて展開します。

◆東京土日4日間コース(集合型・リアル)
 日程:2022年1月コース 1月8.9.22.23日(土・日)
 日程:2022年4月コース 4月2.3.16.17日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜10:00-17:30

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/244

◆オンライン開催:日曜コース(6日間)
 日程:2022年1-3月コース1月8.22日.2月5.19.26日.3月12日(全・土)
 時間:全日13:15-17:15(終了時間が進行や接続の状況によって15分程度延長することがございます)。

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/859

◆岡山開催(集合型・リアル)
 日程:2022年2月12.13日.3月5.6日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:おかやま西川原プラザ(岡山市中区西川原255番地)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/749

◆金沢開催(集合型・リアル)
 日程:2022年4月9.10.23.24日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:ITビジネスプラザ武蔵  研修室2 (〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/945

◆静岡開催(集合型・リアル)
 日程:2022年6月4.5.18.19日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:ふしみや貸会議室(〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目3-1)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/849

講師:上記ベーシック・コースに共通、2人の講師が担当、2日ずつ講義いたします。

 講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
 永藤かおる(ヒューマン・ギルド取締役研修部長、公認心理師、シニア・アドラー・カウンセラー)

受講料:会員71,500円、一般77,000円(税込)、再受講30,800円(税込、会員限定、4名まで)

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(11)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月11日)は快晴の日。
新幹線のグリーン席のD席を確保して富士山を求める私でした。

ご挨拶できました、富士山に。

富士市に入ると、こんなに雲が富士山を隠していました。

名古屋開催の アドラー心理学ベーシック・コース には17名がご参加。

最初は様子見的な感じがありましたが、講座が進むうちに打ち解けて鋭い質問が出されました。

講座の柱は(1)よい人間関係、(2)演習:あなたを勇気づけた人たち、(3)共同体感覚。

講座が終えてから有志で懇親会。

何と2017年12月開催時に私の古稀の祝いをしていただいた懇親会場でした。


(2017年12月名古屋開催のアドラー心理学ベーシック・コース  の懇親会の写真)

久しぶりの懇親会でほろ酔い気分で名古屋駅近くのホテルに帰りました。

アドラー心理学ベーシック・コース を来年の前半には3つの地方開催(岡山、金沢、静岡)、1つのオンライン開催を含めて展開します。

◆東京土日4日間コース(集合型・リアル)
 日程:2022年1月コース 1月8.9.22.23日(土・日)
 日程:2022年4月コース 4月2.3.16.17日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜10:00-17:30

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/244

◆オンライン開催:日曜コース(6日間)
 日程:2022年1-3月コース1月8.22日.2月5.19.26日.3月12日(全・土)
 時間:全日13:15-17:15(終了時間が進行や接続の状況によって15分程度延長することがございます)。

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/859

◆岡山開催(集合型・リアル)
 日程:2022年2月12.13日.3月5.6日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:おかやま西川原プラザ(岡山市中区西川原255番地)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/749

◆金沢開催(集合型・リアル)
 日程:2022年4月9.10.23.24日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:ITビジネスプラザ武蔵  研修室2 (〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/945

◆静岡開催(集合型・リアル)
 日程:2022年6月4.5.18.19日(土・日)
 時間:土曜13:30-19:00、日曜9:30-17:00 
 会場:ふしみや貸会議室(〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目3-1)

 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/849

講師:上記ベーシック・コースに共通、2人の講師が担当、2日ずつ講義いたします。

 講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
 永藤かおる(ヒューマン・ギルド取締役研修部長、公認心理師、シニア・アドラー・カウンセラー)

受講料:会員71,500円、一般77,000円(税込)、再受講30,800円(税込、会員限定、4名まで)

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(10)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月10日)は10:00~15:00に某IT企業の採用面接担当者14名の4時間オンライン研修を行いました。

この研修の持ち味を「採用面接ご担当の方々の知識と経験が心理学 ー 主にアドラー心理学 ーによって裏付けられ、『人間知』(アドラーの言葉)と面接対応力が養われます」として、2日目には

4.採用面接に活かす心理学的基礎
5.勇気づけの理論と実践

をしっかりとお伝えしました。

午後からオブザーブ参加された執行役員(人事本部長)のMさんは、ブレイクアウトセッションに入られながら「学びと感謝」と伝える勇気づけの演習場面で「涙が出そうになった」と語り、研修後のご担当のKさんとその方と私の3人でのやり取りでは研修の内容についてとても高く評価してくださいました。

アドラー心理学で培ったカウンセリングの理論と技法が採用面接ご担当の方々にしっかりと届いた8時間になったようです。

逆にまた、採用面接ご担当の方々に行った研修がカウンセリングにかなり使えそうなことが確認できました。

 

さて、昨日に続いて「ジョセフ・ペルグリーノ博士の共同体感覚の概念」をお伝えします。
今日はその2回目。

2、どうやって共同体感覚を育てるか?
時々他者の共同体感覚を育てるにはどうしたらよいか私に尋ねる人がいます。
・夫に対しての妻
・子どもに対しての親
・生徒に対しての教師
・従業員に対しての雇用主と、雇用主に対しての従業員

私の答えは簡単です。
「あなた自身から始めなさい。他者により配慮し、より繊細に、より感謝し、より協力的に、よりオープンに、より柔軟に、より自分自身を愛するようになりなさい」
「社会的な気づきを体験しなければなりません。社会的な気づきを感じなければなりません。社会的な気づきをもとに生きなければなりません」

「もっと愛せるように」という例で示そう。
・親は、親子が愛し合うことで、子ども同士が愛し合うことで、子どもの共同体感覚を育てることができる。
・愛することは、親が子どものために特別なことをしなければならないということではない。
 ただ子どもと一緒にいるだけで楽しいように物事(活動)をすることである。
・愛することは、子どもを甘やかしたり、過保護にしたりすることではない。
・愛することは、子どもが物事を独力で成し遂げられるようにすることである。
・愛することは、子どもが家庭の中で貢献できるようにすることである。
・愛することは、両親が家族の雰囲気をつくることであり、その雰囲気の中で子どもは所属していると感じ、人の基本的な欲求に添えるのである。
・配慮することは、隣人の福利に関心を示すことである。
・繊細になることは、誰もが面目を失わないようなやり方で問題を解決することである。
・柔軟になることは、相互の利益につながるよう他者と協力することである。

※子ども(人)がありのままを体験するとき、自分自身を愛せるようになる。
※愛すること、配慮すること、柔軟であることは、問題を全て解決することではなく、新しく問題を作らないということで、だからこそ古い問題を解決する際に自分のエネルギーを通せるようになることである。
※共同体感覚は、あなたと私が共通のよいことを求めて、共通の動機に基づいて一緒に仕事をするときに育つ。
※私たちができるのは、自分自身の共同体感覚ー私たち自身の気づきーを育てることだけである。
 それができるのは、自ら範を示すことで他者の共同体感覚を育てるのである。
※私たちが誰であって何をしていようとも(親、教師、セラピスト、医者、事務職員、ビジネスマン)、自分個人の状況の中で共同体感覚を育てることができる。
※共同体感覚の概念の深遠な意味と内容を本当に把握するには私の場合2~3年以上の年月がかかった。ゆっくり学ぶタイプだからである。
※私の望みは、共同体感覚に関して私がお伝えしておきたいことを契機に皆様方がより学びを深め、人生や他者との人間関係でもっともっと実践するよう関心を持たれれば幸いである。

共同体感覚を愛と結ぶ付けているところにペルグリーノ博士らしかがにじみ出ていますね。


もう1つの話題です。
来週13日(月)19時30分より、“大切な人の背中を押せる勇気づけの言葉かけセミナー”が開催されます。

本セミナーは、来年2月に開催される岡山ベーシックの運営パートナーチームが主催となり、企画していただきました。
講師は永藤かおるさんが担当します。
内容は初心者向きです。
皆さんの周りでの方々に声を掛けていただけると嬉しいです。
また、この日の都合が合わない方も、アーカイブ配信を予定しています。
よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(9)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月9日)の平日開催のカウンセリング演習では珍しく私自身がカウンセラー役を務めカウンセリングのモデルを示しました。

こうした理由はカウンセリングをする人(カウンセラー)が次々と質問をすると、クライアントは質問待ちになってしまうことがあるからです。

クライアントがコミュニケーション能力の高い人であれば、無理に質問を重ねないでもあいづちだけでも必要な情報を提供してくれるのです。

◆昨日配信のメルマガで「カウンセリング道場」のことを書いていますので、ご参照ください。
https://www.hgld.co.jp/p_lecture.html


ところで、カウンセリング演習の際に「共同体感覚」のことが話題になりました。

この「共同体感覚」についてジョセフ・ペルグリーノ博士 が2011年10月のワークショップで披歴してくれた文章がありますので、2回に分けてお伝えします。

共同体感覚の概念
ジョセフ・ペルグリーノ博士(2011年10月)

人間は、本質的に社会的な存在で、自分の人生の状況の中で所属感を求めようとする。
1、共同体感覚とは何か?
―現実に応答する個人の内的な潜在力(発達される潜在力)
―人生に対する感情であり評価的態度であり、人の行為の中に見られる。
①個人が人と内的に関わっていること、相互に依存し合っていること、自分自身が社会的につながっていることを認識するのは、共同体感覚を通じてである(アドラー)。
②アドラーによれば、特定の人の共同体感覚のレベルは、人生の問題を解決するのに成功する鍵である。
 つまり、〔成功する人は〕意味のある関係を形成して仕事で成功に到達する。
③共同体感覚とは、個人が自分の環境全体と関連づけて自分自身をどう見ているかということである。
 共同体感覚には、共同体と仲間についての強い感覚が含まれなければならない。
 これらが欠けていると、個人は他者と関わり、人生に対処するのに大きな困難を伴う。
④共同体感覚は、精神的な健康のバロメーターと見なされる。
・よく適応するということは、人生の有益(建設的useful)な側面で努力することであり、その努力は他者の福利に充分配慮しつつ自分の運命の主人公になる方向に向けられていることである。
・逆に適応が乏しいということは、人生の無益(非建設的useless)な側面で努力していて、その努力が利己的な動機に向けられていることである。

※協力と貢献は、共同体感覚の現れである。
 人間にとって、生きてゆくためには、旧世代には新世代との協力が必要であり、新世代にとっても旧世代との協力が必要である。
※人間にとっての最初の協力的な関係は母子間で形成される。
※子どもをできるだけ早くから家族の全員、共同体、国家、全世界の福利に貢献することの大切さを理解できるよう教育することは重要である(相互関連性)。

何度も熟読したい内容ですね。

話は変わりますが、次々とヒットを飛ばしている 株式会社 新星出版社 の編集部の佐藤睦海さんから『言い換え英語フレーズ1000』(アンドリュー・アビー監修、1,430円)をいただきました。
佐藤さんの手掛けられた本で、私たちがカジュアルに使いそうな表現をフォーマルに使う方法を教えてくれています。

佐藤さんからは以前、ベストセラーの『サクッとわかるビジネス教養 行動経済学』(阿部 誠著、1,320円)をいただき、しっかりと読みこなして最近はやりの「行動経済学」の基礎がサクッとわかりました。

新星出版社の別の編集者からは戸田久実さん(ブログフェイスブックアドットコミュニケーション株式会社 代表取締役、一般社団法人 日本アンガ―マネジメント協会 理事)の新著『「あとから怒りがわいてくる人」のための処方箋』(1,320円)をお贈りいただいています。

 

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(8)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月8日)は 株式会社 サンベール 主催のブロック長対象講演会の講師にとして 目次 心さん 磯野 茂さん と出かけました。

アドラー心理学に基づく勇気づけ ~MLMにアドラー心理学をどう活かすか~

のタイトルで講義、討議(2人一組)、個人演習、クイズと多彩に展開しました。

研修の柱は次のとおりでした。

0.アイスブレイク
1.コロナ禍、東京2020オリンピック/パラリンピックの影響
2.アドラー心理学の重要なマインド
3.勇気づけのリーダーシップ

いやー、ビックリしました。
とてもノリのいい集団。
さりげないジョークにも大笑いしてくれるし、討議、個人演習などにも積極的に取り組んでくれます。

何よりものモチベーションの高さは、70数名の参加者が50数冊も本をお買い求めに上、「岩井先生はその人に合ったひと言を書いてサインしてくれますよ」とのアナウンスが入ったこともあって、講演開始前、休憩時間、講演後も列をなす人がいたことで明らかです。

最高度に受講者にはまったのは「そもそもあなたは何のために サンベールのMLMに 関わっているのですか?」という、講演後すぐと講演の終りの頃のミッションを問う質問でした。

綾小路きみまろばりの講演ワークショップで発揮したノウハウは、他の2時間以上の講演で使えることを確信しました。

今回のことでも 株式会社 サンベールのGMの濱松圭さん、スタッフの方々、ご参加の方々に心からの感謝を捧げます。

◆昨年の310人対象の講演の様子は下記をご参照ください。

2020年10月19日付けブログ 晴れの日の水天宮と大講演:ロイヤルパークホテルでサンベールコンベンション

夜の20:30~22:00は 堀 加奈子さん のカウンセリングの腕を磨くための77期 アドラー・カウンセラー養成講座の仲間を中心としたグループでの演習。

栗山慶美さん(78期 アドラー・カウンセラー養成講座 修了)をクライアントとして1セッション分を3回に分けて、仲間のフィードバックの受けながら演習をしました。

仲間のフィードバックの的確さに私は感銘をうけました。

 アドラー・カウンセラー養成講座を終えた人たちが仲間たちと相互に研鑽し合うやり方は一つもモデルになっています。

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(7)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

「初めまして」で名刺交換を一人ひとりと行うことから始まりました。

集ったのは六本木の隠れ寿司バー。

clubhouseで「経営730」主宰(ファウンダー)の平野洋一郎さん(アステリア㈱代表取締役社長/CEO)が出演者の4人をご招待くださったのです。

次にご登場は山中恵美子さん(株式会社 瞬読 代表取締役)。
ベストセラーの『瞬読』(SB Creative、1,540円)をプレゼントしてくださいました。

 

3人目は丸山 剛さん(積水フーラー株式会社 代表取締役社長、下の写真右)。
「経営730」で平野さんを補佐し、外資系企業で実力を発揮されています。

この二人、東京タワーが見える特等席にお座りです。
隣の山中さんの弾けぶりに少し戸惑い気味かな?

3人目は「赤髪社長」こと橋元幸菜さん(合同会社 G-three代表)。
平野さんこだわりのグリーンに合わせて、何と緑髪でご登場。


(左から平野さん、橋元さん、岩井)

この人のご登場によって流れが一気に変わりました。
誰に対しても遠慮のない突込みが入ります。

山中さん、丸山さん、橋元さんは関西出身、途中まで標準語を話していた人たちが関西弁に。

話題はSNSのことから、共通の知人、さらには男女関係にも発展しました。

しかも、話題だけでなくご提供の寿司とワインが最高。
極上の宴となりました。



お店の名前は公表できないのですが、人生最高のお寿司をいただきました。

このような会にお招きくださった平野さん、お仲間の山中さん、丸山さん、橋元さんに感謝申し上げます。

感動を胸に家に帰り、入浴後YouTube アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド で「【アドラー心理学】夢のメッセージを紐解こう!」  で「【アドラー心理学】夢のメッセージを紐解こう!」を観ました。



アドラー心理学の夢の理論を惜しげもなく公開してしまいました。


さらにもう1つの話題。

梶田恵子さん「岩井先生に聞いちゃおう!カウンセリングのこと」をYouTubeとしてアップされました。

            
https://www.youtube.com/watch?v=O57HwagdLx4             

事前の質問に加えて、恵子さんとめぐみさんの突込みがあって、私のFacebook Live出演の中でも最高ランクに位置する品質になった「カウンセリング」を巡る話題です。

私も今朝、じっくりと観ましたが、歴史に残る貴重映像です。

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(6)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

一昨日(12月4日)、昨日(12月5日)と佐藤健陽さん(佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表、シニアアドラー・カウンセラー)を講師、番澤清美さんを総合ファシリテーターとして開催した ライフスタイルを物語で読み解く~世界に一つだけの物語(オンライン開催)が好評裏に終えたようです(写真提供:番澤清美さん)。

ご自身のライフスタイルを活かしたい19名の方々が参加されました。
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

半年後にまたオンラインかリアルかははっきりしませんが、開催したいと2人にはお伝えしました。


さて、ライフスタイルを読み取り活かすには、アドラー心理学では「早期回想」に加えて「夢」があります。
この「夢」のことについてしっかりと伝えている人があまりいません。
しかし、私は ジョセフ・ペルグリーノ博士 直伝で何度も夢解釈のご指導を受けています。

ご関心のある方は「アドラー心理学による夢解釈講座」のカテゴリーをご覧いただくことをお勧めします。
少なくとも次の4つの過去記事に目を通されることをお勧めします。

2020年08月22日付けブログ この時期だからこその夢:最近見て忘れられない夢

2020年08月23日付けブログ 2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(1)

2020年08月24日付けブログ 2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(2)

2020年08月25日付けブログ 2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(3)


ライフスタイルを読み取り活かせるように今夜21:00から配信のYouTube アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド「【アドラー心理学】夢のメッセージを紐解こう!」のタイトルで配信します。

キモはこの1枚のスライドです。

夢を紐解けると、自分のライフスタイルが直面するライフタスクとどうか関わり合っているかがわかり、日々の生活が充実していきます。

【目次】は下記のとおりです。
 夢のメッセージを紐解けると・・・
 ライフスタイル分析の4つの手がかり
 アドラーの夢理論
 夢の機能
 夢解釈のヒント
 夢解釈で扱う夢
 シンボル(象徴)の可能性
 夢解釈の実際
「夢のワーク」のご案内

▼▼▼紹介したセミナー情報▼▼▼
◆岐阜(リアル)開催
夢を読み取る! アドラー派による「夢のワーク」1日講座
 日程:2022年3月19日(土)10:00~17:00 ※申し込み締切3月15日まで
 受講料:19,800円(一般・会員、初めての受講)
     9,900円(会員、再受講)
 講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
   会場:会 場:じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)
  https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/939

このために関東地方などから岐阜に出かける人もいるようです。

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(5)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

私はカップルや親子の関係修復を図るためのカウンセリングでは、ある程度情報収集をしてから「要求交換」を行い、最後はお互いに感謝を伝えて終わります。

このやり方は私の『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 人間関係編』(日本能率協会マネジメントセンター)と『アドラーが教えてくれた ふたりの心理学』(青春出版社)に書いてありますので、ご参照ください。

 

ある父親と高校生の子どものケースです。

父親は子どもがゲーム三昧で成績が急降下。
そのことで子どもは父親を避けるようになりました。

ここで「相手にやめてほしいこと」「進んでしてほしいこと」をまとめて3つ書いてもらいます。

それぞれ私に向かって1つずつ言ってもらい、改善が可能かどうか確かめます。

ここで大切なのは、子どもも親に対してしっかりと要求をしてもらうことです。

「わかっていることを何度も言わないでほしい」というような要求が出ます。

お互い合意してから最後は「相手の存在・行動で感謝したいこと、うれしいこと」を書いてもらいます。

それをお互い交互に伝え合います。

父親がボロボロ泣いていました。

こういうケースでは、カウンセリングに来てくれるから成り立つと思われますが、オンラインでもチャットを使ってやり取りが可能です。

私は研修講師 兼 カウンセラーです。

研修の際は緻密な準備をしておおよそ予想した展開になりますが、カウンセリングの場合、大まかなシナリオがあるとしてもライブな展開になるので、とても面白いです。


◎そんなカウンセリングを学びませんか?
ただし、第80期アドラー・カウンセラー養成講座は人数制限で開催のためあと3名ほどで定員に達してしまいます。
2月12.13.26.27日.312.13.26.27日(土日)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/251

◎すでに養成講座を終えている方には「カウンセリング道場」で腕を磨いていただきます。

2022年はある程度受講者のレベルを揃えて、3つのコースを2月から11月まで(8月を除く)10回コースで推進します。
2月、3月、4月だけあらかじめ日程を定め、5月以降はご相談によって進めます。
受講料は一括支払い40,000円(税込み)、分割44,000円です。
ただし、参加できない日があった場合は他のコースでの補講が可能です。
内容もかなりリニューアルいたします。

(1)シニアコース(アドラー・カウンセラー取得者として経験が長い人が条件) 
平日14:00~16:00、2月18日(金)、3月11日(金)、4月8日(金)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/853

(2)ミドルコース(アドラー・カウンセラー取得してまだ年月が浅い人、これから志す人の混合) 
土曜日9:45~11:45、2月12日(土)、3月12日(土)、4月9日(土)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/851

(3)初級コース(アドラー・カウンセラー未取得者限定、補講の人は除く)
平日19:45~21:45、2月10日(木)、3月10日(木)、4月7日(木)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/852

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(4)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

自分が執筆者の一人になっている『サンデー毎日』(12月12日号)の特集「〔70歳からの「生き方」改革〕老いる極意を専門家&著名人が徹底指南」を読みました。

この特集だけでも定価450円の価値が十分あります。 

健康編 老いと闘える最後のチャンス
マネー編 絶対やっておくべきマネーの鉄則7カ条
住まい編 実例から学ぶUターン、Iターン、リフォームの成功術
仕事編 「雇われる」から「独立する」に発想を切り替えよ
人間関係編 タテの人間関係を卒業し、ヨコの関係を築こう

このブログの読者には70歳代の方は稀かもしれませんが、いつかは訪れる年齢です。

「老婆は1日にして成らず」という「ローマは1日にして成らず」をもじった表現があります。
事実そのとおりで、70歳はいきなりやってくるわけではなく、20歳代、30歳代、40歳代、50歳代の、60歳代の蓄積、あるいはツケが70歳になって、そして老婆/老爺になってわかることがたくさんあります。

ただ私は、気が付いたその時に ー たとえ50歳代でも60歳代でも、さらには70歳だとしても ー 軌道修正は可能だと信じています。

私は69歳の時に3回入院しました。
そのうち2回は検査入院です。

私が長年苦しんでいた高血圧の根本原因を調べたのです。

血管年齢が70歳代後半と判定されました。

治療の甲斐あって、私の現在は50歳代の知力・体力で73歳の今を生きていることができています。
明らかに今までの60歳代よりもずっと元気でいられます。


予定外のことを書いている自分に気づきました。
軌道修正します。

昨日(12月3日)は某IT企業の採用面接担当者15名の4時間オンライン研修を行いました。
アドラー心理学のカウンセリングの理論と技法を採用面接に活かす試みでした。

ものすごい反応の良さでした。

15:00に研修を終えて一休みしてから散歩に出かけました。

この半月前からスマホに万歩計のアプリを入れてから毎日5,000歩以上歩くことを目標にしているためもあります。

私の住む中野区には私の気に入ったお寺がいくつもあります。

五重塔のあるお寺、かつて何度も訪れた秩父を連想させるお寺もあります。

人気(ひとけ)のないお寺にたたずむのも味わい深いです。

こうして年も暮れに近づき、新しい年を迎えるのですね。

この年齢になって新しいジャンルの研修にチャレンジできること、それでいて年相応に季節の移り変わりを味わうことが共にできることをしみじみとありがたく感じた昨日でした。

読者のことを考えずに、書きたいことを書き続けているブログにご訪問、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(3)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月2日)はテレワークの1日。
来週行う講演の講演のための資料作りをしていました。
昨年に続いてのご依頼です。

16:00からは1時間ほど株式会社ビズリーチ主催の「面接官をする上での心構えや進め方の基本セミナー」をオンライン受講していました。

これがカウンセリングと関連していてものすごく勉強になりました。

採用面接の基本的な流れや意識するべきポイントを事例を用いて実践的なノウハウを教えてもらえたのです。

カウンセリングで使うエピソードの聴き取りが「コンピテンシー面接」と繋がっているのです。

私がこのような研鑽を積むのは「生涯現役」のための「生涯研鑽」と関係があり、とりわけ今年展開していた「カウンセリング道場」の来年開催に活かせそうだからです。

その辺のところを12月度のニュースレターの巻頭言に「サポーティング・プロフェッショナルの育成」として書いていますので、一部改変して掲載します。

私の中で試行錯誤しながらもいろいろな施策に取り組んでみて信念を強めたことは、ヒューマン・ギルドの今後の大きな課題が「サポーティング・プロフェッショナルの育成」であるということです。

カウンセリング道場については、今年4講座を担当してみてかなりの収穫がありました。
2022年はある程度受講者のレベルを揃えて、3つのコースを2月から11月まで(8月を除く)10回コースで推進します。
2月、3月、4月だけあらかじめ日程を定め、5月以降はご相談によって進めます。
受講料は一括支払い40,000円(税込み)、分割44,000円です。
ただし、参加できない日があった場合は他のコースでの補講が可能です。
内容もかなりリニューアルいたします。

(1)シニアコース(アドラー・カウンセラー取得者として経験が長い人が条件) 
平日14:00~16:00、2月18日(金)、3月11日(金)、4月8日(金)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/853

(2)ミドルコース(アドラー・カウンセラー取得してまだ年月が浅い人、これから志す人の混合) 
土曜日9:45~11:45、2月12日(土)、3月12日(土)、4月9日(土)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/851

(3)初級コース(アドラー・カウンセラー未取得者限定、補講の人は除く)
平日19:45~21:45、2月10日(木)、3月10日(木)、4月7日(木)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/852

各種養成講座については、次のとおり予定しています。
(1)アドラー・カウンセラー養成講座
2月12.13.26.27日.312.13.26.27日(土日)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/251

(2)SMILEリーダー養成講座
3月19.20.21日(土・日・月祝)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/667

(3)ELM勇気づけトレーナー養成講座
1月29.30日(土・日)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/742

 

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(2)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

1.昨日(12月1日)は、飯田橋の社会福祉法人 東京都社会福祉協議会に出かけ、13:30~17:00に東京都社会福祉協議会 知的発達障害部会 研修委員会主催の「若手リーダー・リーダー候補向け研修」(オンライン開催)として

アドラー心理学に基づく 勇気づけのリーダーシップ     

の研修の2日目を行っていました。

冒頭、発売中の『サンデー毎日』の宣伝をさせていただきました。

11月17日(水)と昨日の2日間の研修の柱は次の5つでした。

1)オリエンテーションとリレーションづくり
2)アドラー流リーダーシップについて
3)自己変革がスタート
4)リーダーのためのアドラー心理学
5)やる気を引き出す勇気づけのリーダーシップ

ひと言で言えば、アドラー心理学とリーダーシップを融合した講座。

約80人の受講者がオンラインで繋がった研修であっても、集合型に劣らない成果を出せたのではないか、と思われます。

質問も多く出ましたし、ブレイクアウトセッション、チャットなどを織り込んだためです。

後半が時間に押されて、16:30にいったん終わって「残ってやり取りすることをご希望の方はお残りください」とお伝えしたら、50名以上の方が参加し、そこで番外編として17:00まで5人ほどに対する質疑応答と補足説明をさせていただけました。
この熱意には心を打たれました。

私の本領は質疑応答です。
無駄なことを言わずに、メモをしたくなる話をタイムリーに伝えられるスキルがあります。
実例、たとえ話、名言などを織り込んで即座に答えられるのがありがたいです。

今回は、今までの集合型の研修以上に社会福祉法人 東京都社会福祉協議会のTさん(オンライン担当)、東京都社会福祉協議会 知的発達障害部会 研修委員の方々(サポート役)にお世話になりました。
この方々のお力添えがあってこそ研修がスムーズに展開できたことを感謝申し上げます。

とてもありがたい気持ちで飯田橋の社会福祉法人 東京都社会福祉協議会を後にしました。

2.一昨日(11月30日)は、10:00~17:00に79期 アドラー・カウンセラー養成講座(平日コース)の3日目を行っていました。

この日は「ライフスタイル調査表」の徹底読み込みとカウンセリングのデモンストレーションを行い、近所で夕食後、オフィスに一人たたずみ、「疲れた」「しんどいな」という気分に襲われました。
20:00~21:30に六本木に出かけ、私が「夜勤」と呼んでいる ハリウッド大学院大学 で講義をしなければならないからです。

ところが、六本木から見えた東京タワーと熱心な学生の姿に元気をもらいました。

考えてみれば、私と同じ世代の大半は【毎日サンデー】の人たちです。

しかし、私には待ってくれている人たちがいる、貢献できる分野がある、現役でい続けることができる知力・体力がある。

しみじみとありがたさを覚える師走の朝です。

人気ブログランキングへ

<お目休めコーナー> 12月の花(1)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



   次ページ »