goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

エネルギーを変換して・・・

2016-03-18 15:47:21 | 晴耕雨寝

毎年、自然発生し自己責任で花を咲かせる「スミレ」ですが、今年は、花を観察する余裕がありませんでしたから
もう、花が終わりなのか、これから咲くのか、不明なのです

 


 

 
先日、思いがけずに発生した「怒りのエネルギー」を、このまま放出させるのも惜しいから、もっと建設的な「仕事エネルギー」に変換を図ってみた。

13日(日曜日)、漸く、「ジャガイモ」を植える気になったので、畑に行って、草だらけになっている畑に鍬を入れ、まず、雑草を取り払い、同じく、鍬で土を起こした(ひと月前だったかな?耕運機でならして置いたので、鍬で十分間に合った)。
「ジャガイモ」を植えるなどと大げさな表現をしたが、実際は、「種イモ(キタアカリ)」は20個しかない・・・それも、面倒だから、丸のまゝ植えるつもりで、ちょいと小さ目なイモを選んだ。
その植える畝づくりだって、たいしたことはない。
でも、畝を作ったところで、本日の農作業は終了とした。

14日(月曜日)は、朝から、ずっと、雨で・・・・本日の農作業も不可。

15日(火曜日)、まだ、畑は水分が充満しているから、農作業は、またしても不可。
午後から、「ミニ同窓会」のお誘い案内書を近所の同級生に、直接、配達する。

16日(水曜日)、今日はナニがナンでも、「ジャガイモ」を植えようと、既に作って置いた畝に、堆肥と元肥を施して種イモを並べたところが、畝が少し余ってしまった。
そうだ、先輩ご近所さんに貰って来よう・・・と、お宅にお邪魔して「男爵芋」を5個貰うが、貰ってからが長くて、小一時間くらい「おしゃべりタイム」をしてから、その5個を植え、本日の農作業も無事終了となった。

17日(木曜日)、まだ「仕事エネルギー」が残っていそうなので、食料仕入を兼ねて「花壇」に出向き、1時間程、雑草取りをした。
お孫さん連れのご婦人が通りかかり、しばし、おしゃべりを楽しみ、といっても、つまりは、彼女の孫自慢だが・・・聞いてあげられる余裕も出てきたみたい。

で、18日は午前中に、「種イモ」を頂いた先輩ご近所さんにお礼の「桜餅(道明寺)」を買いに出て、午後から休養タイムのつもりが、急に時間が出て来て(明日19日、軽いハイキングの予定だったが、どうやら雨になりそうで中止となる)、残ったエネルギーを振り絞って、ブログに向かった。
如何にサボり過ぎたか証明するかのように、半分だけ記載したところで午後4時を回ってしまった。
スミマセン、この後の半分(皆様のブログにお邪魔する)は、今夜、7時過ぎた頃とお約束(?)しま~す。

私にだって、この程度の「エネルギー有効利用」は出来るのだ・・・なぁ~んて、自慢にもならないよね。

 

 このスペース、農作業等とは言えませんよね。



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする