IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

大先輩にも笑われながら・・・

2017-09-12 07:57:11 | この頃思う事

「秋海棠」が、雨を受けて、一斉に、咲き始めました。秋ですねぇ・・・・

 


 
またしても、畑の雑草がみごとに育成(?)し、そろそろ草取りをしなければなぁ・・・とは、思っていたが、今日は暑いし、明日は用事があるし・・・と、逃げ口上ばかり探して、一日伸ばしにしていた。
雑草は、こちらの事情などお構いなしに育っている。

何故、この畑の雑草に気を使うかというと、11月に催される当市神社秋祭りでの休憩場所が我家のこの畑の前だからなのだ。
いくらイイ加減を持ち分としている私でも、草茫々にしてはおけない雰囲気は感じている。
姉に相談すると、11日(月)にざっと取っておき、また、祭りの前に少し手を入れればいいかなと思っていると言う。
それを聞いてはやらずばなるまい。

11日朝5時(常では、目覚めの時間はイイ加減なのに、ことある時には寝過ごす事がないのはたいしたものだ・・・と、自分で褒めている)に目覚め、姉が起きてくるのを待った。

午前7時過ぎ、姉が出かけるのを見て、チャリで後を追う。
7月に取った雑草は遠目で見ていたのと違って、かなり大きくて、小さな草も密集している・・・あぁ、2時間では終わらないな・・・と、観念して、文字通り、腰を据えて取り始めた。
そう、足首と腰の痛みを庇って、両膝、お尻を地面につけて、要は、イザっている姿勢である。
少し、湿った土で、もう、作業着(くたびれたGパンと綿ブラウス)も泥まみれになってしまった。

そんな姿を、たまたま通りかかった大先輩(畑の前の家の方)に見られて、「畑と格闘してますね」と声を掛けられた。
「はい、腰は痛いし、もう、ダメですね」と答えると、「私も、すぐ座りたくなるから、前掛けを後ろにつけているの」と、見せてくれた。
「生活の知恵」と言うか「年の功」というか、流石の知恵である。

涼しいと思っていた気候も、だんだんと暑くなって、そろそろ限界に近くなった頃に、丁度、草取りも終了した。
チャリに乗る力も出なく、押しながら、漸く、自宅に戻り時計を見たら、早、11時である・・・4時間の作業だったが、今の私には、働き過ぎる時間だ。

当然ながら、午後からは、TV前の私専用一畳にダウンである。


 


 

 集合住宅?

何時もの所から、少し離れた新興地に建てられた「コロボックルの家」・・・今にも、彼らが出てきそうですね。

 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする