久し振りに凍結した『夕日の滝』。
金時山 の東斜面より発する酒匂川の支流「内川」の上流部に掛かる滝であります。
一般的に滝のできる成因には、大きく分けて2つあります。
異なる2つの地質が接する場合 浸食され難い硬い地質と浸食され易い柔らかい地質が接した場合、柔らかい地質が一方的に削られてしまい、そこに滝ができます。
断層によって生じた崖が滝になる場合
所が、こちらの滝は両方の成因で出来上がった面白い滝なのです。
地殻変動で断層が動き、何と内川の下流が隆起し 上流が沈降したのです。
この滝付近の地層は海底 に溜まった足柄層群と呼ばれる軟らかい砂岩や泥岩であり、その上に箱根火山で最も古い約 40万年前の狩川溶岩グループの噴出物が覆っていました。
隆起した狩川溶岩は、長い期間を掛けて内川を流れる水流に削られ、柔らかい地層である足柄層群が顔を出し、火山噴出物に比べて浸食に弱いため著しく削られ、そこに夕日の滝が誕生しました。
夕日の滝付近には金時山もあり元気な金太郎が、この一帯を自分の庭のように動物たちと遊びまわったり、滝の水を産湯としたという伝説がある金太郎の生誕地であります。
※ ご覧頂き、ありがとうございます。
夕日の滝、凍ると綺麗ですね!
うちの次男、札幌に住んでるんですが
孫2人連れて氷瀑祭りとか行くと、
写真や動画を送ってくれます。
忠さんも以前、山梨の西沢渓谷、
七ツ釜五段の滝が凍った時に
あの滝登りましたよね✨✨
すげーことやってるなーと
ビックリして、感心したことを
思い出しました(笑)
忠さんのブログに人気のブロガーさんが
来ていて、読むと世界が又、広がりますね。
この様に冷え込みが強いと西沢渓谷や日光の雲竜渓谷など素晴らしいと思います。
カラーに慣れてしまっている現在、モノクロの世界に入るのも、また新鮮な感じがします。
今の所、私のブログを覗いて下さった方のみをフォローさせて頂き、自分からフォロワーさんを増やそうとはしていません。
趣味違いの方も沢山訪問して下さり、北海道、山形、長野、山梨、群馬、東京、京都、大阪、和歌山、高知など沢山の情報が頂け、とても楽しいです。