行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

復活ライブ!「猫」に会えるかも

2008年06月13日 | 音楽・音楽活動

何かと珍しい品物を職場の中でも仲介してくるKyo子ねーさん。今回のお勧めは、復活した「猫」の新潟ライブ!これはレアものだし、私中学生の頃、かなりはまっていた!

60年代後半から拓郎、かぐや姫、井上陽水と、70年代はフォーク、そしてニューミュージック全盛時代へ。その流れの原点でもあるカレッジソングから生まれたバンドで、古い方はザ・リガニーズ(大ヒット「海は恋してる」)、ジ・アマリーズのメンバーが集まって結成されたと言うと、その曲調と雰囲気が伝わるはず…。

1972ep私は深夜ラジオから流れる「雪」、「地下鉄に乗って」の時代になりますが、「赤坂見附を過ぎたーばかり、丸の内線でー、新宿まではまだまだーだね!」と いう、鉄道オタクをくすぐる歌詞が印象的だった。大ファンですよ!

吉田拓郎のバックバンドを務めながら、音楽活動を行い、前述2曲を含め拓郎の楽曲でヒットを。かぐや姫解散時、かの伊勢正三が当時メンバーの一人である大久保一久と「風」を結成したからではないと思うが、その後解散。リーダーの常富喜雄(ジャケット左)は音楽活動を続けながら、音楽プロデューサーに。ボーカル田口清(同中央)はソロ活動に。

その田口の甘い声が好きで、ソロのアルバム(2枚しか発売していないと思う…)も持っていたんだけど、彼、亡くなったんですよ!42歳で…。もしかして常富に会えるかもしれない…でも田口には会えない…複雑な気持ちです。

Kyo子ねーさんも行く気満々なんだけど、その日は株主とゴルフコンペが…これまた複雑な気持ち。

余計なコメントですが、ドイツがクロアチアに負けた!というより、クロアチアのプレス、ボールコントロール、見事でしたゎ!こちらも複雑だ…

なにー!その後のポーランドとオーストリア戦…これは複雑どころの話ではない。何という結末。波乱のグループB。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする