松井、応援しているから…。この度、名門ヤンキースから、西海岸のエンゼルスへの移籍が決まった。ご承知のとおりワールドシリーズのMVPは、ニューヨーカーに惜しまれながら、ヤンキースタジアムを後にすることになった。
大リーグに挑戦し、2年目、3年目の活躍は見事だったが、その後手首の骨折や両脚膝のケガに悩まされ、不本意とは言わずとも、爆発的に活躍したということはあったのかなー。本拠地デビュー戦で満塁ホームランと今年のワールドシリーズMVP獲得によって、印象に残る選手にはなったのかもしれない。
高校野球から日本プロ野球界では、長距離砲でありながらバッティング技術、選球眼などにも優れ、野球センス抜群といわれてきた松井。守備だってそう悪くなかったはず。アメリカとの野球の違いなのか、何か物足りなさを感じているのは私だけ?むしろ、イチローの「サムライ野球」が、日本人の特徴を活かしたプレースタイルなのかなー。
契約社会のアメリカ。昨年、シオンビーが同じように移籍し、今回は松井。デイモンさん、次はあなたですよ!意外に冷たいもんですよね、ヤンキースも。落合、清原、小久保となりふり構わず引っ張ってきては切り捨てた、どこかの名門チームに似てますな!(松井はFA宣言後も原監督や長嶋に引き留められた。小久保もFA行使)
ともあれ社会は甘くなく、プロの世界は厳しい。とくにアメリカはシビア。松井には、新天地で「印象に残る活躍+コンスタントなスコア」を期待したい。