思わず長居をすることになった今回の佐渡滞在。以前、台風の接近により欠航が予想されたため、帰還を早めたことはあったが、冬場は高い確率で時化による欠航を覚悟で行かなければならない。ある程度予測できていた今回の長期滞在。
ただ、冬はもともと観光のオフシーズンでもあるし、昨今のコロナの影響により、観光客相手の飲食店は休業のところも多く、いつものような美味いもの探しにも苦労する。
そんな中で、今回は地元の方に愛されながら常に営業を続ける、いわゆる大衆的なお店を紹介する機会を得ることができたし、違った角度から佐渡の魅力を伝えることになればいいとも思っている。今年初めての書き込みです。
相川の町中にある「磯の家」。うどん、そばを中心としたメニューで、相川の人たちに親しまれている店。うどん、そばだけでなく、定食や丼物も楽しめる。
写真は私の注文した「磯の家の大立竪坑」という蕎麦メニュー。大立竪坑は、佐渡金山にある日本で初めて西洋式機械が導入された垂直坑道のこと。少し観光客を意識してのメニューだ。(もちろん、シーズンには観光客も多く訪れる店でもある)
重ねられて出てくる割子そばだが、最上段に天ぷら、下段にはおろしそば、とろろそば、ざるそばと、下段に掘り進むごとに新たな金脈に出会える?そんなイメージのようだ。金山の麓の店だからなかなか面白いアイディアだ。この組み合わせで、うどんも選べます。
沢根にある100年以上続く老舗の菓子店「池田菓子舗」にお邪魔した。同じく沢根の「しまや」さんとともに、名物の「沢根団子」を製造販売している。(飲食店ではないが、これまで菓子やスイーツなどを紹介してきている流れで!)
しまやが、窪田バイパス店や金井の総合病院脇にカフェ(以前に紹介した「しまやカフェ」、2019年9月23日記事参照)をオープンするなど積極展開をする傍ら、池田菓子舗は地道に老舗の味を守り続けている感があった。しかし、修行を積んできた息子パティシエが帰って来て、洋菓子が地元で評判になっている。特にシュークリームが絶品だとか。
その噂を頼りに、妻が誕生日を佐渡で迎えることになったので、当日の昼にケーキを注文する。当日だと飾り付けるための材料がないので、それでも良ければと応じてくれて、きれいに生クリームと数量限定のイチゴ、そして自慢のカスタードクリームだけでデコレーションしてくれました。その心意気と気遣いに感謝。もちろんお味も素晴らしいの一言。
佐渡には中華の店が少ない。その中で東大通の裏通り(住所は「八幡」になる。)の「恵比寿」は、麺類のほかぎょうざが人気の店。まあ昼時になると、駐車場にクルマが溢れ、待ち時間ができるほど。やはり、地元のお客が多い。
人気のぎょうざは、ニンニクがたっぷり入っている。昼に食べるには少し躊躇してしまうほどだが、店の勢いも相まって佐渡の方々の元気を支えているような気もする。昼だけど、みんなぎょうざを注文して食べていました。
ここも決して中華専門というわけではなく、麺類のほかに丼物、定食などのメニューを取り揃えている。カレーもラーメンのスープをベースで仕込まれていて評判のようだ。写真は「味噌ラーメンセット」(麺とのセットは自由自在)。必ずぎょうざが絡んでくる。これも佐渡の定食屋のサービスのようだ。
最後に、佐渡唯一の国道である350号沿い、吉井の自動車学校近くある店「食事処ひぐち(地元では「樋口食堂」と呼ばれている。)」は、とくにお勧めしたい隠れた大衆食堂だ。
どうも本来は寿司屋のようだ。ただメニューには寿司のほかに、丼物、麺類、一品料理などがずらりと並ぶ。こちらのラーメンが絶品で、評判になっている。以前「長三郎」を紹介したが(2017年7月4日記事参照)、これまた佐渡スタイルの鉱脈発見みたいな感じ?意外に、昔ながらの大衆食堂チックな店のラーメン、狙い目なのかも。
実はここを知ったのは冷やし中華の美味しい店との評判を聞きつけ、調べてみるとラーメンも!もちろんそのラーメンもいただきましたが、前述の恵比寿でラーメンを紹介しているので、冬限定の「鍋焼きうどん」で。さて、寿司の方はどうなんだろう?またの機会にいただくことにします。
ただ、冬はもともと観光のオフシーズンでもあるし、昨今のコロナの影響により、観光客相手の飲食店は休業のところも多く、いつものような美味いもの探しにも苦労する。
そんな中で、今回は地元の方に愛されながら常に営業を続ける、いわゆる大衆的なお店を紹介する機会を得ることができたし、違った角度から佐渡の魅力を伝えることになればいいとも思っている。今年初めての書き込みです。
相川の町中にある「磯の家」。うどん、そばを中心としたメニューで、相川の人たちに親しまれている店。うどん、そばだけでなく、定食や丼物も楽しめる。
写真は私の注文した「磯の家の大立竪坑」という蕎麦メニュー。大立竪坑は、佐渡金山にある日本で初めて西洋式機械が導入された垂直坑道のこと。少し観光客を意識してのメニューだ。(もちろん、シーズンには観光客も多く訪れる店でもある)
重ねられて出てくる割子そばだが、最上段に天ぷら、下段にはおろしそば、とろろそば、ざるそばと、下段に掘り進むごとに新たな金脈に出会える?そんなイメージのようだ。金山の麓の店だからなかなか面白いアイディアだ。この組み合わせで、うどんも選べます。
沢根にある100年以上続く老舗の菓子店「池田菓子舗」にお邪魔した。同じく沢根の「しまや」さんとともに、名物の「沢根団子」を製造販売している。(飲食店ではないが、これまで菓子やスイーツなどを紹介してきている流れで!)
しまやが、窪田バイパス店や金井の総合病院脇にカフェ(以前に紹介した「しまやカフェ」、2019年9月23日記事参照)をオープンするなど積極展開をする傍ら、池田菓子舗は地道に老舗の味を守り続けている感があった。しかし、修行を積んできた息子パティシエが帰って来て、洋菓子が地元で評判になっている。特にシュークリームが絶品だとか。
その噂を頼りに、妻が誕生日を佐渡で迎えることになったので、当日の昼にケーキを注文する。当日だと飾り付けるための材料がないので、それでも良ければと応じてくれて、きれいに生クリームと数量限定のイチゴ、そして自慢のカスタードクリームだけでデコレーションしてくれました。その心意気と気遣いに感謝。もちろんお味も素晴らしいの一言。
佐渡には中華の店が少ない。その中で東大通の裏通り(住所は「八幡」になる。)の「恵比寿」は、麺類のほかぎょうざが人気の店。まあ昼時になると、駐車場にクルマが溢れ、待ち時間ができるほど。やはり、地元のお客が多い。
人気のぎょうざは、ニンニクがたっぷり入っている。昼に食べるには少し躊躇してしまうほどだが、店の勢いも相まって佐渡の方々の元気を支えているような気もする。昼だけど、みんなぎょうざを注文して食べていました。
ここも決して中華専門というわけではなく、麺類のほかに丼物、定食などのメニューを取り揃えている。カレーもラーメンのスープをベースで仕込まれていて評判のようだ。写真は「味噌ラーメンセット」(麺とのセットは自由自在)。必ずぎょうざが絡んでくる。これも佐渡の定食屋のサービスのようだ。
最後に、佐渡唯一の国道である350号沿い、吉井の自動車学校近くある店「食事処ひぐち(地元では「樋口食堂」と呼ばれている。)」は、とくにお勧めしたい隠れた大衆食堂だ。
どうも本来は寿司屋のようだ。ただメニューには寿司のほかに、丼物、麺類、一品料理などがずらりと並ぶ。こちらのラーメンが絶品で、評判になっている。以前「長三郎」を紹介したが(2017年7月4日記事参照)、これまた佐渡スタイルの鉱脈発見みたいな感じ?意外に、昔ながらの大衆食堂チックな店のラーメン、狙い目なのかも。
実はここを知ったのは冷やし中華の美味しい店との評判を聞きつけ、調べてみるとラーメンも!もちろんそのラーメンもいただきましたが、前述の恵比寿でラーメンを紹介しているので、冬限定の「鍋焼きうどん」で。さて、寿司の方はどうなんだろう?またの機会にいただくことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます