せんべい布団なんて単語はもうすでに死語だと思います。
私が高校生の時までは確かせんべい布団でした。
敷布団の下にマットレスを置いたのは大学生の頃でした。
沖縄から上京した友人のアパートに行った時に、米軍の羽毛のシュラフを見せてもらったら、なんてフカフカなんだと思いました。
彼は4年間羽毛のシュラフで通しました・・・
さて、我が家のせんべい布団でしたが、他所のお宅の寝具なんて見たことも無いので、それが普通だと思いました。
交通事故で複雑骨折をして長い間病院に入院した時に、病院のベットがあまりに柔らかいので、傷口の痛さよりも腰の痛さで1週間で音をあげました。
看護師さんに頼んで、コンパネを貸してもらい、ベッドに敷いてもらって事なきを得た事がありました。
ここのところ老婆犬の介護をしていて、フローリングにシュラフの状態で寝ていますが、あれほど酷かった腰痛がうその様に無くなりました。
やはり、腰痛の原因は柔らかい敷布団でした。
貧乏に育つと体が覚えているのですね・・・
でも、古希も近いのに、シュラフで寝ているのも変なのかと思いますが、ポジティブに考えれば、何処でも雨露がしのげれば寝られるのかなと考えるとしましょう。
私が高校生の時までは確かせんべい布団でした。
敷布団の下にマットレスを置いたのは大学生の頃でした。
沖縄から上京した友人のアパートに行った時に、米軍の羽毛のシュラフを見せてもらったら、なんてフカフカなんだと思いました。
彼は4年間羽毛のシュラフで通しました・・・
さて、我が家のせんべい布団でしたが、他所のお宅の寝具なんて見たことも無いので、それが普通だと思いました。
交通事故で複雑骨折をして長い間病院に入院した時に、病院のベットがあまりに柔らかいので、傷口の痛さよりも腰の痛さで1週間で音をあげました。
看護師さんに頼んで、コンパネを貸してもらい、ベッドに敷いてもらって事なきを得た事がありました。
ここのところ老婆犬の介護をしていて、フローリングにシュラフの状態で寝ていますが、あれほど酷かった腰痛がうその様に無くなりました。
やはり、腰痛の原因は柔らかい敷布団でした。
貧乏に育つと体が覚えているのですね・・・
でも、古希も近いのに、シュラフで寝ているのも変なのかと思いますが、ポジティブに考えれば、何処でも雨露がしのげれば寝られるのかなと考えるとしましょう。