LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

3Y1VC・3Y5X ・3Y2GV・ 3Y0C ・3Y0E・3Y0J・・・

2022年12月20日 04時28分02秒 | アマチュア無線
 なんだこのアルファベットと数字は・・・
普通に生活していると、日常生活には全然関係ないアルファベットと数字の羅列です。

でも、アマチュア無線を永年やっていると、この文字を見ると!!!!
となると思います、この島は南太平洋にあるノルウェーが管理している火山島Bouvet島に付与された日本的に言うとアマチュア無線の識別信号です。 
実のところ、まだ私は交信したことがありません・・・

まだ独身の頃に、この島と交信するために当時持っていたTS-820SとR-820にリニアアンプのTL-922を薄給のボーナスをはたいて購入して計画しましたが、配偶者との結婚がきまり、あえなく諦めた経緯があります。
それから幾星霜、家を建て、介護の峠も越えて、無事親を送り、息子達も成人し就職して孫も出来たことだし・・・

来年の1月に久しぶりにDXペディションが企画されることになりました。
数年前から情報があり、多分この機会を逃せば、次の機会には私は多分冥途に渡るか、痴呆になっているか・・・

 そんなこんなで、自宅に有るJST-245とNRDー545に加え、知人のOMが以前のペディションの予備機として持っていたリニアアンプJFL-2000Fを譲っていただきました。
予備免許もと思いましたが、ご近所は意外にケーブルテレビも普及しておらず、予備免許は難しい・・・
 
考えると、ある程度の標高の有る場所を選んでの移動運用しかありません。
20mバンドだけでも、交信してみたい気がします。
おそらくは世界中のアマチュア無線家が群がって、ドッグパイルになることは目に見えています。

たかがQSLのカード集めと言えば、それまでですが・・・
まあ、世の中の同年代のオジサンがパパ活とか風俗に資金を投入していることを考えると、なんと健全な趣味だとは思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする