昨日のニュースを見ていたら、とある県の中学校の理科の授業でのことで、「フレミングの法則」を授業中に、中学生が中指を立てた事に教諭が激怒したという内容の記事がありました。
内容については、記事を参照してください。
しかも当該教育委員会が謝罪・・・
フレミングの左手と右手の法則はオームの法則やアンペールの法則と同様に電磁気学では基本的な学習内容です。
私も4級や3級の養成講習会では毎回説明しています。
でもね、中指を立てるのはいけません。
この、中学生は何処かで、何かの機会に中指を立てる事を知り得たのでしょうけど・・・
この行為を在日の外国の方、さらには日本から外国に旅行して同じ行為をしたらどうなるのか・・・
対応した教諭も熟慮しての対応だったと思いますが・・・
この記事を拝見して、日本人の未熟さというか、劣化を感じざるを得ません。
英語のお勉強は出来るけども、本当の意味での外国との相互理解は島国根性ではやはり難しいのかなと思います。
アマチュア無線を長年続けて来ましたが、今回の記事を見るに付け悲しくなりました。
今日も早朝から爺の戯言でした。