無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

メランコリック

2019-12-22 | 2019日本語映画


「メランコリック」 田中征爾監督 ☓

 田中征爾の長編監督デビュー作で、第31回東京国際映画祭スプラッシュ部門で「監督賞」を受賞しました。主演した皆川、磯崎との3人による映画製作ユニット「ONE GOOSE」第1作目でもあります。
 東大卒の和彦(皆川暢二)は定職についたことがありません。偶然でかけた銭湯で同級生百合(吉田芽吹)と再会し同窓会に誘われ、いきがかりでその銭湯でアルバイトをすることになります。
ところが、その銭湯は夜中になると人殺しと死体処理の副業をしていました。和彦は同期採用の松本(磯崎義知)と共にその仕事も手伝うようになります。高額な特別手当をもらいウキウキし百合をデートに誘うのでした。闇の仕事になれた頃同僚の松本、銭湯のオーナーそして大物のヤクザとのトラブルに巻き込まれるのでした。
 「いきがかり」で危ない仕事をためらいながらも淡々とこなす和彦が妙に説得力があり、悪いことをしているにも関わらず血の色が素人っぽい色だったり、言葉使いがお互いに君付けで呼び合うなど子供っぽさがあったりするためか、禍々しさが感じられず不快感のないサスペンスになりました。名前も顔もほとんど知らない俳優さんたちでこれだけ面白い作品ができるなんて日本の映画界もまだまだ可能性があると嬉しくなります。中でも吉田芽吹の笑顔はニコニコマークの絵文字のようで魅力的です。
 殺しがメインの内容でありながら「生きていることの素晴らしさ」を描きそれも笑えます。ニートだったり、変な仲間を連れ込んだりしても優しく接していた両親との食事場面がおいしそうでした。
 タバコは、ヤクザが1回喫煙しました。(☓)悪役なのでマイナスイメージですが、残念です。また銭湯の脱衣所でタバコの煙がみえましたが、実際は都内の多くの銭湯は禁煙になっています。
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生、ただいま修行中 | トップ | スター・ウォーズ スカイウ... »
最新の画像もっと見る

2019日本語映画」カテゴリの最新記事