日々好日

さて今日のニュースは

岩国市

2007-11-17 12:08:14 | Weblog
今終戦時そのままで日本各地に居座る米軍基地再編問題はアチコチで問題を引き起こして居る。その最たるものが、沖縄普天間基地移転問題と岩国の米海兵隊空母艦載機移駐問題ではなかろうか。前にも岩國基地については書いた事があるが、これには岩国市の新庁舎建設予算が絡み、防衛庁の意向で在日米軍再編計画受け入れが建設補助金交付の前提と云うのに対し、移駐反対の住民や市長と容認派の市議会や容認派の市民団体が地域振興は市の財政は県や國とどうするのか?真っ向から対立している。反対賛成が拮抗して居たが市町村合併後推進派が3分の2を占める勢いとか民意を2分しての対立反対派はアメとムチの汚いやり方國の横暴に追従反対。
市長も議員も辞職解散選挙で信を問うべきだと、何処かで聞いた様な事態になって
いるとか。始め普天間基地の空中輸送機部隊移駐で新庁舎建設補助金が認められたのに、國は米軍再編成で厚木基地の大部隊の艦載機移転まで追加移駐をせまって来た。
これには流石の岩国市長も事が事だけに拒み現在の状態になってしまった。
基地問題はこの頃問題になった、米軍にたいするおもいやり予算の問題や普天間
基地を始め沖縄の基地問題。アメリカに國の防衛の一角を担って貰うと云う負い目
で米国の云うままに日本は聞いてきた。
今や米軍に対する予算は5千億円余りと云う。日本に於ける駐留経費は米国の他の
同盟国26ケ国の合計より多いと言う。例えば独の2・8倍。韓国の5・2倍
伊の12倍。英の18・5倍それぞれの国情があるので一様には論ずる事は出来ないが、日本だけダントツだと米国軍事関係の高官も認めているようです。
日本が米軍に支払うおもいやり予算は2,738億円と云う。
これまで米軍に支払った経費は6兆円とも云われこれに関連し地方自治体に支払われた経費等を加算すると12兆円とも言われ巨額な金額です。
日本の1年間の財政予算は86兆円防衛予算は5兆円それにこの米軍駐留経費
日本防衛と云う名のもとに、米軍べったりで、踏んだりけったりの取られ放しと映るのは私の僻みか?
この頃は米国が本当に日本を守ってくれるのか?疑問に思える事が度々起こって居る。米国はご存じの様に国益優先の國だから、日本と利益が一致する間は問題無い
と思いますが、そうでない時は世界のアチコチで起こっている。
日本もここらで米軍基地について考える時が来て居るのではないか?と思います。
米国べったりの日本では米国の属国扱いになる事は必然の成り行きとならないとも
限りません。