2008年度予算案と税制改正法案は衆院本会議で与党等の賛成多数で可決され 参院に送られた。これで予算案は、憲法の規定により30日で自然成立が確定しました。
地域活性化や中小企業対策等盛り込まれた予算案がどうにか目途がついた様です。
ただ揮発油税の暫定税率をどうするか、まだ国民の同意を得ないまま税制改正法案
も同時に通過してしまいました。参院で頑張って討議して貰いたいが・・・
この前までのつなぎ法案騒動は一体何だったのでしょうか?
何か与党野党のなれ合い国会の様に思えてなりません。
もう国民も今の国会には期待していません。
今後10年間に59兆円もの道路建設すると言う道路特定財源の問題3月末で照合
期限を迎える宙に浮いた年金問題、イージス艦衝突事故もまだ色々問題をはらんで
居る様です。事故後海上捜査優先であるべきヘリを事故隠蔽のためとしかとれない
防衛省幹部と当直士官との打ち合わせのため使用した事は言語同断です。
まだまだ、国民は追求して貰いたい事が沢山あります。
今の体制ではそれは恐らく無理でしょう。
解散総選挙を行い、信用出来る体制を一日も早く取って、新しい国政を運営して 貰いたい。
地域活性化や中小企業対策等盛り込まれた予算案がどうにか目途がついた様です。
ただ揮発油税の暫定税率をどうするか、まだ国民の同意を得ないまま税制改正法案
も同時に通過してしまいました。参院で頑張って討議して貰いたいが・・・
この前までのつなぎ法案騒動は一体何だったのでしょうか?
何か与党野党のなれ合い国会の様に思えてなりません。
もう国民も今の国会には期待していません。
今後10年間に59兆円もの道路建設すると言う道路特定財源の問題3月末で照合
期限を迎える宙に浮いた年金問題、イージス艦衝突事故もまだ色々問題をはらんで
居る様です。事故後海上捜査優先であるべきヘリを事故隠蔽のためとしかとれない
防衛省幹部と当直士官との打ち合わせのため使用した事は言語同断です。
まだまだ、国民は追求して貰いたい事が沢山あります。
今の体制ではそれは恐らく無理でしょう。
解散総選挙を行い、信用出来る体制を一日も早く取って、新しい国政を運営して 貰いたい。