国会論争の目玉、日銀総裁後継人事と並び税制改正法案があります。
後継人事については急激な円高株安を受け、これ以上空白を於けない緊急事態になり、どうやら総裁候補変更の方向で調整中と言う。誠に結構な話です。
あとは民主党がどう対応するか?これ以上長引けば、大変な事態になりかねない様です。
もう一つの懸案事項揮発油税の暫定税率を維持するか?道路特定財源を一般財源化
するか?10年間に59兆円を投じる政府道路整備中期計画の期間短縮や減額をどうするか?等の懸案事項を含んだ税制改正法案、が政府与党間でもきしみが出て
来た様です。即財源不足になる地方自治体の強力な働きかけ、このままでは国民の
賛同は難しい。期間や道路計画縮小等の修正に踏み込むべきだと言う公明党。
強行突破の道路族の国会議員連、これに対し、福田首相はやっと修正を検討すべき
だと、指示を与党に出したと言う。
これで徹底的討議が始まるとひょつとすると、ガソリンの暫定税率が切れて安く
手に入る期間が出てくるかも。
道路特定財源問題や道路整備中期計画を徹底討論して、国民に納得させて貰いたい。私達は道路の必要性については、理解していますが、利権で何時までも続く
道路行政にはうんざりしています。何故一般財源で道路が出来ないのか不思議で
なりません。無駄使いの道路特定財源はこのあたりで止めて貰いたいと言うのが
本音です。
後継人事については急激な円高株安を受け、これ以上空白を於けない緊急事態になり、どうやら総裁候補変更の方向で調整中と言う。誠に結構な話です。
あとは民主党がどう対応するか?これ以上長引けば、大変な事態になりかねない様です。
もう一つの懸案事項揮発油税の暫定税率を維持するか?道路特定財源を一般財源化
するか?10年間に59兆円を投じる政府道路整備中期計画の期間短縮や減額をどうするか?等の懸案事項を含んだ税制改正法案、が政府与党間でもきしみが出て
来た様です。即財源不足になる地方自治体の強力な働きかけ、このままでは国民の
賛同は難しい。期間や道路計画縮小等の修正に踏み込むべきだと言う公明党。
強行突破の道路族の国会議員連、これに対し、福田首相はやっと修正を検討すべき
だと、指示を与党に出したと言う。
これで徹底的討議が始まるとひょつとすると、ガソリンの暫定税率が切れて安く
手に入る期間が出てくるかも。
道路特定財源問題や道路整備中期計画を徹底討論して、国民に納得させて貰いたい。私達は道路の必要性については、理解していますが、利権で何時までも続く
道路行政にはうんざりしています。何故一般財源で道路が出来ないのか不思議で
なりません。無駄使いの道路特定財源はこのあたりで止めて貰いたいと言うのが
本音です。