政府は予算関係閣僚委員会と閣議で経済財政の中長期試案を報告しました。
それに依ると國と地方のプライマリーバランスは2020年度で23兆2000億円の
財政赤字が出る事が試算の結果分かりました。
是は昨年6月に試算した赤字額より約1兆5000億円増加しています。
試算は20年度まで名目経済成長率が1%半ばとする慎重シナリオのもと試算されて居ます
が11年度予算案や法人税の切り下げや年金医療等の社会補償費の増加を見込み試算の
手直しがなされ更に赤字額が増大したものと思われます。
一応政府は2020年度までに財政の黒字化を目指して居ますが、何せ財源不足で赤字
財政は当分続き、財政の更なる悪化が懸念されます。
財政不足を補う手取り早い方法は消費税引き上げですが20年度までに完全に黒字化を
目指すなら今より9%切り上げて14%にするしか手が無いとの説もあります。
是だと20兆円余りの税収が見込める計算になります。
おおまかに言うと、現在の直接税40兆円の半分を間接税で賄うと言う計算です。
果たして国民がそれに賛同するか大変疑問で、殆ど不可能に近いのではと思われます。
プライマリーバランスとは基礎的財政収支と訳され国債等の利払い・償還費を除いた歳出と
税収等の歳入の差の事を言います。
是は毎年政策経費を借金に頼らず賄えて居るかの指標となります。
2020年度の歳出は78兆4千億円強で歳入が55兆3千億円弱とし赤字が23兆円と
試算されました。
因みに2010年度のプライマリーバランスは歳出が70兆超えで歳入が40兆未満で
赤字幅は30兆超えとなりそうとの事です。
政府は昨年6月決定した財政運営戦略では10年度名目GDP比のプライマリバランスの
赤字を2015年までに半減し2020年度で完全黒字化を掲げました。
しかしこの有様では到底目標到達は叶わず先延ばしの公算が大の様です。
それに依ると國と地方のプライマリーバランスは2020年度で23兆2000億円の
財政赤字が出る事が試算の結果分かりました。
是は昨年6月に試算した赤字額より約1兆5000億円増加しています。
試算は20年度まで名目経済成長率が1%半ばとする慎重シナリオのもと試算されて居ます
が11年度予算案や法人税の切り下げや年金医療等の社会補償費の増加を見込み試算の
手直しがなされ更に赤字額が増大したものと思われます。
一応政府は2020年度までに財政の黒字化を目指して居ますが、何せ財源不足で赤字
財政は当分続き、財政の更なる悪化が懸念されます。
財政不足を補う手取り早い方法は消費税引き上げですが20年度までに完全に黒字化を
目指すなら今より9%切り上げて14%にするしか手が無いとの説もあります。
是だと20兆円余りの税収が見込める計算になります。
おおまかに言うと、現在の直接税40兆円の半分を間接税で賄うと言う計算です。
果たして国民がそれに賛同するか大変疑問で、殆ど不可能に近いのではと思われます。
プライマリーバランスとは基礎的財政収支と訳され国債等の利払い・償還費を除いた歳出と
税収等の歳入の差の事を言います。
是は毎年政策経費を借金に頼らず賄えて居るかの指標となります。
2020年度の歳出は78兆4千億円強で歳入が55兆3千億円弱とし赤字が23兆円と
試算されました。
因みに2010年度のプライマリーバランスは歳出が70兆超えで歳入が40兆未満で
赤字幅は30兆超えとなりそうとの事です。
政府は昨年6月決定した財政運営戦略では10年度名目GDP比のプライマリバランスの
赤字を2015年までに半減し2020年度で完全黒字化を掲げました。
しかしこの有様では到底目標到達は叶わず先延ばしの公算が大の様です。