この処円安が進み今や1ドル155円台目前1ドル154円705を
上下して居る様だ。
円安を喜ぶのは外国人観光客で思わぬプレゼントに大喜び。
それとは逆に海外渡航しようとする人には逆風となる。
多くを外国からの輸入に頼る日本、円安は思わぬ物価高を呼ぶ
是だけ円安が続くのに何故日本政府は為替介入が出来ないのか?
最早少々の為替介入では効果がない事、それに今G20の中央銀行
総裁・財務相会談が開催され様として居てこの際の為替介入は
袋打きにあうのは必至で何も手出し出来ない状況
円安がこの様に進行するには米国の経済好景気、日米との金利差
が大きな理由のひとつです。
日本は今だにデフレから抜け出ず不況が続き金融緩和を続けねば
ならないのに米国は好景気でインフレが心配で金利引き締めしな
ければならない状況が大きく関わって居るようです。
それにしても世界には多くの貨幣があるのに何故日本の円が
為替相場の調整役になるのか不思議です。
世界でも一番の赤字国家で何時破綻してもおかしくない状況に
あるのに何故。
それは国家の赤字以上の国民の貯蓄がある事・海外資産は何処の
国より多く安定して居ると見られて居る様だ。
外国の借金で日本経済が回ってないと見られているのが一番の
理由かも・・・
しかし世界でも一番の赤字国家であることは明白で国家財政の
健全化を図らなければならない事が先決ですが、日本は好景気
時代の名残で今も大盤振る舞いをして居る
経済大国の体面維持のため必要な事かも知れないが身の程に
あった出金が望まれるのではないか?
これは素人私が口出す様な、単純な事ではないのは、重々
に承知ですが・・・