競技とは少し離れるかもしれませんが、書いておきたいことがいくつもあるのでそのうち一つを。
こう見えても他校の選手から話しかけられることが多い。それが何故かはわかりません。大学生や社会人選手、さらには高校生と幅広く話をすることがあります。これはほかの指導者とは違うかもしれませんね。先日の県選手権でも多くの選手と話をしました。うちの選手の保護者と話をしてたのですが競技が終わった大学生が話をしに近づいてきました。保護者が遠慮されて少し離れられました(笑)。おいおい、どちらが優先なんだ?!という感じですが(笑)。
こういう部分ではありがたいなと思っています。関わった選手たちがこうやって近況を報告してくれたり「どうでしたか?」と話をしてくれるというのは「自分らしさ」にもつながっていくと思っています。別に私が毎回毎回何かをしてあげているわけではありません。それでも話しかけてくれる。身近に感じてもらえているのかもしれません。もちろん全員がそのような形で関わってくるわけではありません。挨拶もせずに横を通り過ぎていく選手もいます。それはそれ。気づかないのかもしれませんし、関わりたくないのかもしれません。
別に話しかけられることにステイタスを感じるわけではない。正直、「どちらでもいい話」なのかもしれません。前任校でもありましたがチームが上手くいっていないときなどは「自分のところの選手からは嫌われる」「他校の選手から好かれる」という状況がありました。本当にかなり前ですけどね。全員から好かれるとは思っていませんし、そんなことがあったら「気持ち悪い」と思います。私の存在が「嫌で嫌で仕方ない」という人がいても当然だと思います。まー、そこまで嫌われるようなことをしてきたつもりはありませんが。
私自身は「人に好かれよう」と思って行動することはほとんどありません。こういう性格ですから。「長いものに巻かれる」という生き方はできません。納得できないことに対して素直に従って行動するというのはほぼ不可能。それが「選手のため」になるのであれば自分を押し殺してでも行動できますがそうでなければ・・・。尊敬できる方には「尊敬している」ということをきちんと伝えまし、そのような態度で接します。その方たちのためであれば自分の時間を削ってでも何かやろうという気になります。
生徒や選手に好かれようと思ったことは残念ながら一度もありません。そういう仕事ではないと思っているからです。最近はほとんど怒らなくなりました。とはいえ、ここ数日間で3回くらい切れましたが・・・。「やるべきこと」をやらないというのは許してはいけないと思っています。中学時代に「普通の子」として見られていた。が、よくよく見てみると「不足する部分がある」と思っています。中学では「義務教育」ですから「手がかかる子」もいるでしょう。その子たちに労力が割かれ「普通の子」はそれなりにやってきた部分があります。実は「面倒を見てもらっていない」という部分。これは仕方ないと思っています。
何かあった時に「仕方ないよね」という形で終わらせることはできません。「絶対にやるように」と言っていたことを繰り返しやらない。それはこれまで許されていたのかもしれません。しかし、それではこれから先に困る。別に私は困りません。「忘れた?仕方ないね」「次はきちんとやろうね」「なんでできなかったのかな?」なんて悠長な話をしていたらダメだと思っています。「ダメなものはダメ」というスタンス。
「○○くんはいろいろな事情があるから許してあげてほしい」という話もあるかもしれませんが、それは「不平等」だと思います。できていないことに関してはどのような「理由」があろうと「ダメだ」と伝える必要がある。もちろん、特別な事情があれば話は聞きます。しかし、それが突発的に起きることなのか。もし「特別な事情」があるのなら先に伝えればいいだけのこと。「仕方ないよ」で済ませていたら何も変わらない。次も同じことをしてしまう。
ある事について連続で注意をしました。それも複数の事が重なるので。今言ったことをやらない、できない。また前日に注意した事と同じ事をやる。難しい事を求めているわけではありません。「やれば出来ること」を求めているのです。それなのにやらないのは誰が悪いのか?誤解なきよう書いておきますが「やるのが当たり前のこと」を言っただけです。絶対にできます。時間も10分もかからず出来ること。それをやらないのは「やる気がない」と思われても仕方ないはず。
周りの人は親しげに話しかけてきます。激怒する姿を見ないからなのかもしれません。世間一般的に見ると私は「優しい人」なのでしょうか?いや、そんな事はないと思うんですが(笑)。かなり厳しく接しているつもりです。だからと言っていつもピリピリしているわけでもない。
以前は練習中にかなりピリピリした雰囲気の中でやっていたことがあります。こうなるとお互い疲れてしまいます。いい練習ができない。授業もクラスも同じ。私なんてクラスで野菜を育てているのですから。だからと言って「譲れないもの」はあります。そこを持ち続けているから子供達も「これはまずいな」と感じてくれる。なあなあでやってしまう事は避けたいからです。
距離が近いかどうかはよく分かりません。が、譲れないのを持つ。それは私のスタンスです。上手く書けませんが。自分の考え、スタンスは持ち続けたいと思います。
まとまりのない文章です。お許しを。
こう見えても他校の選手から話しかけられることが多い。それが何故かはわかりません。大学生や社会人選手、さらには高校生と幅広く話をすることがあります。これはほかの指導者とは違うかもしれませんね。先日の県選手権でも多くの選手と話をしました。うちの選手の保護者と話をしてたのですが競技が終わった大学生が話をしに近づいてきました。保護者が遠慮されて少し離れられました(笑)。おいおい、どちらが優先なんだ?!という感じですが(笑)。
こういう部分ではありがたいなと思っています。関わった選手たちがこうやって近況を報告してくれたり「どうでしたか?」と話をしてくれるというのは「自分らしさ」にもつながっていくと思っています。別に私が毎回毎回何かをしてあげているわけではありません。それでも話しかけてくれる。身近に感じてもらえているのかもしれません。もちろん全員がそのような形で関わってくるわけではありません。挨拶もせずに横を通り過ぎていく選手もいます。それはそれ。気づかないのかもしれませんし、関わりたくないのかもしれません。
別に話しかけられることにステイタスを感じるわけではない。正直、「どちらでもいい話」なのかもしれません。前任校でもありましたがチームが上手くいっていないときなどは「自分のところの選手からは嫌われる」「他校の選手から好かれる」という状況がありました。本当にかなり前ですけどね。全員から好かれるとは思っていませんし、そんなことがあったら「気持ち悪い」と思います。私の存在が「嫌で嫌で仕方ない」という人がいても当然だと思います。まー、そこまで嫌われるようなことをしてきたつもりはありませんが。
私自身は「人に好かれよう」と思って行動することはほとんどありません。こういう性格ですから。「長いものに巻かれる」という生き方はできません。納得できないことに対して素直に従って行動するというのはほぼ不可能。それが「選手のため」になるのであれば自分を押し殺してでも行動できますがそうでなければ・・・。尊敬できる方には「尊敬している」ということをきちんと伝えまし、そのような態度で接します。その方たちのためであれば自分の時間を削ってでも何かやろうという気になります。
生徒や選手に好かれようと思ったことは残念ながら一度もありません。そういう仕事ではないと思っているからです。最近はほとんど怒らなくなりました。とはいえ、ここ数日間で3回くらい切れましたが・・・。「やるべきこと」をやらないというのは許してはいけないと思っています。中学時代に「普通の子」として見られていた。が、よくよく見てみると「不足する部分がある」と思っています。中学では「義務教育」ですから「手がかかる子」もいるでしょう。その子たちに労力が割かれ「普通の子」はそれなりにやってきた部分があります。実は「面倒を見てもらっていない」という部分。これは仕方ないと思っています。
何かあった時に「仕方ないよね」という形で終わらせることはできません。「絶対にやるように」と言っていたことを繰り返しやらない。それはこれまで許されていたのかもしれません。しかし、それではこれから先に困る。別に私は困りません。「忘れた?仕方ないね」「次はきちんとやろうね」「なんでできなかったのかな?」なんて悠長な話をしていたらダメだと思っています。「ダメなものはダメ」というスタンス。
「○○くんはいろいろな事情があるから許してあげてほしい」という話もあるかもしれませんが、それは「不平等」だと思います。できていないことに関してはどのような「理由」があろうと「ダメだ」と伝える必要がある。もちろん、特別な事情があれば話は聞きます。しかし、それが突発的に起きることなのか。もし「特別な事情」があるのなら先に伝えればいいだけのこと。「仕方ないよ」で済ませていたら何も変わらない。次も同じことをしてしまう。
ある事について連続で注意をしました。それも複数の事が重なるので。今言ったことをやらない、できない。また前日に注意した事と同じ事をやる。難しい事を求めているわけではありません。「やれば出来ること」を求めているのです。それなのにやらないのは誰が悪いのか?誤解なきよう書いておきますが「やるのが当たり前のこと」を言っただけです。絶対にできます。時間も10分もかからず出来ること。それをやらないのは「やる気がない」と思われても仕方ないはず。
周りの人は親しげに話しかけてきます。激怒する姿を見ないからなのかもしれません。世間一般的に見ると私は「優しい人」なのでしょうか?いや、そんな事はないと思うんですが(笑)。かなり厳しく接しているつもりです。だからと言っていつもピリピリしているわけでもない。
以前は練習中にかなりピリピリした雰囲気の中でやっていたことがあります。こうなるとお互い疲れてしまいます。いい練習ができない。授業もクラスも同じ。私なんてクラスで野菜を育てているのですから。だからと言って「譲れないもの」はあります。そこを持ち続けているから子供達も「これはまずいな」と感じてくれる。なあなあでやってしまう事は避けたいからです。
距離が近いかどうかはよく分かりません。が、譲れないのを持つ。それは私のスタンスです。上手く書けませんが。自分の考え、スタンスは持ち続けたいと思います。
まとまりのない文章です。お許しを。