kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

期末考査2日目

2018-06-30 | 陸上競技
金曜日、この日は雨でした。朝の段階でかなりの雨。雨雲ズームレーダーを見てみると山口県の西側には雨雲がかかっています。真っ赤になっていました。通勤途中、職場に近づけば近づくほど雨脚が強くなりました。電車が止まったりしなければいいなと思いながら職場へ。無事に考査の実施ができました。良かった。テストが変更になると後々大変なことになりますから。

考査終了後、室内での練習を。練習開始時に話をしました。前日に動きがアバウトになっているなと感じた部分がありました。正確性を欠く。これでは強くなる要素としては少ないと思います。声を出す、正確にやる。この辺りは「やろうと思えば誰にでもできること」です。それをきちんとやるかどうか。

メニュー的にはバランス系をしっかりとやりました。そこで確認してシャフトトレーニング。ここも久しぶりです。私はインターハイに向けての準備を。先日OBの方が発起人になってくださって趣意書を作成し賛助金を募ることになりました。中国大会前に横断幕を作成して頂きました。こうやって物心共に支援していただけることに本当に感謝しかありません。選手がやりやすい環境を作り出していただける。本当に感謝しかありません。各方面に連絡を取りながらです。

室内になるので練習のバリエーションが少なくなってしまいます。更には限られた練習時間の中でやらなければいけません。シャフトトレーニングが終わってからそのままスキップ走へ。Bスキップ→DMスキップ→スキップ走。前日に膝の引き出しの感覚と腰の移動を作ったのでその流れの中で。場所も少ないので同じ流れでB走→DM走を2本ずつ。普段は1本ずつやってスプリントに繋げていきます。しかし、この日は2本ずつやってスプリントはやらず。感覚です。見ていてやらなくていいなと思ったので。

一旦中断してシャフト補強、久々です。種目を減らして距離を30mにしました。選手主導でやる種目も決めました。お互いに見合いながらです。見ているとやはり弱い部分があります。うちはウエイトをガンガンやっているわけではありません。筋力的にはまだまだ伸び代があると思います。ここを伸ばしていくだけでもっと速く走れると思いますね。一朝一夕で結果は出ません。それも含めて時間をかけて取り組んでいきたいと思います。

トレーニングを見ていると弱い部分が明確になります。女子は内転筋群を強化する必要があります。スクワットからの立ち上がりで内旋してしまう。この部分も含めて強化していく。自分達では一生懸命やっているはずです。だから出来ていない事には気づかない。それは仕方ない。しっかりとした視点で見ていきたいと思います。

終わってから再び走練習。先ほどと同じメニューで。折り返しの形でやる。あれこれ考えていました。どこにマークを置くのか。少し前であれば私が設定していました。この日は選手に任せました。あーだこーだ言っていました。どこにマークを置いて折り返すと安全にできるのか。私が置いてしまったらそこで終わってしまう。自分達の練習を自分達で作らせたいなと。無駄な時間かもしれませんが長い目で見たときには必ず必要になる。

B走2本→DM走2本→スプリントで終わり。廊下で走ると下が硬いので脚にダメージが来ます。そこも含めて本数の調整はしなければいけないと思います。かなり汗をかいていました。ここに対する対応も必要。

帰ってからの指示もしました。私が見ていないところで何をするか。選手として何が必要かを自分達で考える。本来であれば走りたいところですが雨が降れば家ではそれはできない。2時間連続で補強をする必要はないと思います。分割して10分ずつでも何セットかやれば対応できます。ここもやるかどうか。柔軟性を高めるというのも同様。最後は選手がどうするかなのだと思っています。

練習終了後、テスト対策。更に簿記を教える。繰り返しになりますが勉強も練習もさせます。どちらか一方だけではない。このスタンスも保ち続けたいですね。

また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末考査始まる

2018-06-30 | 陸上競技
遅れていますが。木曜日から期末考査開始。今回はテスト範囲も広くなっていると思います。さらに中間テストが実施されていない科目もあるので大変だと思います。勉強時間は必ず確保したいと思います。練習をきちんとやるためにもこういう部分が必要になるので。

2時間考査後、練習開始。蒸し暑かったですね。単純に暑いだけではなく湿度が高い高い。水分補給に関してはかなり意識させていますがそれでも具合が悪いという者もいました。テスト勉強で睡眠時間が減っていたのも影響しているのかもしれません。この辺りもしっかりと考えて行きたいですね。

練習は体幹強化サーキットから。他の種目を若干減らしています。とはいえずっとやっていますからそれなりに慣れてきていると思います。見ていると動きが雑になっている者も。正確な動きを教わっていないのかもしれない。いや、私からも何度も説明しています。トレーニング系はやはりキツイのでしっかりとやれるようにならなければいけない。ここも本人次第というのもあります。

10分程度で終わってしまいました。思っていた以上に早い。そこから補強の一環でパワーローブを使った縄跳びと二重跳び。感覚的に必要な練習だと思っています。動きの確認をする時間がなかなか確保できないのでその勢いでその場の縄跳び。足運びを意識させます。流れの中で縄跳走まで。見ているとここの動きがきちんとできない選手が多い。足が遅れてしまいます。やりたい動きとは違う。縄跳びを跳んで進むとフォローレッグが遅れてしまう者は進みません。接地時間も長くなります。やはりこういう練習を取り入れていかなけれないけないですね。できていない動きが明確になります。

スパイクを履いてスキップ走。Bスキップ、DMスキップ、スキップとしました。ここの動きをしっかりとやりたいなと思っていました。膝の引き出しと腰の移動を作り出したい。腕を使わずに膝の引き出しだけで進むというのは簡単ではない。身体で覚えさせたいなと。チューブ走をやってからBT→B→T→スプリントの順番で走ることに。この練習中入る前から電話対応することがあって細かい指示は出せませんでしたがきちんとやっていました。

段階を追って動きを作る。ここはうちの練習の特色かもしれません。あれこれやります。ワンパターンにならないようにしたいなと思っています。あれこれやる中で自分の感覚を作りやすいモノを大切にしていけばいい。一方的に与えられるガチガチのメニューではなく「自分で探る」というのも本人達にとってプラスに働くのではないかなと考えています。

1時間で終わり。動きが良い者としそうでもない者の差が大きくでていました。この時期に多くを求めることはプラスではないのかもしれないですね。まー出来る事を最大限にやるしかないですね。

既得権。ここについて考えさせられる出来事が幾つかあります。「今まで〜だったから」という話で新規参入や新しい考え方を取り入れることがない。これまでやっていたやり方を改めるというのではなく「これまで通り」でやっていればそれでいい。そういう考え方をしている限り物事は絶対に先に進まないと思います。企業も同様だと思っています。なかなか理解ができない部分。そんな閉塞した状況で何かをやって本当に楽しいのか?考え方の違いです。

このことはまた気が向いたら書きます。またそのうち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする