kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

笑えない

2019-03-14 | 陸上競技

水曜日。他のことをしながらニュースを聞いていた。何となく聞いているのかどうか分からないという感じですが。いつも通りの感じですね。

するといきなりテレビで私の名前が読まれました。それも容疑者という言葉まで付け加えられて。え??という感じでした。苗字だけなら関係なく「同じ名字だな」という感じですが、フルネームで同じだと二度見するくらい驚きます。交通死亡事故が県外で起きていてその事故を起こしたのが私と同じ名前の方でした。

他のニュースで画面表示を見ると漢字が異なるのですが、私のように聞いているだけだったりラジオで聞いていたりすると私のことではないか?と思うのではないかと思います。

人は何となく聞き流しながらニュースなどを聞きます。車の中で音声だけでニュースを聞いている人も多いと思います。何となく聞いているので知っている名前が聞こえたところだけに反応すると思います。

実際、他の人に会った時に「ニュースで名前を聞いてえ??と思った」という話をされました。車を運転中に音声だけで聞こえたので反応したようです。他の人も一緒に乗っていたようで「県が違ったよね?」ということで違うだろうなという話に。今回は年齢も同じでした。そういう確率がどれだけあるのかわかりませんが。

被害にあった方もいらっしゃいます。笑い話として挙げるには相応しくないと思います。関係者にとって私の名前を聞くだけで嫌な気持ちになるのは間違いないですから。同姓同名。ひょっとしたら私以外にもドキッとした人がいるのではないかと思います。

本人は大丈夫ですが私の名前を知っている人が音声だけで聞いたら「kanekoが大事故を起こしたのでは?」と思われてもおかしくない。きちんとニュースを聞いていれば県外だと分かります。上述のように漠然と聞いている事が多いので「ひょっとして?!」と思う事があると思います。実際にはうちの選手が「先生?」と思ったと言っていました。

ニュースを見ない高校生の方が多いのかなとは思います。それでもテレビが付いていてニュースが聞こえれば「え?」と思う事がある。ここは考えされられます。

一応私自身はそれなりに元気です。今のところは。事故も起こしていません。その辺りも含めて最大限の配慮をしながらやっていきたいと思います。こうやってblogを書く事で誰かを傷つけるという事がないようにしたいですね。

笑えない話です。なかなか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいことをやる2

2019-03-14 | 陸上競技

続き。中途半端なところで前の記事が終わっていました。微妙な量だったので。

バトン練習に時間を割いてから少し距離を走ることに。相変わらず120mまでしか走れませんが。1本目は120mDM+40↑30→。2本目は120m+40↑30→。どうも風が向かっているようでした。話によるとここ最近で一番強い向かい風だと。どちらにしてもやるしかないのですが。

1本目が終わってから全体を止めて少し話をしました。「走ること」が目的になっていないかどうかの確認。走練習、やればいいというわけではありません。走るだけであればどこの学校でもやっています。その1本に対してどれだけ「課題意識を持っているか」が大切。後半に課題があるのか。前半の加速にあるのか。接地のポジションなのか、フォロースイングのタイミングなのか。こういう部分が考えらえるのかどうかは大きいと思っています。

「向かい風が強いから嫌だな」と思って走るのでは何も生み出しません。マイナスの考えの中で走ったところで生産性がなくなります。向かい風が吹いてもレースはあります。どれだ力を出せるか。怖がらずに前半から走れるか。動かなくなったところでどれだけ動けるか。ここができて初めて練習としての意味が生まれます。最近はこの手の話はしなくなっていました。ちょっと気になった部分があるのでもう一度指摘をする。タイミングだと思いますね。

かなり時間を要していました。本当はシャフト補強のABを両方やろうと思っていたのですが時間的に厳しい。「AかBのどちらかをやる」ことにしました。多数決で決めるので「Aがい良い者は右手をBがいい者は左手を上げる」ということにして多数決を取りました。全員が左手を上げる(笑)。Aは突き出し系があるのできついようです。こういう部分は団結力があります。話し合いをしないで全員Bを選択していますからね。

腸腰筋の補強をしてからハードルリズムスキップ。これは久しぶりかもしれません。股関節補強の時にはある程度やりますが何種目もやるのは本当に久しぶりです。見ていると調子のいい者はこういう動きも速く動ける。波がある者は安定しない。できるだけ速く動くという練習をいれています。こういう部分は重要だと思いますね。走る部分と神経系への刺激の部分。ここかうまくかみ合えば面白くなるなと思っています。検討の余地ありですが。

もう一度スパイクを履いてスイッチング+ランを2本ずつ実施。ここからトーイングをして最大スピード刺激を入れる。疲れていてもやれることはあると思います。しっかりと走ることで見えてくることもあります。距離を踏むというのではなく「最大スピード」に」こだわりを持ってやっています。最後まで走る練習をしっかりとやりたい。

グランド状態がそれほど良くなかったので加速段階の動きを避けて。TDMを。これなら中間からの動きができます。翌日に加速段階の練習をすると決めて分けて実施することに。タイヤ引きはなかなか進みにくかったと思いますが。

最後に120mをもう一度。Hはロングスプリント希望なので前半でも往復にしていました。珍しく400mをやりたいというのでそのための練習を少しずつ入れています120DM-120という形で往復で実施します。Hは向かい風に向かって走って行って折り返す。女子が走ろうという時に「追い風のほうがいいな」と思う。これも感覚です。せっかくスピード刺激を入れているのでやはり最後はできる限りのスピードで走りたい。40↑30→ができなくなりますがその部分は諦めました。優先順位をつけて走る。

もう少し走っておこうかなと考えていたのですが戻ってきて何人かが「自主的」にスパイクを脱ぎ始めました。もう一度履くように指示を出すのもどうかなと思ったので諦める(笑)。時々自主的に活動をしますね。

時間がある。そのことを認識する必要があります。疲れたから寝ておくというので回復するのではない。空き時間が普段よりもあるのだから自分で身体のケアをする。それは自分自身のためです。走るだけではなくそれ以外の部分が大切になるのです。それを言われてやるのか自ら気付いてやるのか。気づいて実施するというのはほぼ無理だと思うのでしつこく言い続けるしかありません。

走りはまずまずのレベルまで来たかなと思います。今やろうとしていることをしっかりと練習に取り入れながら動きの変化や感覚の変化を見ていきたいと思います。選手にとってプラスになる動きをしっかりと考える。それができるかどうかだと思っています。

真面目にやっています。真面目に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいことをやる

2019-03-14 | 陸上競技

水曜日。この日も家庭学習。生徒は16時まで家で勉強することになっています(笑)。なかなか。練習などは関係ないので8時から開始することに。前日の夜、豪雨が降ったためまたグランドが少しゆるくなっていました。それでもグランドで練習出来るだけでありがたいですね。かなりゆるかったですが。

職員朝礼があるのでメニュー提示して一旦戻ることに。朝の段階でメニューを作っていたらいつもよりも半ページ多くなることに。負荷を増やしておきたいというのもあったのですが。メニューで色々なことをやると1つの種目で記載する幅が大きくなる。特別なことをやっているわけではないのですが。

バランス系をやってから体幹強化サーキット。この種目が始まる頃に職員室に戻り色々と対応する事が出てくる。はぁ。これも仕方ないかなとは思います。ちょっとした面談もありました。これもやらなければいけない事ですから。やれることはやっておきたいという感じですね。

戻って来た頃にはかなりメニューが進んでいました。サーキットの後に股関節補強をしてから縄跳び&スティック腿上げ。この日の動きは少しシンプルにしていました。他にやりたい事があったので。ハードルドリルと壁。スイッチングランをやってからスイッチング&ラン。この段階で「メニューが分かりにくい」ということに気づく。口頭で説明する時に困ります。メニューを考えた時には大した問題ではなかったのですがそこからマイナーチェンジをする中で名前被りが出てくる。考えものです。

少し速い動きをしたいと思っています。スイッチング&ランをしてからスイッチングラン&スプリント。前日に行った中で効率よく走りに繋がる動きを選択。この辺りも感覚を聞きながらですね。本人たちが走りにつながっていると感じている部分をやる。私は日誌にコメントを書きながら見る。少し重いかなという感じはありました。

バトン走を少し。前日のことを考えながらです。naoとmichiはペアを組ませました。大学でリレーメンバーに入るのが1年目の最大目標。これまでは直線を走らせていました。しかし、大学ではそんなに甘くない。今の段階で狙うなら1走か3走になると思います。普段やらない右手でバトンをもらう。右手で渡す。この部分は練習させておかなければいけません。もうすぐ巣立っていく選手たちに私が出来ることは全てやっておきたいと思います。責任を果たす。

余談になりますがmakinoは高校時代アンカー以外を走った事がありませんでした。中学時代リレーを一度もやった事がない。せめてもらうだけでもという感じでやっていました。全く安定しませんでしたが(笑)。大学に進む前に少し練習をしてたのですが途中から練習参加率が著しく減ったのでできませんでした(笑)。これは大学でもネックになっていたようです。常にアンカーしか狙う枠がなくなる。可能性を狭めてしまうことになります。反省です。

うちとしてはリレーはチームの中心です。現時点では組めません。新入生に頼らなければいけなくなる。そうであればそれ以外の者がどれだけ力をつけておくか。バトンの精度を上げておくか。やはりここさ大切だと思っています。距離感や声かけのタイミング。全ての要素をそこに含んでいます。その意味がまだ理解できていない。

Naはこれまでリレーを走った事がありません。走るチャンスは何度かあったのですが故障が続いていたので走れませんでした。だからこそ今年こそは走らせてあげたい。こちらも厳しく指摘する事が増えます。走力的にも1走以外はありません。以前と比べると走れるようになっています。しかし、波が大きい。良い時と悪い時の差が大きすぎて不安がある。それは本人もだと思います。乗り越えてもらわなければいけない。

バトン練習に時間を割きました。いつもの倍やりましたから。こうやって時間がある時にしっかりとやっておくことは大切だと思います。

長くなって来たのでまた別に書きます。中味はそれほどないのですが。長くなると読みにくくなるので。今更か?!という話もありますが。ボケても誰もツッコミが入らないので勝手にやります(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする