練習について。
ここ最近、結構詰めて練習をしている部分がありました。そういうのも気持がしんどい部分なのかなと。そこでちょっと遊び感覚で。マークアップを。これだけでかなりの負荷になるという話がありますが。遊んでいる中で身体を動かす。マンネリ化する練習の中で別のことを取り入れていく必要がありますね。
久々に軸径をやってからBCT。このあたりはちょっと私が用事でグランドから離れていたのでちょっとどういう状況か分かりません。きちんとできていたのか。まーやるのが当たり前の所がありますから。細かく見ていなくてもできるはずだと。
股関節強化サーキットを実施してセラバンド補強。新入生が練習に参加してくれています。もちろんすべての練習はできません。回数も距離も半分。それでも負荷は多くなります。無理はさせられないなと思っていますから。人数が少ないチームです。一人でも増えてくれるとそれで「戦力」になります。競技力というだけではなく「数は力」の部分。声を出したりなどはできませんが、同じ空間にいてくれるだけで違います。感謝したい。
アジリティもやる。普段やる練習と少しずつ変えていきたいと思っています。毎日毎日同じことはしたくない。ハードル股関節をやって縄跳び。ハードルドリルver2。やりたいことをひたすらやる。ここの部分も大切にしたいと思います。ここからはしつこくしつこく言い続けました。何をやりたいのか。何が狙いなのか。明確にしなければ質が下がります。やるだけの練習にならなようにする。
スパイクを履いてスタート5歩。前半マーク。そして「カーブ直線」を。うちのグランドではほぼ出来ない練習。無理やりマークでカーブを作って実施することに。タータンで練習する時には必ずやります。感覚を作りやすい。シーズンに入るのでそこの部分は大切にしたいなと。最大スピード。その前にトーイングをやって10バトン、25並走、合流走。
そこから補強を少し。シャフトトレーニングを。これは上半身と下半身のタイミングを合わせるために必要な練習だと思っています。走る時に合わせるだけではなくこういう時にも合わせていきたい。DM投げ∞をやって車系。あれこれやるようにしました。
かなり時間がかかりましたが。そこからスイッチング系をやる。少し狭いと感じる者が複数いました。気持ち距離を伸ばすことに。2週間前くらいにかなり詰めました。以前やっていた時よりも2足くらい詰めたのでは?速く動くという感覚の中でやっていく。それに慣れてきたら伸ばして同じように速く動く。重心移動がない中で速く動くのではなくある中で速く動くことは大切だと思いますね。調整していきました。単純に伸ばせば良いというわけではないので。
120-90-60を。走練習として。本当に少ないなと思います。他校の状況が分かりませんがかなり少ない方だと思います。この日は風が向かっていたのでいつもと逆走で。最初からスピードを出して走るためにはやはり追い風の方がいいなと。普段のトラックとは逆のカーブになるのでそこが気にはなりますが、うちのグランドでやるなら環境のことをあれこれ言っている場合ではないなと。やれることをやるしかないので。追い風に助けられてかなり走れていました。
最後に往復走を。これも久しぶりです。距離で追い込む練習も必要かもしれません。うちは距離の練習が苦手。そうなると苦手意識の中でやることになります。そうであれば短い距離で追い込む方がいいかなーと。20秒に1本。T走で往復して普通のスプリントで往復。最後にタタタ。
短時間でかなりの負荷をかけることができます。単純に追い込むというだけが目的ではないですが。それでもこういう練習を時々入れておきたい。気持ちの部分もあると思います。しっかりと負荷をかける中で何を思うか。自分の意思で身体を動かし続ける。妥協しようと思えばいくらでもできる。その時に何をするのか。ここが大切だと思っています。
特別な練習は一切ありません。普通の練習を普通にやっている。それだけです。この手の練習をする意味がどこにあるのか。選手が理解してくれているのか。そこに尽きると思っています。様々な練習をしながら何かを身につけていけたらと思います。
どれだけの方がこのblogに興味関心を持ってくださっているか分かりません。否定的な方もいらっしゃると思いますが見守ってもらえたらと思います。県で入賞するから優遇するというのはない。一生懸命に前向きに取り組んでくれるかどうかは大きなことだと思っています。
こうやって地味にblogを続けていく。そこから何かを生み出せるか。それも分かりません。進みたい。止まりたくない。地方の何の特色もないチームでもできることがある。大きな結果にならないかもしれないですが、いつの日かこの子達がやってきたことが形になることを信じています。
少しずつかもしれません。それでも進みます。