水曜日。この日は通常であれば走る練習をメインにする予定でした。が、天気予報をみると週末が雨予報。金曜日はかなりの雨量になるとのこと。そうなると木曜日走らずに金曜日も走れないことになる。これは避けたい。メニュー的にかなり身体がきついというのもあったのでメニューを切り替えることに。トレーニング系を中心にしました。
前の記事にも少し書きましたが、「走るためのトレーニング」をしっかりしていこうと思っています。毎日走るとさすがに負荷がかかる。そういう部分もあり前任校で実施していたように「トレーニングだけの日」を作ろうかなと考えています。まったく走りをしないというわけではないのですがトレーニングをした後に動きをやるという感じで少しずつつなげていく感じでいいかなと。今の選手にあった感覚でメニューの練り直しをしたいなと思っています。
バランス系とBCTから始めました。が、開始数分後に取りやめ。バランス系をかなりやっていますが全く意識できていない者が複数。これはいただけない。毎日のように練習をしています。それなのにこの雑さは何か。バランス系は特に「正確性」が重要です。身体が硬くてできないという話ではなく「正確にやろうとする意識」が必要。さらには自分の身体がどのような状況になっているのかも分かっていない中で練習を積み重ねても効果は出ません。かなり怒り。
毎回ペアが同じになります。「分からない者同士」が組んでいるところもある。この時点で結果はわかりきっています。上手くいくはずがない。2年生にかなり注意しました。この状況でどんな練習をしても効果は出ません。正確性が足りない練習を積み重ねても20%の成果にしかならないのです。2年生が考えなければいけない。グループに替えました。
体幹強化サーキットをやる。これも変わらず。去年の4月5月のメニューを見直してみました。この時期でも普通に体幹強化サーキットをやっています。回数は減らさずに普通に。私自身の甘さですね。やはり基礎は身体作り。忘れてはいけない部分。2サイクル実施。これだけで既に汗をかいていました。
ここからは投擲が練習をするので私は安全管理のためにそちら側へ。短距離の練習は任せることにしました。まーしばらくは壁当てをしていたので様子を見ていましたが。DM∞。そこからセラバンド補強とハードル股関節。基本は強化です。使いながら練習をしていく感覚ですね。鍛えることと使うことを並列してやっていく。
軽く動きを。走らないといっても多少なりとできることはやっておきたい。感覚作りはできますから。ここからは遠目に見ていたのでどうだったかは全く分かりません。チューブ腿上げをやってから縄跳び。台ドロップから台片足ジャンプ。基本的な部分です。そのままハードルドリルver2を。走らなくてもそこにつながる部分だけはやっておきたいなと思います。
走る系はここまで。走っていませんが。補強サーキットをやってから瞬発系シャフトを。補強サーキットの中にベントオーバーなどを入れておきました。そうすることで別枠で瞬発系ができます。ハイクリーンとスナッチを入れました。まだまだ軽いですが少しずつ筋力を上げていきたいと思います。リフト系は筋力というよりも身体の使い方やタイミングの部分が大きい気がします。これだけで随分変わってくるかなと。
最後にDMの真上投げをやって終わり。結局時間ギリギリになりました。ドリル系に時間を割き過ぎたのかもしれません。この辺りの時間の使い方も考えていかなければ今後の練習に支障をきたします。メニューの組み立てや配置ももっと考えていかなければいけないと思います。
とりあえず記録しておきます。なかなかもどかしい中でやっているというのだけは確かですが。