続き。






ミニトマトを植えました。そしてメインの苺へ。何年も何年も苺栽培にチャレンジしています。が、ことごとく失敗。発芽するところまではいくのですがそれから先がない。元々異動にならなければ屋外で苺栽培をして選手とイチゴ狩りをしようと話していました。その前段階で育たないのですが(笑)
異動の際に苺の苗をもらいました。それを植えて育てていたのですが花が咲いた後に上手く実がなりませんでした。そのまま枯れてしまう。無念。そこからしばらく放置されていました。とにかく苺を育てたい。そこは大きな目標です。
で、トマトと一緒に苺栽培セットを購入。いつもここがメインなんですが。なかなか上手くいかないのです。苺育てるのが上手い人がいるのかなー?とりあえず購入。ピンクで可愛らしい箱です。

中にはピンク色のポットが入っています。商品紹介の写真にはこのポットに苺がなっているものがあります。いや、そこまで育てるってできるのかな〜という不安をいつも抱えながら購入しています。そして上手く育たない(笑)諦めません。

ミニトマトと同じように種を植えるのだろうと思っていると。説明書にこんなことが書いてあります。

え?種植えるんじゃないの?発芽するまで水に浸けておく?!なんだかよく分かりませんが種から発芽させるためにずっと水の中に入れておく必要があるようです。ゼリーみたいなものに包まれていてその中で発芽したら植えるとの事。いや、先が長い(笑)挫折しそうですがここで諦めたら終わり。

これをみ水に浸けます。発芽するまでは毎日水の入れ替えが必要なようです。これもなかなか(笑)こんなことに負けてはいられません。とにかく地味に育てることを決めました。

非常に分かりにくいですがプラスチックのコップに入れています。しかし、これって発芽したら気づくのかな。小さすぎて分からない気がしますが。
とにかく植物栽培生活をスタートさせます。今はこんな感じ。

真ん中のよく分からない人形?は選手が美術の時間に作ったものです。作品の返却があってわざわざ私のところに持ってきて「これあげます」と(笑)。処分に困って私のところに持ってきたかではないかという噂もあります。これを「机の上に飾っておいて」とのことだったので机を片付けたという経緯がありまさか。不安定なので場所は考えたいと思いますが。
読書生活と並行して植物栽培生活をします。楽しみながら生活できればと思っています。地味に。