kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

自分達での練習2

2013-02-04 | 陸上競技
土曜日、前日に引き続き選手は自分達での練習を進めていく事に。前日かなり雨が降ったようなのでグランドが使えるかどうか分からない状態でした。朝の段階で確認するしかありません。基本的にメインのグランドでは他の部活動の試合が開催されていたので使えません。下のグランドで走るつもりでした。その前の段階でドリルをするスペースが確保できないかもしれないという危険性がありました。

最悪は坂道で走ろうかと考えていました。前日が室内で30m程度しか走れていません。どうしても平地で走りたいという気持ちがありました。ぬかるんだグランドで走るのは個人的には好きではありません。私自身高校3年生の時にズルズルのグランドでシューズで走って肉離れした経験があります。これでインターハイ路線は棒に振りました。同じことを選手にはさせたくないという気持ちが強くあります。確認をすると何とか走れそうという事でした。少し時間が経過したら走れるようになるだろうという期待もありました。

サーキットから始めてドリルへ。時間がいつもより確保できるであろうと判断していたのでドリルも1本ずつ追加。後半の走練習につなげるためです。前日、かなり感覚が良いという事でした。どこまでなのかは動きを全く見ていないので何とも判断できません。今やろうとしている事がきちんと動きにつながってきているのだと信じています。見ていないのですから信じるしかないですよね(笑)。

ある程度動きを確認してから下のグランドへ移動。この段階で電話をしてくるように指示をしていました。グランド状況の確認のためです。少し緩いが走れるとのことだったのでフレキとスキップ、フレキとシザースを組み合わせて動きを作りました。これがどの程度うまくかみ合っているのかは分かりませんが感じ的には悪くないと思っています。昨年は私の認識が甘かったと深く反省しています。上手く持って行けたら間違いなく大幅なレベルアップにつながっていたはずです。

マークをやってからバトン走、スタート練習へ。スタートは気になっています。ある程度スムーズになってきているのですが選手の3分の1は動きが変わりません。ここを克服できないと戦えません。しつこく動きに関しては話をしてきています。強制的に動きを作っている部分がありますがまだまだ身についていないですね。まー見ていないですが。話を聞くとあと一歩といった感じのようです。

走練習は短短と短長に分けて。短短は150と120で。久々に距離を伸ばしました。短長は同じく150と120の組み合わせで。本数的にはそれほど多くないかもしれませんがしっかりと走れたようです。失速してダラダラ走るのではなく集中して高いスピードを保てるような練習ができると良いなと考えていました。後で確認をするとかなり良かったようです。動きの練習は全て走りにつながるものでなければいけません。ドリルが上手くなることが目的ではない。しっかりと走れなければ意味がなくなってしまうのです。やっと走れるようになってきたかなというのが最近の感想です。本人達もそれなりの手応えを得ているのではないかと思います。

少し離れた休んで午後からはトレーニング。ここは一切の妥協をしません。本来であれば1月に入って全ての土曜日を二部練習にして身体づくりをしたかったのです。検定があるため午前中で終わらせて勉強時間の確保をしました。不足分を絶対に補わなければいけないのです。練習終了は16時過ぎだったということです。集中していい練習ができたと報告がありました。私がいなくてもある程度の練習が出来るようになってきているのかなと思います。最低限のレベルは越えたのかなと。これは特別ではなく当たり前なのです。誰のための練習なのかを考えたら見えてくることです。

こういう練習がきちんと積めていくと大きく変わると思います。見ることは出来ませんでしたが良い練習が出来たというので一安心。もうしばらく負荷をしっかりとかける時期が続きます。目標値をもって進んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分達での練習1

2013-02-03 | 陸上競技
金曜日、私は不在でした。しかし、練習は進めていかなければいけません。朝は学校にいたので朝練で動きの確認をしておきました。感覚が崩れてしまうことを恐れています。そんなに簡単に崩れるものではないと思いますが。何ヶ月も何ヶ月もかけて動きを作っているのですが、動きの感覚を勘違いしてしまったらそちらが見についてしまう危険性が常にあります。この時期の練習がとにかく大切です。ここで私が不在というのは選手には申し訳ないなと後ろめたい気持ちがかなりありました。

朝の段階で一通りの流れを確認。少し本数を抑えてフレキまで動きをやっていきました。先週はこの段階で動きが崩れてしまっていました。特にフレキで速く動かすだけの動きになってしまって腰が進まなくなりました。せっかく改善されつつある動きが元に戻るまたは崩れるのは避けたいですからね。

午後は完全に選手だけの練習となりました。天候も雨で予定していた練習はできません。ここは朝の段階で予測できていました。この日の練習はスタートとしていましたができそうにはありません。そこで割り切って練習をすることに。

前半はサーキットを2セットやってから30分程度の体幹補強としました。この冬期になって全体で集まってじっくりと体幹補強をやっていません。腹筋背筋といったベーシックなものです。ここに関しては各自でしっかりとやるようにと言い続けています。火曜日と木曜日の練習を少し早めに終わらせているのも「自覚」を促すためです。これまでの私であればそこまで選手に任せることはできないと考えていました。間違いなくやらないだろうと決めつけていましたから(笑)。今のチームでも本当に家でやっているかは分かりません。やっていない者もいるかもしれません。もうそれはそれで良いかなという気持ちがあります。甘いかもしれませんがそのような意識の者に何度話をしてもきっと伝わりません。このような状態で勝負をしたいというのはウソです。そこに付き合うのは私自身どうかなと思っている部分があります。

以前は何が何でもやらせないといけないと考えていました。中には間違いなく「やらされている」という感覚があったと思います。こういう状態だから最後の一押しができなかったのではないかと今は考えています。結局顧問がやらせているだけだから伝えたいことは何も伝わらない。意識を変えることもできなかったのではないかと。ある程度はやらせないといけないと思っています。頑張り方を知らない選手達がほとんどです。その子達に頑張るとはどのようなことかをきちんと教えないといけない。そこが少し出来たらあとは選手の「心」が育つのを待たなければいけないと考えています。簡単なことではないというのはわかっています。でも、うちが戦っていくためにはこの部分が必要になると。私にやらされて仕方なく練習をするのではなく自分が自分のためにしっかりと努力をする事でしか目標には届かない。やらされる練習からは明るさは生まれません。色々と思う事があって練習とは少し離れたことを書いていますね~。これくらいは書いても許されるでしょう。問題ないと思います。

で、練習に戻ります(笑)。補強を先に終わらせました。この日は会議をやっているはずなので早い時間帯に廊下で走るのは不可能だと思っていました。先に時間を稼いでから移動させることにしました。基本的にはメールで指示を出して後で確認できるようにしています。流れとしてはいつも通りさせるようにしましたが、場所の問題があって少し形を変えて行わせました。意識がきちんとできれば十分だと考えていました。今考えると細かい部分の指示ができていなかった気がしますが、これも本人達が判断してその場面で一番やり易い方法で進めていければ良いなと。

その後、5時40分くらいに電話がありました。マーク走をやる前に電話をしてくるように指示をしていたので。こちらが思っていたよりもかなり早いなーという感じでした。聞いてみると廊下でフレキをやろうと思って移動したら会議が終わっていないから待つようにと言われたとのこと。うーん、困ったなーと考えた瞬間、会議終了(笑)。私が居ない方がこういう意味では流れが良くなりますね。そこでフレキとスキップ、フレキとシザースを組み合わせて行わせました。時間的にいつもよりも多くできるだろうと思い、普段の倍を指示。私もこの時間帯から少し用事があったので追加練習のマーク走に関してはメールで指示をしました。

6時半に再び電話が。予定していた練習が終わったとのこと。早い(笑)。ここで本人達の感覚を確認しました。かなり良いということでした。進む感じがつかめつつあると。私は動きを見ていないので判断はできません。もう少し練習をさせたいと思ったので、電話をかけてきた跳躍選手から話を聞きました。もう一度フレキ系をやってから走る方が動きの意識ができるか、マークを多めに走る方が良いかを判断させようと。動きの感覚はかなり良いのでもう少し走りたいとのこと。こちらを優先。まー見ていないのにあれこれ指示を出しても分からないですから(笑)。現場でやっている選手が必要だと思った感覚しか判断基準はないですからね~。

全体的に良かったようです。練習を見るのは最近かなり楽しくなっています。大切な時期です。しっかりと確認をしながら進めていかなければいけません。強くなりたいと思っている選手には私の不在は申し訳ないと思います。私にできる事を最大限にやっていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪室内へ

2013-02-03 | 陸上競技
金曜日と土曜日で大阪に行ってきました。大阪室内に出場する選手を引率してきました。

昨年国体が終わり「自分で練習をする」と申し出がありました。進学して競技をするので自分でやるということでした。大学に送り出す身としては私が責任を持って練習をしてもらいたいと思っていましたが、本人の意思を尊重。無責任と言われるかもしれませんね。批判は受けたいと思います。

昨年末、大阪に室内に出場したいという申し出がありました。参加標準を突破しているとのこと。全く頭にありませんでした。高体連の大会ではありませんから学校から参加費や遠征費は出ません。考慮してもらえるように交渉しましたが難しかったですね。これまで水泳で日本選手権などに参加していた選手も全て自己負担で行っていました。引率なしで保護者や外部コーチが付いていたのではないかと思います。部活として水泳部がなかったからかもしれません。インターハイなどは学校側が支援していたようですが。高体連以外の試合というのは実際問題出場が難しい。指導者も選手も負担が大きい。近畿圏なら問題ないかもしれないですが。


今回、練習を全く見ていない状態でした。私が引率するには弊害が多くあるというのが現実でした。本人がどのような意識で練習に取り組んでいたのかも把握できていません。アップなどを見て余計な言葉をかけると動きが崩れてしまう危険性があると考えています。当日だけ動きを見てアドバイスする指導者もいるとは思いますが、私の指導スタイルではそこはできないなと思っています。余計な情報を与えて本人のパフォーマンスを下げてしまうのは避けたいですから。せっかく試合にでる選手に申し訳ないですからね。それでも「引率してもらいたい」という申し出でしたから何とか都合をつけて大阪に付き添うことにしました。最後のレースを見てもらいたいとの事でした。 ありがたいことですね。

話が全く変わりますが、土曜日、四国の高校のテニス部が高速道路で事故をしたというニュースが報道されていました。顧問が運転する車が横転して一人は意識不明の重体だと。一日も早い回復を祈りたいと思います。この顧問は現行犯逮捕されたということです。やり切れないですね。無理な運転をしていたのかどうかは分かりません。疲れもあったのではないかと思います。擁護できるかどうかは分かりませんが、心情的には辛いなと。ここ最近のマスコミ報道を見ると何から何まで教員が悪いと言われています。モチベーションは絶対に上がらない。自分の人生全て投げうってでも子供達のために尽くしたいという気持ちがあって、見返りをまったく求めないという人間しか教員という仕事はできないのでしょうね。恐ろしい世の中になりつつあるなと感じています。

土曜日がレースでした。いいレースだったと思います。進学してもしっかりと取り組んでもらいたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労困憊

2013-02-02 | 陸上競技
更新しようと思っていたのですがあまりにも疲れ切っているので今日は諦めます。すみません。

書きたい事、思う事は山ほどあるのですが。寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング

2013-02-01 | 陸上競技
木曜日、この日もバタバタでした。2週間使用のコンタクトがなくなってしまいました。これを購入しにいかなければいけない。卒業生の関係で光の眼科でコンタクトを買うようにしています。かなりお世話になっていますからね(笑)。少しでも貢献しないといけません。
先日卒業生に会った時に木曜日なら行けるので予約をいれてもらっていました。ここも卒業生頼り(笑)。が、朝の段階で午後から会議が入っている事が判明。慌てて予約時間を変更してもらいました。とにかく毎日会議があります。月曜日から木曜日まで毎日ありました。もう勘弁して欲しいですね。仕方ない部分があるのは分かっていますがここまで頻繁だとちょっと...。

さらに学校ではインフルエンザが流行っています。学年によっては1クラスで10人近い生徒が休んでいます。先日から部活の生徒にはしつこく言い続けていますが、ここで体調を崩すようではシーズン中の活躍ができなくなる可能性があります。予防に関しては言い続けています。マスクの着用は当たり前、うがい手洗いも同様。意識の問題です。自分でそこまで考えておかないとあっという間に感染してしまいます。一人部員に出ると部室などで感染する確率が高まります。徹底しておかなければいけません。

練習はトレーニング。これはいつも通りです。会議は午後に入ってすぐだったので放課後は練習に行くことができました。諸事情があって今週練習に出れるのはこの日が最後でした。大切な時期だというのは分かっています。それでも練習を見ることはできません。申し訳ないなという気持ちもあります。どちらにしてもやるしかないというのは変わらないのですからしっかりと取り組んでもらいたいなと思います。

ウエイト、まずまずの重さになって来ました。10月の県体が終わってから約3ヶ月、冬期の課題の一つとして筋力アップを図ってきました。大きくなる事が目的ではなく大きな筋群に刺激を与えるというのが目的です。種目的にはベンチとスクワットしか行っていません。これ以外の筋群は他のトレーニングで鍛えていきます。3ヶ月経過してぼちぼち筋力が上がってきたかなという感じを受けています。導入してすぐは簡単に上がります。これは筋力が上がるというよりはやってなかったからという理由が大きい。本当はもっと上がるのにやっていないから上がらなかっただけです。直接の筋力アップは時間がかかります。地道なのでなかなか成果が出ませんが継続して行くことで必ず上がって行きます。

屋外もいつも通り。それなりに身体も進み始めました。基礎筋力の向上とこの辺りの動きは同じだと思います。やりたい練習が筋力不足でできていないというのも多々ありました。そこを克服するためにも継続したトレーニングが大切です。今年はジャンプ系のトレーニングも多めに行っています。跳躍選手がいるからというわけではなく何となくです(笑)。故障するのは怖いという理由で明らかにジャンプトレーニングを避けていました。ダメージが大き過ぎるのではないかという配慮です。が、瞬発系のトレーニングをしないと力が出せません。走りの中でパワーに頼ってしまう感じになります。ここを克服したいと思っています。

書いていて気づいたのですが、この冬期ほとんど故障らしき故障がありません。冬期に入った時には足の甲が痛いと言っていた者もいましたが今は全く口にしません。痛いのかもしれませんがそれが練習や走りに大きく影響する感じはありません。何が違うのでしょうか?(笑)。毎年故障をしないようにと配慮していたのに。追い込み練習は行いますし、練習量は相変わらず多いと思います。それでも故障が減ってきたのは何かしら理由があるはずです。考えてみないといけないですね。

じっくり練習を見ることが出来ました。見ていると色々と感じることがあります。練習をやればいいという感じの者もいる気がします。間違った方向性でやっていてもなかなかそのことに気づけない。かなりしつこく言ってはいるのですが自分のやっていることに疑問を持たないのだと思います。ここはなかなか厳しいなーと感じています。問題点がなかなか明確にできませんからね。
男子の取り組みは大きく変化しています。しっかりと取り組んでいます。跳躍選手は身体がしっかりとしてきました。太くなるのではなくたくましくなったという感じですね。それに伴いやはりスピードも上がっています。動きもかなり洗練されてきました。面白いと思います。

全体的にレベルアップしてきているなとは感じています。細かい事を挙げればきりがありません。それでも変わってきているのは間違いない事実です。練習を見るのが楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする