kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

バタバタそして任せる

2017-03-25 | 陸上競技
金曜日。この日は仮入学。グランドが駐車場になるので学校で練習ができません。そのため練習開始を午後からとしました。女子リレーメンバーを除く全員が練習予定。じっくり見ることができるかなと思っていました。

が、気が付くと午後から点検作業があることが判明。まじか。13時スタートでした(笑)。慌てて午前中の間に練習計画を立てる。その後、治療に行く前の選手に気功治療を2時間弱。ほぼ時間なく。昼食をとる間もなく練習開始&点検作業開始となりました。

結局私の点検が3時間半くらいかかりました。もう終わっているだろうとグランドに行くとまだ走っていました(笑)。あれ?計画としては3時間強で終わる予定だったのですが。確認してみると最初のアップの時点で1時間くらいかかったと。それもドリル前の補強だけで・・・。その後ドリルなどを行ってシャフト補強が終わった時には既に2時間経過(笑)。まじめにしんどいと思いますね。それでもまじめにやっているというのはすごい話だと思います。

スキップをしてチューブ。その後50mを走ってからトーイング。私が一度目に行ったときはこのあたりでした。3時間くらいですかね。どうするかな?と聞いたら雰囲気的に「やる」という感じだったので強硬にやり続けました。タイヤ引き&スプリントです。私はこの段階でもう一度点検作業のために戻る。

再びグランドに行くと最後の往復走を実施していました。短短と短長で分かれて実施。分かれて、といっても本数が違うだけですが。持久系の練習という意味でしっかりと走らせました。休息時間が少し長いというのもあって高いスピードを維持。良い感じになっていました。こちらも面白いなという感じがあります。

結局4時間半くらいやっていたのではないでしょうか。長い(笑)。ほぼ合宿並みです。強化期間という意味もありますから男子はしっかりと走っておいてもらいたいですね。月曜日にはogw先生にお願いして男子の指導をしてもらいます。ありがたいことです。

宮崎の合宿に連れて行こうかなと思っていたのですが確認すると「女子のみ」でした(笑)。申し訳ないので男子にも刺激をと思ってogw先生にお願い。見てもらうことに。こういう繋がりがあるというのは大きいですね。自分たちだけでやるのではなく多くの人の力を借りながらです。任せられる人でないとできない部分もあるので。

本当にバタバタでした。いや、まじめに働きました。陸上だけやっていると思われるかもしれません。それなりにきちんとやっているのでご安心を(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササッと練習

2017-03-25 | 陸上競技
続き。

木曜日、トレーナさんの講習を受けた後に練習しました。開始前に講習で使った道具をお店に購入しに行かせました。戻ってきてからすぐに練習。11時過ぎだったと思います。

練習自体を休みにしてもよかったのですが日曜日から合宿に行く女子は翌日休みにしていました。そうなるとあまり休むのもどうかなと。とはいえ時間的なものもあるので短時間で。ちまちまアップをしている時間はないのですぐにダイナマックス投げを行っていきました。更にはラグビー走を。これも手早く。

身体がある程度温まったら今度はハードルを使ったドリル。ハードルドリルと前まわしドリル。前回しドリルは最近のブーム(笑)。これも特別なことではないのですが。やっておいた方がいいかなという感じだけ。これによりアップ終了。本当に早かった。

そこからはすぐにスパイクを履いてDM走。10mから60mまでスプリントと組み合わせました。前の記事にも書きましたが2年生女子の2人の動きがかなり良くなっています。見違えるほど。理由はよくわかりませんが(笑)←一応謙遜しておきます(笑)。やりたい動きができるようになってきたかなという感じがあります。

とにかく休まずにひたすらやりました。それによりトータルで1時間かからずに練習は終了。足の痛みがあるという者は終了後にリンパの流れを良くするペアストレッチと疲労回復のためのケア用品を使って対処させました。

陸上競技は他の種目と違って道具を使いません。バットやボールを使うわけではない。そうなるとやはり自分の身体をどうするかというのが大きくなります。上手く使えないといけない。更には自分の身体に目を向けてしっかりとケアをする必要がある。それができないと絶対に強くならないと思います。違和感がある。この時に何をしておくか。痛めてからでは遅いのです。

どうしても「大丈夫だろう」という感覚が先に立ちます。本当はこの時に何をしておくかが重要なんですけどね。そのあたりの話もしました。なんとか自発的に行動できるようになってもらいたいなと思いますね。

きちんと書いておきます。中身はそれほどないですが(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい試み

2017-03-25 | 陸上競技
真面目に書いているつもりがなかなかはかどりません。本当に体力が低下している感じがします。もう少し運動しないとだめかもしれないですね。完全な運動不足か?周りからは「運動しているから」と言われますがそれは「イメージ」だけです。ほとんど動いていません。考えないといけないですね。

木曜日、この日はこれまでと異なる取り組みをしてみようと思っていました。トレーニング関係のことであればある程度のことは自分でできると思っています。様々な取り組みの中で必要な要素を抜き出しての練習。かなりやっています。補強のバリエーションなどはかなりあります。が、それは「自分の感覚」でしかない。少し違う視点から練習をしていこうかなと。

先日、身体のケア用品を購入しました。これは以前からのつながりで。その際にスポーツトレーナーの話になりました。前任校でストレッチポールの使い方を教わったりしたことがある方です。こういう部分の「縁」は大切にしたいなという気持ちがあるので一度学校に来てもらうことに。練習を見てもらってそこから少しずつ「身体の使い方」などを導入できたらいいなと。

先週来てもらったので今回は「身体の使い方」や「感覚」の部分の講義を受けることにしました。練習は後回しにして先にこの部分をやることにしました。「自分でできる」部分もある。しかし、全てはできません。専門的に勉強してきた人に指導を受けることは必要だと思っています。

誤解なきよう書いておきますが「誰でもいい」とは思いません。人によっては選手の状況に即さない指導をするトレーナーもいます。自分が持っている知識を一方的に与える。それでやったつもりになる。結果的にほとんど変化がない。これはで意味がないと思っています。やはり最大限に重視するべきは「選手の力の向上」です。持っている力を引き出せるかどうか。そのためになにをするのか。ここが最優先です。

事前に話をして「感覚的な部分」を理解してもらいました。こちらが「やりたいこと」がある。それを外して講習を受けると情報が上手く入らなくなります。トレーナーはあくまでトレーナー。主導権はこちらにあります。当然の話ですが。過剰に関わってくるトレーナーであればやはり困ります。その部分も含めて「大丈夫」と判断しての講習でした。

otさんにお願いしました。うちの子どもがミニバスをやっている時のコーチだったり、初めて中国大会に進んだ時の選手と同級生だったり。更には県内でバスケの指導をしている教え子と仲が良かったり。まーいろいろなところで繋がっています。盛り上げながらやってくれました。うちの選手おとなしいので上手く乗れていませんでしたが(笑)。頼むよ。

「どのような練習をしているか?」から始まり「体幹」について。自分たちがイメージしている部分を言葉にするというのは簡単ではありません。それを経験する。それだけでもいい機会になりました。基本的な確認をしてから今度は実際に身体を動かす。アップに取り入れるといいなと思う「足の裏の感覚」を高める動きから。自分の体重がどちらの足に乗っているか。この部分も感じ取れない選手はいます。そうなるとそれを動かしながら乗せていくというのはさらに難しい。基本的ない部分ですね。

そこから足首の動かし方。この辺りをきちんとやっておくとシンスプリント対応にもなるかもしれないなという感じがしました。更には大臀筋を上手く使いながら身体を動かす。腸腰筋の使い方など本当に身体の使い方や仕組みの「基本」でした。それでいいと思っています。派手なことをして「すごいでしょう?」と言われるよりは「ベーシック」な部分からだと思っています。大きなことをやってもそれが「本質的な部分」で理解できていなければやはり効果はないと思います。

2時間弱でしたが肩甲骨周辺の動かし方や股関節などの基本的な部分。足の指の使い方などいつでもできる部分でした。これを継続していって次につなげていけるかどうか。ここは大きいと思います。やった時だけの話にならないようにしたい。

貴重な時間だったと思います。感謝ですね。

とりあえず記録しておきます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員での練習

2017-03-24 | 陸上競技
blog更新後滞ります(笑)。なかなか時間が確保できなくて。バタバタするのはある意味幸せなのかもしれないなとは思います。何もやることがないというよりは圧倒的に幸せ。それなりにやることがあります。

水曜日、この日の練習では久しぶりに全員が揃いました。NとMが国体合宿に参加していたためです。少ない人数でやっていますからやはり2人増えるだけでも全然違います。まー2人は休んでいますが私は休みなし(笑)。過酷です(笑)。

全員が揃ったこともありすこし盛り上がるようにしてみました。別に意識する必要はないのですがまーありかなーと。マークを使ったアップを。股関節周辺に負荷をかけました。ペアワークでやるので盛り上がります。キツイのですが競争するので。いつもの事ですが思いつきで始めています。楽しく補強できれば良いなと思っています。

その流れから体幹補強を。ロープ登りから始めて腹筋や背筋を。久しぶりにDMを使った腹筋と背筋をしました。オーソドックスな補強ですが。色々な負荷をかけながらやっていけたら良いなと思っています。前半でかなり補強をしました。シャフトトレーニングもここに入れて実施。選手はかなりキツイと思います。あえて負荷をかける。それをやらずに走るときにどれだけ身体が動くようになるか。

ハードルを使ったアップをしました。この数ヶ月はドリル的な動きを減らしていたのですが割合を少し増やしてみようかなと考えています。毎日少しずつでも動きな確認をしていこうかなと。ある程度やってから前回りドリルを。狙いを明確にしながらやっていきました。そのままDMを使った往復走。全員で実施しました。良くやれるようになってきたかなーと。声も出るようになっていました。

そこからスキップ走。タイヤ→シャフト→DM→バー→なし。この流れで実施しました。ここまででかなりの時間を要していたので省略しながら練習を。短時間で最大スピードを出すためにバトン練習としました。今週末、来週とお客さんが来てくれてリレー練習をすることになっています。そのためにもうちがそれなりのバトンができないといけませんから(笑)2人がいないので女子はバトンができていません。継続的にやっておきたいと思っています。

私は前日に引き続きシンスプリトの選手の治療をしながら練習を見ることに。客観的に見ていてかなり上達している気がします。走れる距離が限られているので本当はもう少し細かくやりたいのですができません。そこはどこかで補わなければいけないなと考えています。それを差し引いてもバトンの精度が上がって来た気がします。

かなりスピードが出ていると感じました。力が上がっていると感じる部分があります。スピード練習をする前にかなりの負荷をかけています。これを調整するとどれくらいスピードが出るのか?ある意味楽しみです。だからといって調整して練習るつもりはあまりないのですが(笑)。新2年女子2人が劇的に強くなっています。学内での順位が変わる可能性もあります。経験上、こういうときにはかなり強くなります。

油断するつもりはありません。しっかりとやれることをやっていきます。どこまで強くなれるか。そこは大切だと思いますね。

もう少し細かく書け?うーん、余裕がないのです(笑)。しばらくお許しください(笑)。陸上競技、面白いですわ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の学校練習

2017-03-23 | 陸上競技
火曜日、私としては久しぶりの学校での練習でした。不在時はメニュー提示をしていました。私がいませんからメニューは自分たちでやってもらうことになります。こればっかりは仕方ないなとう感じです。多すぎた部分もあったようで判断して練習メニューの省略をしたとのこと。私が見ていたら判断はこちらでできます。居ないとは難しいですね。

久々の練習でしたがあいにくの雨。競技場で練習をしても良かったのですが。前日にかなり走っているので無理はできないなという感でした。割り切って室内で補強とドリル中心のメニュー。アップメニューを行う前に思いつきで股関節や肩甲骨周りを使うための練習をしました。人数が奇数だったので私も手伝いながら。お陰様で大臀筋の辺りが筋肉痛です(笑)。私自身の疲労度もかなり高くヘロヘロでした。もう若くない。

アップメニューを行ってから今度はドリル系を。階段などを使っての足運び。ゆっくりと行うようにしました。グループを2つに分けて実施。その場での足の引き上げ、階段での足運び、スティックを使っての足運び。これをバーを持って行い次に腕を使ってきちんとタイミングを取る。この辺りも意識させていきたいなと。

廊下で走ると足の負担が大きいので出来る限り走らずに。ドリルが終わってからシャフトトレーニング。終了後はフレキハードルを使ってのドリルとしました。これは前からやっているハードルドリル。少し工夫することにしました。横向きに動く部分を少し変えました。前からヒントをもらっていたのもあるのでそれを利用しながらですね。

基本的なことをかなりやってから最後はフリーとしました。放置ではなくフリー。何人かでグループを使ってこちらがやりたい事を伝えてそれを実施することに。補強であったり重心移動であったり。考えながらやることも練習としては重要だと思いますね。

その間、私はシンスプリトの選手の治療。時間があればある程度の治療はできます。こちらとしても出来ることは最大限に。長距離選手ですが走りたくても走れないというのは精神的にもしんどいと思いますから。しばらく治療に関わっていなかったので気功のことを忘れていました(笑)

練習を見ながら治療。他にも治療器具を使いながらやっている部分もあります。とにかくシーズンに入る前にやれる事をしっかりとやっておきたい。治すための努力も必要です。怪我をしたらうまく行かなくなります。

なぜかこの日はめちゃめちゃ声が出ていました。理由は分かりませんが。この雰囲気が続けば本当に変わると思います。良い雰囲気の中で練習ができていたと思います。進んでいます。

短いですが記録として書いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体合宿4

2017-03-22 | 陸上競技
やっとここまで(笑)。記録として残しておきたいのですがなかなか進みません。残しておく意味があるのかどうか微妙なところもありますが。別に指導自慢をするつもりはまったくありません。やっていることを記録する。そのうち死にますから何かしら残しておきたいなという感じですね。

月曜日、合宿最終日。練習は午前中のみ。朝練の段階で前日から参加した選手と話をすると体全体がバキバキだと。かなり負荷をかけているのだと思います。高校生は?!同じことをやってもまたできるというのは。もう少し意識して練習できると良いのかもしれないですね。

この日は男女別に。更にハードル選手がいるので別メニューで。中学生ですからすでにこの時点で身体はかなりキツかったと思います。確認をしながらやって行きましたがそれでも負荷は高いはず。スプリント練習めいんでしたから。普段の練習量から比べるとかなり多いと思います。1人で練習をしているということでした。1人でもできる練習をいくつかやっています。まー中学生が1人でやるというのは難しいと思いますが。

最初から軸作りをやって軽く補強。ハードルアプローチをやりました。これは以前指導した時に簡単に教えていました。そこをもう少し詳しくですね。身体のラインを作りながら。ある程度やって壁を使ったアプローチを。そのままハードルドリル。ドリルといっても難しいことはやりません。

話を聞いてみると多くの合宿に参加しているとのこと。その場その場で様々なドリルをやるそうです。自分の体格にあった高さではなかったりする。一般的なドリルが何を意味するか分かりませんが、本当に必要なことをやる方が良いかなとは思っています。私としては難しいことをやらないように心がけています。中学生ですから複雑な事をやっても身に付かないと思います。同時に伸び代を残して行くという考え方。ここも大切かなと。

踏切を意識した動きと一歩ハードル。更に5歩で跳ぶ練習をやって終了。無理をさせずにです。3日間負荷をかけているのでこの日は最低限にしようと思っていました。キツイと思います。一応こちらも考えています。無理はさせられませんから。怪我をしてもらったら意味がないですからね。保護者にも話をしてお願いしておきました。短期的な結果を求めやすい。当然です。が、それだけではない。どこかで誰かが先を見てやっていくようにしなければいけないかな、と。

うちの二人はkbt先生の指導の下、走っていました。Nは既にヘロヘロ。元々驚くくらい持久力がありません。冬期練習の初期の頃は本当に悲惨でした。2日連続で走ると2日目は練習についていけない。タイヤ引きをやると本当に進まないので周りが失笑していました。県総体を考えるともっとタフになってもらわないといけないのですか。実際はもっとフレッシュな状態で走ることになりますから対応はできると思いますが。今シーズンは200mも本格的に狙うつもりでいます。そのためにはもう少しタフさが必要ですね。

Mはまずまず。股関節が開いて前方向に進み始めました。腕振りがもう少し上手く使えるようになってくると良いのかな?という部分はありますが。 身体がいっぱいいっぱいの中で我慢して走れていました。かなりの確率で大幅な記録の短縮が期待できます。まだまだ体幹の弱さが気になりますが。周りからも「強くなっているね」という評価をもらっています。怪我をしないでこれからスピードを上げていければ面白い。

最後に120mを3本2セット走っていました。最近の練習の中ではそこまで走っていませんから持つのかな?と思ってみていましたがなんとか最後まで維持していました。1本なら強い。ここも必要だとは思いますがやはり全体の流れの中ではある程度の本数がこなせないといけません。県総体を勝ち抜くことだけではなく中国で勝負する事を考えれば高いレベルの走りを何本もやっていかなければいけなくなる。良い刺激になりました。

選手の疲労感もかなりだと思います。が、私もかなり。久々に疲れ果てたという感じがありました。驚くくらいの疲労感。起きておくことさえキツイなという感覚でした。加齢による体力の低下でしょうか?前はもっと元気だったと思うのですが。本当にキツかった。この日は9時には完全に力尽きていました。blogを書くという所まで届かない。それにより記憶が薄れる。悪循環です(笑)

とりあえず書き残しておきます。とりあえず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体合宿3

2017-03-21 | 陸上競技
あまりにも色々ありすぎて忘れていますが。まー基本的にこのblog自体、ほぼ趣味でやっています。書いている内容が面白くないと言われても仕方ないと思っています(笑)。blogに記録しておきたいのですがすぐに書かないと忘れてしまう。勿体なんです。

日曜日、この日は合宿2日目。先日高校を卒業した選手が2名参加。こちらも刺激になります。高校生に合わせたメニューになるのでどうなるか分かりませんが。流れ的にこの日も私が練習を見ることに。私で良いのか良く分かりませんが(笑)

最初は軸意識の動きから。走るために何を大切にするか。軸作りは大切だと思っています。バランスディスクの良さを県内でアピールし続けました。かなりの学校で購入してくれています。リンドバーグ、宣伝広告費下さい(笑)。別に隠しても仕方ないことなので一緒に練習した時には紹介しています。軸意識の種目も思いつきで始めています。他校がやっていたわけではない。それでも走る前にやると自然に意識できると思っています。大切かな、と。

そこからは普段学校で良くやる「補強と動き」の組み合わせ。今回はコーチ陣が居てくれたので細かい所まで指摘してもらえました。正確な動きをさせたい。が、説明ばかりしていたら練習の流れが悪くなる。止めないようにしっかりと進めていきました。

続いてもも上げ。これはバーを持っての動き。腕が使えない中でしっかりと軸を作る。そこでひたすらもも上げですね。ん?これはひょっとしたら前の日にやったかも(笑)まー良いか。必ず前まで足を引き出すという練習です。軸足のところでくるぶしが止まるのはアウト。そこの部分だけ徹底しました。往復走もやってからスパイク着用。

シャフトスキップ、DMスキップ、バースキップ。せっかくの流れなのでそのままDMバウンディングも。加速段階の最初のイメージを作って10m走を。最初の数本はDMを持ってのダッシュ。そこから腕を使って走る。リズムを作って。まーこの辺りも朝やったのか午後からやったのかあやふやなのですが。多分この後に少し走ったのではないかと思います。うーん、私自身もメモ書きしないとダメですね。

中学生がメモを取っていたのでうちのNとMに「中学生はメモしてるけど良いのか?」と聞くと「いつもと同じだから分かる」と冷たく流される。絶対覚えてないやろ(笑)。

午後からはバランスディスクを使ってアップをしました。そこから軸を意識した倒立などを。最初の段階でその辺りのことを。多分他にも色々とやったのですが記憶から消え去っています。痴呆か?!

競歩の動きを少しさせましたがまったく出来ず。こちらの説明不足かもしれませんが。ハムストリングと大臀筋を使ってから実際に走りたいなと思っていました。その動きができない(笑)hys先生がお手本を見せてくれました。国体選手です(笑)。←教員枠で千葉&山口で歩いています。が、狙った所に負荷がかかりすぎて足を痛める(汗)。実際問題、ここが上手く使えると良いなと思っています。意識がきちんとできればかなり効果がある。そこからスプリントに移していきました。感覚的な部分です。

メインはDM走。これは競争形式でやりました。10mから60mまで2本ずつ。全て全力での競争。練習課題は「身体の前で足を動かす」という部分です。中途半端なスピードではなく全力で走るとこの部分は改善できるようになります。ほとんど休まずに行いました。

少し休んでからもう一度DM走。今度はスプリントと組み合わせました。前で動かすイメージを作ってから実際に腕を使って走る。明らかに変わって来ます。面白いですね。動きの中で変わってくる。ドリル的な動きだけではなくこういう形で強制的に動きを変えていくというのも一つの手だと思います。

更には手を抜かない状態を作り出しているので常に全力。こうなるとスピード負荷も高くなります。あまり走っていないように思うかもしれませんがドサクサに紛れて走っています(笑)気がついたらめちゃめちゃ疲れているというパターン。

最後に作った動きを走りにつなげていきました。競争で60mと80m。ある程度のスピードが出せたと思います。今の練習パターンではフレッシュな状態で走るというのが少ない。これで最大スピードが出ないかもしれません。が、今はこの考え方でやっていきたいなと思います。合宿なのでオーソドックスな練習の方が良かったのかもしれないですが。

かなり走ったのでダメージは大きいと思います。翌日走れるかどうか微妙かも(笑)。それでもあえてやり続けました。量というよりもスピード負荷ですね。

こちらとしては狙った感じの練習にはなったかなと。色々とやったので選手も覚えていないと思いますが。やる中で感覚がつかめたら良いなという感じですね。なぜか分かりませんが私が異常なまでの疲労感の中でやっていました。年齢的なものか?!あまりにも疲れていました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体合宿2

2017-03-21 | 陸上競技
続き。そして記憶があまりない(笑)

午後からは少し走りたいなと思っていました。アップの記憶がないのですが。多分股くぐり?やはり思いつきでやるの良くないですね。アップとしては良いのですが私個人として良くない(笑)

ある程度やってから股関節周りの補強をした気がします。ドリルも含めてですね。ハードルを使っての股関節回転をしてそのままハードルドリル。そこにもも上げも加えて。普段はハードルを6台くらいしかやらないのですが今回は15台くらい置きました。かなりキツイと思います。一応連続でやるとしんどいのでペアワークのような形にしました。優しい。

身体の前で足を動かしたいなと思っていたのでそのための練習を。前回しドリルを若干変更して行いました。一歩ハードルから低いハードルでの前回し、最後にスティックを使った切り替え。意識させたいのは足先の動きにならないようにすること。どうしても速く動かしてしまうのでそこの部分は大切。速く動かす。動かすことに集中してしまい動きが小さくなる。ここはきちんと気をつけないといけないですね。

走る前には往復走を。この辺りで既に疲れているかもしれません(笑)。暑いのもありましたがひたすら走る。中学生は少し休ませながらですね。無理はさせません。

スパイクを履いてスキップ走。終わってから各自で短い距離のスプリント。こちらはある程度思いつきでやっています。それでも流れは意識していますが。前で動かすという感じをつかみたいので。本当はこれにもう少し加えたいこともあるのですが。たくさんのことをやると混乱するので。

記憶が正しければひたすらDMを持ってのスキップです。短い距離から長くしていきました。腕が使えません。体幹がしっかりとしていないとできない部分があります。競争しておきました。ある程度やってからその感覚を生かしたままスプリント。

その後30&60。距離感がうまく取れない。普段一緒にやっているメンバーではないので。こちらが30足長くらいでマークをおきました。マークを見て出る練習です。これだけで随分違ってくると思います。慣れというのは重要。この辺りからは走力別にしました。その方が効果が高いと判断して。

更には25m+25mの並走。これもルールを決めています。25m地点でバトンを渡す。この真上でバトンを渡すためにどうするか。ここは考える。うちの選手は慣れていますが他校の選手は慣れていない。少しだけ説明をしました。そこの場所でバトンを渡す。コミュニケーションを取りながらどうするか。走力差があればそれを考慮しないといけない。

更には50mの並走。こちらは50m地点でバトンを渡す。ここも工夫が必要になります。お互いが最大スピードを出しながらやっていくための練習にしなければいけない。そうならないのであれば狙いが果たせません。しっかりと走らせるためにはもう少しこちらも説明しないといけないかもしれないですね。緩めてしまったら効果なし。難しい練習かもしれませんが。

少し早めに走りを終わらせて補強を。30分程度補強をしてから終了です。物足りないかもしれませんが1日で練習が終わるわけではないので。

女子を担当したので様々なことをやりながら進めて行きました。バリエーションは多い方かなと思います。やりたい動きをイメージしながらそのために何をするか。

記憶が曖昧なので何をしたのかよく覚えていませんが(笑)疲労感はあったようですが関係なく(笑)。私も微妙に疲労感。暑さに負けた感じですかね。

とりあえず記録にもならないblogを書き残しておきます。毎日書かないとダメですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体合宿

2017-03-21 | 陸上競技
土曜日から2泊3日の日程で国体合宿が実施されました。今回はうちから2名が参加。私もコーチとして参加させてもらいました。

ハードルの中学生が1人参加していたのでメインはその子の指導をすること。が、この段階であまり技術的なことをやるのもどうかな?と思っていました。もちろん、必要な事は教えますがあまり細かい事をやっても意味がないかな?と考えていました。難しい事を教えても理解できないと思います。更に今一番大切なのはスピード強化。これも私の考え方なので正解なのかは分かりませんが。

段階に応じて指導することは必要だと思います。どうでもいい話ですがね。「前半のハードルインターバルを刻む」みたいなことはよく言われます。スピードが高い選手であればそれは当然必要になる部分です。が、普通の選手に導入するのであればそれは明らかに間違っている。意味が分かってもらえるかどうか分かりませんが。

15秒を切るくらいの選手であればそれくらいになるかもしれません。が、導入ではインターバルの走りを云々言っている場合ではありません。ハードルの基本的な部分を身につける必要があると思います。全体的な合宿では細かいことは言われないかもしれません。一般的な話になってしまう。そしてその一般的な話が本当に選手に合っているか?!ここも大きいなと感じています。

話が大きく逸れました(笑)。ということで(?)しっかりと走ってもらうほうが良いかなと感じていました。今回の練習には国体候補選手以外にtb高校とubkj高校がいました。コーチの所の選手です。人数が多いこともあって1日目は男女分けて練習をすることに。私は女子の指導を担当することに。

すでに何をやったかの記憶が抜け落ちているのですが(笑)1日目の午前中は色々な事をしながらという感じで進めていきました。5回練習があるので最初から飛ばしていったら終わってしまうので。午前中は軸作りとDMを使ったアップを最初にやりました。軸作りに関しては思いつきで始めています。が、やはり大切なのはこの部分です。どこかでやっていたメニューではなく必要な事を考えて導入しました。紹介がてらやりました。効果は高いと思っています。

そのままDMを使ってラグビー走なども。楽しく身体を動かすという感じです。全体練習を3時過ぎに終わらせるという事だったので午前中は少し少なめに設定しようかなと。まー元々考えてやっていたわけではないのでその場で適度に対応するしかないのですが。軸作りをしてから身体を動かす。その繰り返しをしました。

もう途中に何をやったか忘れていますが。最後の30分はスキップ走を中心に行いました。人数が多いので道具の関係もあったので少し流れが(笑)。もう少し手早く動けると負荷も増やせるのですが。進む事を意識して取り組みました。あっという間に2時間半経過。早いですね。

ひとまず午前中のことで終わり。また書きます。記録しておかないと何をやったか分からなくなるので。自分のために記録(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿中

2017-03-19 | 陸上競技
ひとまず近況報告。

現在国体の合宿中です。なかなか更新できません。月曜日までです。余裕が出てくれば更新したいなと思いますが。なかなか難しいかも。

また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする