kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

気持ちを忘れないように

2017-03-17 | 陸上競技
殴り書きのようになりますが。今の気持ちを忘れないように書かせてください。

今日はある卒業生の誕生日。Facebookでお知らせが来たので連絡をしました。1年ぶり(笑)。前回も誕生日の日に連絡をしていました。

今年、大学を卒業。細かいことは書きませんが様々な苦労をして大学に合格。この春に卒業です。

この子の頑張り。努力はすごい。当時のクラスの子は全員が認めていました。卒業式当日遅刻(笑)。理由は私のために記念のDVDを作るためです。ギリギリ間に合ってみんなでみて号泣。実際、見たら泣いてしまうので転勤する日まで2年間見ることが出来ませんでした。この子たちは私にとって本当に大切な存在。

その中心として頑張っていたこの子。実はこの子と色々と約束していました。すごい頑張り屋さん。こんな私でも「尊敬している」と言ってくれます。社交辞令だとしても本当に嬉しい。しかし、この子の努力や取り組みに比べると私なんて本当に小さな存在。成人式でも代表として挨拶をしていました。「時間」について。この子の話を聞いて自分も負けていられないなと強く思いました。

約束していました。この子が戻ってくる時に負けないように自分を磨いておくこと。再び会った時に「先生、全然ダメやね」と失望されないように。この子の苦しみや辛さも聞いていたので。そんな子に負けないようにしないといけない。私の年齢の半分くらいかもしれません。それでもこの事の子は尊敬しています。自分以外のために一生懸命になれる。自分の夢に向かって最大限の努力ができる。年齢は関係ないと思います。教え子ですが尊敬しています。

この子に負けない人間になれているか。大きな疑問です(笑)。それでも私にも「使命」があると思っています。これまで学んで来た事を様々な形で還元していきたい。以前とは変わっていると思います。私が出来ること。陸上競技を通じて生まれた「縁」を通じで何ができるか。私にしかできない事があると思っています。

実際はこの子だけではない。多くの教え子がいます。尊敬される存在になれているのか。それは分かりません。誇れる存在ではないかもしれない。が、恥ではありたくない。私自身が自分を高める努力をしていかなければいけない。改めてそう思いました。

私に出来ることをやる。そう思いました。この子が高校卒業して4年。素敵な女性になっていると思います。再開する時に「なんだ、このおっさん」と思われないように生きておきたいと思います。

原点に帰った気がします。感謝したい。本当はもっと細かく書きたいのですが。プライベートなことが多いので。幸せな気持ちになりました。前を向いて生きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画のみ(笑)

2017-03-17 | 陸上競技
木曜日、学校は午前中。午後から練習としました。が、この日は全くもって時間がない。午後からは会議が連続でありました。更に夕方からスタットレスタイヤからノーマルタイヤへの交換が。週末は国体合宿があるのでそれまでになんとかしておかなければいけません。プライベートはほぼないので無理矢理にでも時間を作らないと。

ということで朝練は選手に任せてこちらは午後のための練習計画を作成することに。とにかく作っておかないと練習になりません。この日はリレー練習をやっておきたいと考えていました。まーそれだけだったら口頭で説明して伝えても出来るのですが。

これから春休みに入りこちはもバタバタします。合同練習も数回計画しています。その時にリレー練習をしたいというのもあるのでそのための準備をしておかないといけない。せっかく来てもらうのでこちらもそれなりのことをする必要があります。

私の練習は以前からバトンを使っての練習が多いのが特徴だと思います。競争意識を持たせるために、という感じですね。その中で意識するポイントを文書化しておこうと思いました。これは最高に楽しいのですが、時間的にかなり制約があります。常にグランドに立っておきたいタイプなので(笑)。こちらも無理矢理にでもやらないと無理。

練習計画と同時に練習内容の詳細。可能な限り作成しました。来てもらった時に詳細を伝えることができると思うので。

週末の国体合宿にうちからは2人参加することになります。ということはうちのバトン練習は一切できなくなる。それもあってこの日は全てリレー練習に費やすことにしました。出来る時にしっかりとやっておかなければいけないですからね。とはいっても私は練習に参加できないので任せるしかないのですが。

この日は段階的にリレー練習をしました。前半はトレーニング系を。前日の練習で比較的上手くいっている部分があったのでその流れを大切にしました。ドリルの中で前で回す動きをしました。腿上げですね。それを走りにつなげていく。

練習開始してかなり時間が経過して私はグランドへ。30分程度しかいけませんでした。が、走りの感じとしては良くなっている。自主性(笑)。まだまだやらないといけないことはあるのですがそれでも変わって来ているというのは目に見えて分かります。ここ数日間の成長は大きいですね。

細かい部分は割愛。練習見れていないので(笑)

あれこれ思うことはあります。しっかりと進みたいですね。内容適当ですが記録しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれやる

2017-03-16 | 陸上競技
水曜日、この日は朝からバタバタ。効率よく動きたいなという気がしているのですがなかなかできません。色々な部分で非効率的なことがあります。まー仕方ないのかもしれませんがちょっと。時間は有効に使わないといけないと思います。

練習開始に間に合いませんでした。数分遅れて行くと自分達で判断してアップメニューを始めていました。時間的なものがあるので正解だと思います。無駄に待つ必要はない。朝の時点でキャプテンに朝会議があることは伝えていました。それもあったと思います。アップメニュー終了後に少し動きを。

新しいフレキハードルを使いたい(笑)。それもあってメニューを組みました。「スイッチングを意識した動きがやりたい」という話があったのでそれに応えるために。フレキハードルを使って少し身体を浮かしてスイッチング。そこからスティックを使ってスイッチング。しかし、この動きだけでは重心の移動が少ない。これでは前に進まない動きになってしまいます。これは面白くない。そこでDMスキップとDMシザースを組み合わせる。スイッチングを意識した後に膝と腰の移動まで含めて動きを作る。

初めてやる練習です。思いつきに近い。前任校では一番小さなフレキハードルを使って近い動きをしていました。が、高いフレキハードルを手に入れたのでこれを使ってもう少し良い練習ができないか?!という感じでした。スイッチングを速くしようと思えば足先だけの動きになりやすい。その部分を修正するためにもフレキハードルを使って大きな動きをする。なんとなくそれでいいかなと。

実際はこの練習全く見ることができていません。またも会議があったからです。メニューだけ伝えて慌てて戻る。うーん。

30分近くして戻った時にはやはり終わっていですシャフトトレーニングをしていました。シャフト補強と伝えた気がするのですが(笑)まー分かりにくい。私自身間違えて言っているかもしれないですから(笑)入学試験の合格発表があるので20分間休憩がてら行かせることにしていました。頑張れそうな経験者に声をかけさせたい。まー地道な活動も必要だと思います。行くまでに少し時間があったのでDM投げと軸をやることに。有効活用です。

本年度は非常に高い倍率でした。合格者もいればそれに近い人数が不合格になる。しんどい部分ですね。成績が取れないと合格はありません。この日のために努力してきたとしても限られた枠の中に入るというのは難しい。インターハイに行くために地区大会で6つの枠の中に入らなければいけない。そこに入らなければどれだけ速くてもインターハイには届かないのです。競争を避ける世の中。実社会では全て競争なのです。現実を見ないといけないですね。

戻ってきて今度はシャフト補強。まー選手はしんどいと思います。早いチームは週末の記録会にエントリーすると思います。今はまだ鍛える時期だと思っているので無理して記録会に出る必要はないと思っています。月末くらいにあれば良いのですがなかなか。そのため多くの刺激を与えていきたいとは思っています。最大スピードを出すための練習は継続したい。

そこから加速ドリル。やっとスパイクを履きました。走る練習よりも他のことの方が多い気がします(笑)加速ドリルも少し趣向を変えて。流れの中に「一歩目で重心移動を作る」ことにしました。膝の引き出しを意識して。同じ動きをやっているとそれ以上のことをやらなくなります。本当に強くなろうと思えば自分で工夫していかなければいけない。

2サイクル目に少し変化が見られました。きちんと引き出しが出来るとそこから上手く中間に繋がっていきます。膝が前に出ながら走れる。一歩目が出来ないとそのまま膝が出ない走りになる。ここは面白いですね。せっかく動きが良くなってきていたのに前傾を一気に起こす者がちらほら。そこを意識するために短い距離のタイヤ引きをしました。身体を起こさずに加速し続けるイメージ。これとスタブロからの出を組み合わせました。こちらはサイクル。見ていて「良いな」と思う部分が増えてきたので終わり。

途中見ていると数人は明らかに取り組みが変わってきているかなと。待っている時間に壁を使って膝の引き出しをしたりしています。やりたい動きがあってそれを習得するために時間を有効につかう。言われたことだけをやるのではなく自分で判断してやる。変わりつつあるかなと。やらされる練習から自分のための練習に変わる。大きな成長です。

最後に並走を1本ずつ。60mパスです。女子はかなり良かったですね。これくらいのスピードで走れれば本当に勝負できる気がします。確実に力がついているなと。実際にレースに出ているわけではないので判断が難しいかもしれませんが見ていて変わってきているのであればそれで良いかなと。男子もまずまず。これからですね。

午後からは私のみひたすら事務作業。いや、大変なんです(笑)ほぼ休むことなくやり続けて一気に終わらせました。ここに至るまで個人で準備をしていました。とにかく終わったというのは大きい。まだ他にもあるのですが。

ヘロヘロで夜はめちゃ早く就寝。21時過ぎには寝ていました(笑)。小学生と同じレベルですね。大丈夫なのか?!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話をしながら

2017-03-15 | 陸上競技
火曜日、この日は基礎力診断テスト。4時間試験の後、掃除をして終了。長いですね(笑)学校終了が13時過ぎ。そこから食事をとって練習としました。通常であれば1時間後くらいに始めるのですがこの日は来客があるのでもう少し待つことに。15時練習開始としました。そこまでの1時間は日めくりカレンダーの作成をすることに。1年生女子と女子キャプテンに原案を作ってもらいそれを使ってのカレンダー作成。モチベーションを保つ事とみんなで同じ方向を目指すという部分。

15時から練習開始。今回は以前知り合ったスポーツトレーナーの方が来校されました。今度身体の使い方などについて講習をしてもらおうと考えています。色々な取り組みをしながら選手の持っている力を最大限に発揮させたい。ある程度経費がかかることになりますがそれでも効果があるならやるべきだと思っています。どのような練習をしているのか見てみたい&私の考え方を知りたいという事で見学に来られました。

よそいきの練習はしません。いつも通りアップメニューを実施してからダイナマックスへ。気持ち寒いのもあったのでしっかりと身体を温めてからという感じですね。合同練習などでは他校の選手もいますから指導する方とじっくり話すことはありません。今回のようになぜその練習をやるのか?というのを伝えながやるというのは少ないですね。

このタイミングで注文していたフレキハードルが届きました。これにより更に練習のバリエーションが増えます。チューブドリルをやってからハードルドリルを。意識するポイントを明確にしてからやりました。以前はとにかくこちらが毎回練習を止めていちいち説明するというのがありました。それにより意識させる。が、継続的にやっているのだから自分たちでそのポイントを理解しとやらなければいけないと思っています。実際問題それが分かっていないのであればどれだけ練習しても意味がなくなるからです。

久々のハードルドリルでしたから意識させたいところは説明しました。正確性ですね。どこに意識するポイントがあって何をしたいのか。どこの学校でもやっていることかもしれません。見た目の動きが同じであっても「狙いとする部分」が出来なければ効果はないと思います。だからこそ久しぶりのハードルドリルでは意識させたいなと思いました。動き的にはワンランク上がったかなという感じがします。

会話の中に「強くなるために」という感じの話が出始めています。もっともっと恐れずに口にするべきだと思いますね。これができるようになればチームとしても大きく変わると思います。バトンなどに関してもこの手のことをしっかりとやっていけると良いなと思っています。

ほぼ休まずに往復走へ。この日は4往復。終了後はシャフトトレーニングの上半身のみ。この種目に関してもなぜやっているのかをトレーナーに説明しながら見ていました。こんな事を言うと調子に乗るなと言われるかもしれませんが、トレーニングに関してはある程度のことはできます。こちらの狙いにあった事をやれるかどうか。とりあえずやっているメニューは存在しません。身体の使い方などに関して違う視点から指摘してもらうという感覚です。

スパイクを履いてから短い距離のバトン。そこから1本ずつ並走。さらにはトーイングをしました。久しぶりです。スピードが頭打ちにならないように無理やり動かします。脚を速く回す感じですね。この時に気をつけないといけないのが「回すだけ」になってしまう事。切り替えだけやって重心移動が伴わないというのでは意味がありません。見ているとその手の動きが多少ありました。これでは良くない。

そこで急遽メニューを付け加えることに。DM走を行いました。これを全力で行って脚を前で動かすイメージを作る。競争しながら数本実施。そこからもう一度トーイング。さっきよりも前で動かす意識ができました。そこでもう一度並走パス。

最後に60&60を。バトンパスなしての並走。出の感覚をつかむためです。グランドが狭いので上手く持っていかないと良い練習にはなりません。こちらの工夫も必要になります。とにかく全力で走るという部分ですね。走り終わってからは感覚の相談をするようにさせました。バトンパスをしなくても感覚は作れます。これを4本実施。この時点で寒くなってきたので私の心が折れる(笑)走るメニューをやめました。

補強的な動きを行って終了。ハードルピラミッド。これはサーキット系のメニューをやる時に導入するのですが今回はフレキハードルを購入したのでそれを使いながら。タイムを計って勝負させようと思いましたが見つからないので諦めて単純に目の前の相手と勝負することにしました。かなりキツい(笑)一台ずつ減らしながらやっていく。盛り上がりました(笑)ヘロヘロ(笑)

こういう所で少しずつ変化を感じますね。まだまだ不足する部分はあるかもしれません。それでも進めている感じはします。走りに関してもです。

来週、トレーナーに来てもらって講習と実技を受けたいなと思っています。こちらとしては選手に必要な事を取り入れます。身体の使い方を覚えていく。効率よく動かす。そこに着目しながら進めていきたいと思います。私がやりたい事、やりたくない事は話しています。力の発揮の仕方なども含めて伝えました。

書きたいことはかなりあるのですが、想像以上にやることがあって(笑)もーどうなんだ。時間があればもう少し書きたいなとは思うのですが。なかなか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームとして

2017-03-14 | 陸上競技
月曜日、この日は練習。トレーニング中心に1時間半やるという話をしていました。合同練習の翌日です。他校は休みかもしれません。うちは選手の強い要望?のため土曜日の全体練習はしていません。そのためこの日は練習をする予定にしていました。かなり疲労はあると思いますが。

思う事がありました。取り組みについてというよりはチームとしてどうするかという部分。次に向けてどうするのか。そこが明確にならないと次に繋がらないかな、と。

全体に向けて少し話をしました。目標の共有という話です。うちのような「普通のチーム」ではプラスアルファの取り組みをしなければいけないと思っています。それぞれがずば抜けた力を持っているわけではありません。だからこそ全員で力を集めて取り組まないといけない。

顧問と選手の信頼関係の話も少しだけ。ちょっと思う事があったのでその話をしました。私と選手の関係ですね。私が指導している内容を信じてついて来てもらわなければ先には進めません。私の指導が響かなければ選手自身が変わらない。不平不満を言っているようであれば強くはならないだろうなと。私が求めている意味が分かるか。かなり会話はしていると思います。それが浸透するかどうか。嫌われても構わないと思っています。が、信頼してもらわないと先には進めない。

更には「役割」の話をしました。何度か話をしていますが少ない人数でやっています。誰かの後ろについていけば済むという話ではない。人数が少ないからこそそれぞれが「自分にしかできない事」を見つけなければいけない。チームの中手間自分が何をするか。リーダーになる者も必要。
声を出して盛り上げる者も必要。逆にチームを支える者も必要。全員が自分に何ができるかを考えるべきです。

後は男女別に話を。男子、自分で「順位づけ」をしている部分があります。先日からポール選手をリレーに使おうかなと考えていてその話をしています。メンバー外になった者。自分がそこのポジションを取り戻そうという感じが足りないなと感じています。力が足りないなとしても自分が何とかしてやろうという気迫。そこが足りないかなと。それが続けば競争は生まれません。これではダメ。考えるべき部分です。

女子にはコミュニケーションを取る必要性を話しました。男子と比べて女子は関係性が大きく影響します。仲が悪くなれば取り返しがつかなくなる。それにより持っている力の半分も出せなくなる。バトンが繋がらなくなります。そこの部分はこちらが気をつけないといけません。人数が少ない中で全国で戦うことを考える。そうであへぼ今いるメンバーでやるしかないのです。

元々個性が強い女子。自慢ではないですがこのメンツを相手ができるのは私だけだと自負して来ます(笑)。そのメンバーがそれぞれ我を出し始めて好き勝手やれば間違いなく不協和音が生じる。だからこそもっと会話をして笑顔でやる必要があると思っています。ひたすら真面目に練習すれば良いとは思いません。ワイワイやれば良い。馬鹿話をしながらでもやる時にやれば良い。そんな話をしました。

最後は選手自身。それは当然です。それでもこちらが関わっていく中で変化していくのは間違いない。だからこそ私は話をします。私個人が選手と関わることで多少なりと影響はあるでしょう。

伝わるか。大きなことだと思います。信頼関係を作りながらやっていきたいと思います。まー私が選手から信頼される人間にならなければいけないのですが。

きちんと思うことは話します。それが今やるべき事だと思うから。

内容が薄いですかね??まーお許しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習〜走る中で感じとる〜

2017-03-13 | 陸上競技
続き。前半メニューが終わってからはバックストレートで走ることに。メニュー的には複雑なものはできないと思っています。細かいメニューをやる時にはもっと少人数の方がいい。更には基本的な動きの考え方が同じ方がいい。いきなり異なる動きをやると感覚が崩れてしまう可能性があるからです。春先の合宿などの怖さもここにあると思っています。

オーソドックスな練習をやる中で感覚を作っていく。スパイクを履いてスキップ走をしました。これも単純ですね。いかに速く前に進むか。切り替えの部分を意識してです。バースキップ、DMスキップ、普通のスキップ。これを2本ずつ。見ているとこの段階で足が後ろで回転したり、腰が残る選手もいました。ここを改善するためにはまた別のメニューがいいと思うのですが時間が(笑)

前日に参加校の先生に連絡をした時に「チューブ走をやりたい」ということだったので数本チューブ5歩を。ここは少し説明をしました。あまり強く引きすぎると腰が全く進まない状態になります。この強さが結構ポイントになるんですが。やっていくうちにつかむしかない。1本行ってから止めて説明。やはり強すぎます(笑)。腰が全く進まない状態を作り出したらもったいない。スキップで腰の移動を作っているのでここで移動がなくなるのは避けたい。その流れの中でカーブ直線を2本。内傾開放でスピードが上がる感覚を作るためです。

ここから他校のマネージャーに協力してもらっての練習。50mのトライアルです。チューブ5歩で加速段階の動きを少し作っているのでそこから中間につなげていく走りを。20m地点からスティックを置いて足運びを前方向にする意識で行いました。10人グループで連続でやっていくことに。記録を書いていくともっといいと思うのですが。そんな時間はない(笑)。流れ作業のようになりますが。それでも1本目より2本目のタイムを良くする。ここだけで自然に意識するようになるのかなと。

この手の練習はこれまでほとんどやって来ませんでした。タイムを計ることに意味はないかなーと思っていました。が、こうやってやる事で選手のモチベーションが上がる。他の選手と比べるようになる。そうなると自然と頑張れるようになります。自分がどれだけ走れるようになっているかの確認にもなる。こういう部分は我々が工夫しないといけないなーと思いますね。

少し休憩。ここでもう一度軸意識をしました。本当は速い動きを入れておきたかったのですが。まー本当に時間がかかるので。うちの選手は練習が長くなると若干集中が切れる傾向があります。普段なら1時間近く早く進んでいるかもしれない。これも経験です。思い通りの流れにならないことはたくさん出てくる。グループ分けにしても走る練習にしてもリーダーになるうちの選手達がやらないといけなくなります。思い通りにいかない。どうしたらいいか分からない。こういう経験を重ねながらやっていってもらいたいですね。

次はDM走。これはひたすら走る。腕が使えませんし体幹がブレやすくなるので自然に走りがまとまってきます。中間に入ってからの前回しの練習になる。20mから10mずつ伸ばしていく。競争させながらです。うちの選手、動きがイマイチになってきました。その前まではまずまずの走りだったのですが。膝を前に出して前回しをしたいのですが回転が後ろになっていました。これでは狙いが果たせません。疲れか、集中なのか、痛みなのか。ここは分かりませんがなんとか乗り越えてもらいたいところですね。tbの選手が声を出してくれていました。それに乗っからないと。

最後にバトン走をやりたかったので休憩時間にDM投げを少し。体幹トレーニングを挟みながらやりたい。まー時間的にやりたい事は省略しながらになるのですが。

バトン走。これは各学校のリレーメンバーでやることにしました。ルールは「マークの上でバトンを渡す」というもの。単純です。10mから伸ばしていって80mまで。相手選手との走力を考えながらどうすればそこでバトンが渡るかを考える。メンバーのコミュニケーションを取りながらやつまでいかないといけない。

約束事は最大スピードでの受け渡し。なかなか意図が伝わらないところもありそれなりに走って渡す感じになっているところも。練習の狙いがある程度理解できればどうすれば良いかは分かります。何度か途中で止めて話をしましたが。この練習で「バトンを渡す」という表面的な部分だけしか分からなければ効果は少ないと思います。なぜバトン走をするのか。ここです。狙いを明確にしながらですね。

かなりキツかったと思います。それは狙いがきちんと分かった選手だけかもしれません。もっともっと練習を止めてでも指示をしなければいけないのかもしれない。が、「なんでやっているのか?」を考えさせたい。理解させたい。全く説明をしないのではなくある程度の説明をしています。全てを提供するのが指導ではない。そう考えてやるようになりました。冷たいかもしれないですが。

こちらとしては意図する部分ができたと思っています。一緒に練習した選手達がどのように感じているかは分かりません。こんなキツイことをやらされた、と思うような選手は間違いなく先がない。比較的良い雰囲気の中で出来たかなとは思っています。私がそう思っているだけかもしれませんが。

一応やったことは記録しておきます。色々と思うことはあったのですが。余力があればまた書きます。多分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習〜趣向をかえて〜

2017-03-13 | 陸上競技
日曜日に合同練習。競技場で行いました。減免申請を申し込んでいたので格安で専用使用にできました。ありがたいことです。

今回は7校で実施。トータルで100人近くになったのでは?大人数です。前回は私が主になって練習をしていくスタイルにしていました。今回は男女別にして実施。今回参加してもらった学校はそれぞれ指導者がいます。誰か一人でやったらもったいないなという感じがありました。男子をhys先生とogw先生、女子が私という形をとりました。女子はkbt先生も一緒にと思っていたのですが今回は私が。

細分化することにより人数が多くてもある程度対応できます。女子は40人くらいいたでしょうか。限られた場所の中でどうやって練習していくか。一応前日にある程度のメニューを考えていました。短い距離を中心にしっかりと走りたい。今年初めてのタータンの練習というチームもあります。無理はさせられないなと。まーかなり走るようにしていたのですが。前日にうちの選手に連絡してメニュー確認をしました。なんとかなりそうなので実施することに(笑)

メニュー的にはうちの最近の練習の流れの中でやりました。40人いるのでうちの選手4人が10人ずつ担当して練習をすることに。前回の練習の時に少し補強をやっているので少しだけ流れが分かっている選手もいたのでは。軸メニューをやってから「補給+動き」を。

今回考えていたのは私があまり細かい事を指示しないようにするという部分。これだけ人数が多くなるといちいち練習を止めて細かい指示をしていたら流れが悪くなります。本来であればもっと細かい部分を徹底していかなければいけない。が、理解にも差があると思います。全員がきちんと理解して正確な動きをやろうと思えば時間がかかります。あえたこちらはザックリとした話しかしないでそこから何か感じ取りながらやってもらえたら良いなと思っています。

もちろん、動きが悪かったり「やるだけ」になっている部分があればそれに対して指導はします。最初から聞く気がないという選手がいたらそこは申し訳ないですがスルー。こちらもカチンとくる部分はあります。人数が多くなると後ろの方にいる選手はなかなか目が届きません。強くなりたいのであれば前に来てもらわないといけない。まーこれは私の感覚なので「全員にきちんと指導する気がないなら合同練習するな」という話になるんですかね。言われて修正する気のない者に時間をかけるほど余裕はないと思っています。

最初の部分でかなり時間を要しました。普段であれば20分程度で終わるメニューが倍以上かかったのではないかと思います。それでも走る前にやっておきたい。軸意識と走る前の予備負荷。ここは絶対にやっておきたかった。更にはおんぶダッシュ系を。一つ一つ細かい事を言いたいのですが流れを止める気にはならないのでそのまま実施。うちの選手がそれなりに説明をしていたのではないかと思います。

そのまま休まずにDM往復走。いつの間にか3人グループが出来ていたのでそのメンバーで往復走をしました。本当は6往復したかったのですが流石にきついかな?と思って5往復へ変更。女子の指導をする時にある程度ゲーム性を持たせながらやりたいというのが私のテーマです。きついことでも飽きずにやりたいな、と。70mですからかなりきつかったと思います。

こういう場面で「当たり障りのない練習」をするというのも一つの手段なのかなとは思います。しかし、自分が持っているモノを出し惜しみする気はありません。聞かれたら答えるようにしています。往復走をやるのはグランドが狭いから。有酸素系の練習をするのに学校ではできません。だからこの形でやっている。他の学校からすれば「スピード練習する前になんでこんなにヘトヘトにならないといけないのか?」と思うかもしれません。まー考え方ですね。

ほとんど指示をしない中でやっていました。少し前の私であればとにかく細かい部分まで伝えることにこだわっていました。その方が選手のためになる。そう信じて疑わない。が、人数が多い時には流れを止めることになる。本当に細かいことが必要であれば個別に教えた方が早いですから。人数が多い時にはそれに見合ったスタイルがあるかな、と。何人かはうちの選手に直接聞きながらやっていたようです。それだけで意味がありますね。

最初の段階でとにかくコミュニケーションをとりながらやるように伝えてはいます。うちの選手はそういう部分が得意ではありません。それでもリーダーになって指示をしないといけない。普段とは異なる部分が多かったのでそれだけでストレスだと思います。その中でもやらないといけない。全てが自分たちのペースでできるわけではないですから。

前半はこんな感じでトレーニング中心としました。思っていたよりも時間がかかったと思いますが。それでも「自分たちでやっていく」という流れを作ったのでそれもありかなーと。私自身も考えながらやっていきました。

うーん、内容はそんなにないですがひとまずここで区切っておきます。全く面白くない(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習〜考える事〜

2017-03-13 | 陸上競技
日曜日、合同練習練習をすることにしていました。今回、私が主催という形で。まー場所が防府というだけなのですが(笑)。1月から定期的に合同練習をしています。1月は2校で。2月初旬は4校と社会人で。今回は7校と社会人で。これに関しては思うことがあって実施しています。

別にどうでも良い話なのですが。私も昨年40歳になりました。更に多くの学校を訪問させてもらってきました。その経験を自分だけでもっていても仕方ないなという気持ちがずっとありました。別に聞かれる事もないので自分からあれこれ話すのは違うかなという気はしていますが。とはいえblogにはひたすら書いているのですが。このblogを見て県外から「一緒に練習したい」と言って頂くことも。いやいや、もっと良い場所がありますよーと話はさせてもらうのですが。

これまで夏と冬に合宿をしていました。あとは不定期で合同練習をする事はありました。しかし、合宿となると結構大変です。宿泊の事もあります。経費もかなりかかる。そうなると敷居が高くなってしまうのです。年末からogw先生と話をして来ました。これから先のことを考えたら「合宿」とは別の形で何かをする方がいいのかもしれない。その手始めが合同練習でした。私が大阪に行って来た事もありそこの部分を伝えるという意味合いもありました。

このタイミングで社会人を巻き込みたいと思っていました。これは前任校の初期の頃から「クラブチーム作った方が面白いかも」と思っていた部分が影響しています。まー実際は自分の学校メインなのでそこまでの労力は費やせないという部分です(笑)。多くの経験をしている社会人選手。その選手と一緒にやる事で高校生が多くの事を学べるのではないか。同時に社会人選手が持っているノウハウなどを学ぶことができるのではないか。

社会人選手がやって来た事は本人が長い時間をかけて積み上げて来たものです。独特の感覚もあるので全てが高校生に当てはまるものばかりではない。この辺りは意識しておかなければいけない。しかし、それ以上に見守ってもらう、後世を育ててもらうという感覚がありました。

私は国体に関わる事もあり学生選手と繋がりを持っています。その学生たちが大学を卒業して地元に戻ってくる。指導者になる者もいれば自分がひたすら競技をするという選手もいる。が、彼等が学んで来たモノをどこかで誰かに残していくという機会は必要なのではないか?と思っていました。それもありヨンパのymd選手は複数回呼んでいます。まー関わりが強いので呼びやすいというのもあるのですが。高校生に関わる事で何かしら本人達にも刺激になるのではないか?!と。

高校生同士でも刺激しあえる関係を作りたい。ライバルだから云々という気持ちは当然あります。極論で話せば「自分のところさえ良ければいい」のですから。わざわざうちの学校を選んで来てくれた選手がいるのだからその子達を大切にしなければいけない。だからといって「県総体でライバル」というあまりにも小さな話をしていたらうちの選手自体がその「小さな枠」の中で終わってしまう。本来戦うべきはもっと違う場面のはずです。

合同練習をする中で他校の選手と関わる。その中で「負けたくないな」と感じることは大きな事だと思っています。もちろん、同じような考え方をしている指導者同士でしかできないことかもしれません。とりあえずやっているというのでは雰囲気が重くなります。そうなると強くなるための練習にはならない。今回の合同練習はそういう意味では「強くなるための練習会」にしたいなと思っていました。

私のようなどうでも良い指導者があれこれいう話ではないのは当然分かっています。が、何かしなければ変わらない。行動をするべきだと考えています。そしてその考え方に賛同してくださる指導者や社会人を巻き込む。それがすごく大切なのかなと。一人で出来ることは限られています。抱え込んで他者との関わりを絶つ。それは誰のためになるのか?私は選手にプラスになるために何をするかを大切にしたいなと思っています。

ん?上手くまとめられない(笑)。まー少しずつ記事を分けて書いておきたいですね。ひとまずここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある程度の手応え

2017-03-11 | 陸上競技
金曜日、生徒は久しぶりの登校です。今週は月曜と金曜日のみ。部活をやっていなかったら何をして過ごすのか?!何を持って充実した高校生活と呼ぶのか分かりませんが、私が関わる範囲は何とかできれば良いなと思います。午前中はテスト返却がありました。よって練習は午後から。早い時間から始めることができました。

風はそれほど吹いていませんでした。それによりかなり暖かい。寒がりの私でも「暑い」と感じるくらいでしたから実際に身体を動かしている選手からすればかなり暑かったのでは。少しずつシーズンインが近づいて来ているのを実感できます。

前日はトレーニング中心にしていました。そのためこの日は短い距離をしっかりと走りたいなと。とはいえ、トレーニングも徹底しておきたい。やりたいことはたくさんあります。が、2時間半を目標にしました。やろうと思えば4時間くらいは余裕で出来ます(笑)。まーあえてやらず。

練習開始前にペアストレッチを。可動域を大きくするという意味合いが強いですね。リンパの流れを良くすることで血流も良くなり動きも変わって来ます。実際、今後スポーツトレーナーに相談して股関節の可動域を大きくするための動きなども教えてもらうつもりです。単純に練習さえやれば良いとは思いません。様々なことを複合的に組み合わせることで最高のパフォーマンスを発揮できるようにしていきたいなと考えています。

アップメニューは5種目。そこからトレーニングと補強を組み合わせメニュー。見ていると肩甲骨周りや股関節周りが硬い。意識して取り組ませているつもりですがなかなか。少し話かそれますが前日に選手の補強を見ていました。すると以上に体幹が弱い者がいる。一生懸命に取り組んでいるのかもしれませんがこれほど「結果」につながらなければ・・・。取り組みの見直しも必要になると思います。

上述のように「意識して取り組ませている」つもりではあります。が、肩甲骨回りや股関節周辺の硬さが残っているということはやはり何かが「足りない」のだと思います。ハイキックをしましたが軸足が曲がってしまう。これではどれだけやっても「動的柔軟性」は上がりません。こちらも見直しが必要になると思います。

走る時間の確保がしたかったのでそこからすぐに「DM往復走」を。4往復のみとしました。それでもかなりきついのではないかという気がしていますが。走練習をする日には必ずこの手の練習を入れておきたいと思っています。できる限り負荷をかけておきたい。

そこからはバトン中心の練習へ。水曜日もやっていますがこれは全く見ていない中での練習です。どうしても精度が下がる。ずば抜けた走力があるわけではありませんからこういう部分を徹底しておきたいなと思います。短い距離でのバトン確認。更にスピードを上げての並走。30&60。

2つのペアがスピードを上げての並走でバトンが渡りませんでした。これはよくない。それぞれのスピードレベルを確認しておきたい。今までの感じとは明らかに変わってきています。それぞれの走力の変化があるのだからそれに合わせて距離感の設定も変えていく必要があります。

30&60ではとにかく「出」の感覚を作る。私は走り云々よりも「出」の部分に注目していました。先日、他県の先生と少しだけリレーの話になりました。その際「構え」の話になったのですが。よくよく見てみるとうちの選手ほぼ「オープンスタンス」でした(笑)。まーいいかなと思っています。「最大限に加速する」という部分が重要です。それと同時に「バトンパス」も重要。きちんと確認しながらですね。

そこまでやって今度は直線での「バトン合わせ」です。今回は全員を集めて少し説明をしました。すでに何度も何度も言っていることですが「やるべきこと」を徹底しておきたい。どこの時点で何をするのか。ここは普段の練習からしつこく言い続けておかなければいけません。「ミスをしないため」に何をするか。ここの部分は重要かなと。

この日は2本ずつ。目立ったミスはありませんでした。が、精度としてはいまいち。書けば切りがないくらいあります。特に気になったのが「待て」ですね。前走者が不安になって「待て」というのが2ペアくらいありました。いや、それくらいの距離なら絶対に渡せる。その感覚です。「渡らなかったらどうしよう」という不安から距離が少し遠いと「待て」と言ってしまう。これでは・・・。この辺りのことは時間があればまた別に書きます。たぶん。

最後に120mを2本。一斉スタートにしようと思っていたら1年生女子が「狭い・・・」と言い出す(笑)。まー確かに狭いんですが。ほとんど差をつけない「段差スタート」に変更。向かい風が吹いていましたがまずまずの走りができていたと思います。

こう見てみると走り自体はかなり順調にきているのかなと思っています、もちろんまだまだ「勝負する」というレベルからすれば足りないと思います。どこに勝つという話ではなく総合的にみてこれくらいのスピードレベルで走れるようになれば問題はないのかなと。そこまでにかなりやっていてのスピードです。勝負できる可能性がでてきているなと個人的には感じています。

小さい話で終わりたくない。県で何番になった。もちろん重要です。しかし、中国大会に行って「参加して終わる」というのでは面白くない。女子に関しては本気で表彰台を狙いたいと思っています。笑われるかもしれませんがそれくらいの目標を掲げなければ面白くないですから。実際にかなり近づいているのではないかという感覚もあります。走りを見ていて「強くなっているな」という感じはあるので。それがどれくらいなのかは県総体くらいで出てくればいいなと。

だらだら書いていますね。また気が向いたら細かい部分も書きます。多分(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングメイン

2017-03-10 | 陸上競技
木曜日、この日は朝から学校で練習。少し早めに集合させました。入試で使った教室を復元することに。担任だけで復元するのはかなり厳しい。そのため選手に手伝わせました。もちろん自分の教室だけではなく同じ階の全ての教室の復元です。こういう時に多少なりと貢献することは必要だと思っています。

本当に久しぶりにアップメニューを。走るメニューが中心の時には5種目くらいにするのですがこの日は7種目。軸系と動き系をするので7種目×2の14種目。練習のトータル時間を2時間としていたのでここだけに時間は取りたくないなという気はしていますがバランスよくトレーニングをしたいので我慢(笑)

投擲はそこからウエイト。他の者はダイナマックスを使った練習へ。練習のほとんどは動きを伴うものにしています。遊びも含めてという感じでしょうか。飽きずにやらせたいなという気はしています。もう少しすれば新入生が入ってくることになります。その時に明るく元気よく練習ができると良いなと考えています。あえて厳しくは言いませんでしたがもう少し声を出しながらやってもらいたいものです。ラグビー走まで実施。

更にトレーニング。シャフトトレーニングとシャフト補強を。火曜水曜と走練習を中心にやっています。合間に補強をさせていますが基本は自重のみ。もう少し負荷を増やしておきたい。そういう部分もあってあえてこの手の練習を増やしました。それなりに筋力も付いてきたかなという気はしています。もうワンランク上げておきたいところです。

トレーニングだけで終わりたくないのでスキップ走を入れました。スパイクを履いて実施。シャフト、DM、バー、なし。全て2本ずつとしました。鍛えた部分を走りにつなげていく。鍛えることで終わりたくない。目的を持ってやっていきたい。

二日間のダメージはそれなりに大きいと思います。完全に休みにして回復だけに充てても良いのかもしれない。それでもやっておきたい。シーズンに入るので練習量の増減はやっておきたいなと思ってはいます。今はまだ鍛える時期だと考えています。走り自体を二日間見ていませんからどうだったは分かりません。慌てずしっかりと取り組みたいですね。

また書きます。中身が少ないですかね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする