カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

市民美化運動の後の出会いは

2023年05月28日 | 今日の出来事

今日は、市民美化運動の日で、組内の皆さんと参加しました。

7:30集合、開始・・・にもかかわらずみなさ早めに始まっていました。

早起きして体を動かし、美化に繋がるって気持ちの良いものですね。

班長さん「組内の銀座通りは、とてもきれいになりました。

     本日は、ご苦労様でした。」

の挨拶に、一同笑いあり、で終了でした。

 

 

その後、身体を動かしたついでに

早めの散歩もできちゃいました。(^。^)y-.。o○

烏ヶ森公園は、アジサイの花が、初々しく咲き始めていました。

そして、木の実を眺めていると、食べたくなってしまったり・・・(笑)

この桑の実は小さいですが

子どものころ食べた、大きくて真っ黒の桑の実を思い出し、食べたくなっちゃいました。

あらら、お里が知れますね。(*_*;

お蚕さんを飼っての養蚕も、このころはじまるんですよね。

あの、お蚕様(おかいこさま)

虫が大嫌いな私は、触るなどとんでもなく

見ているのさえ辛い思い出があるんですけどね。

想い出話をしていると、とめどなく続くので、今日はこの辺で。(@^^)/~~~

皆さんも、良い日曜日をお過ごしくださいませね~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移り変わりと小さな幸せ感じた日

2023年05月14日 | 今日の出来事

スナップエンドウを庭の隙間に昨年11月ごろに

種を播いておいたら、沢山の実を付けてくれました。

何度も何度も、収穫できて春の香りを楽しみました。

狭い隙間ながらも、大地は大地ですよね。

大地の恵みに感謝しておりました。

 

 

それもやはり、限界はあるもの

とうとう、収穫の終わりの時期がやってきてしまいました。

今日は朝から雨でしたが、雨が上がった10時頃から

豆のツルの片づけをしておりました。

いっぱしの家庭菜園を作った感触充分でした。

スナップエンドウちゃん、ありがとう

 

そして、その跡地に、きゅうり2本、トマト3本、オクラ1本の苗を植えました。

キュウリやトマトちゃん達は、これから頑張ってくれるでしょう!

小さな小さな楽しみです。

そして、心はやすらいでいるのです。(*_*;

 

 

そんな今日は

道路に面した我が家なので、庭先は、車や人がけっこう通るんです。

なので、庭先に出ていると、通りがかりの人が

「これ食べますか~」とか声をかけてくれるのです。

そんな時は、食べます食べますと、大喜びでいただいちゃいます。(^O^)

今日も、お二人の人から、野菜をいろいろ頂きました。

二度あることは三度あるって言いますよね。

ちょっと期待して、片付け仕事を続けていると

三度目ありました~!

三度目は、九州のお茶が届いたからと新茶を頂きました。

今日は、何んて良い日なんでしょう!

ありがたいことでした。<m(__)m>

 

 

そうこうしていると、宅急便も届いて

今日は、母の日だったことに気づいたのです。

こんなに良い事が続いて良いのかなぁ・・・・

とりあえず、小さな幸せに浸っちゃった一日なのでした。

今年の初詣で引いたおみくじは、小吉だった。(笑)

・・・小吉、最高~!(^。^)y-.。o○

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日が入る庭先でティタイム

2023年04月27日 | 今日の出来事

今日は、旅行のお土産を届けてくれた知人が

スーパーが開く前にと立ち寄ってくださったので

天気も良いし、外でお茶を飲むことに・・・

コーヒーを入れて一緒にティタイムを過ごしました。

 

 

お隣に負けじと咲く牡丹の前で

いや、お隣には負けていますね。(*_*;・・・いや、比べるのはいけないですね。

牡丹がひねくれてしまいますもの( ^^) 

 

 

今が見ごろのシャクナゲも咲いていて

う~ん・・・すがすがしい5月の空気はとっても美味しいです。

 

 

いや、そうこうしているうちに深刻な悩み相談の話になってしまいました。

精一杯お話を聞き

深刻に考え、とことん話し合い良い方向に行くよう模索しました。

気が付くと、ずいぶん時間は経ってしまいました。

人生いろいろ、そんな時もありますよね。

ひょんなところから幸せって来るものです。

頑張ってほしい。

そして、ご家族円満に過ごされることを祈るばかりでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂が飛来してて

2023年04月14日 | 今日の出来事

昨日今日と、黄砂が飛来しているというニュースに

健康被害はないのか?

車が汚れる。洗濯物を外に干せないとか?

この二日間は、とても気になっています。

 

 

↑ これニュースのの画像ですが

カンレ地方も、遠く山の方を見ると確かに霞んで見えるし

車もだいぶ汚れていて、やっぱりこの空気を吸い込みたくないと考えちゃいますよね。

出来るだけ外に出ないようにしていました。

でも、

前もって企画されていた「外でお弁当を食べよう会」に参加する予定でしたので

ここは、急遽室内で、食べることに変更でした。

お弁当+差し入れデザートもあって

花より団子的な、おしゃべりにも花が咲き

楽しい時間を過ごせました。

 

 

先日のニュースでも

黄砂自体は、害はないのだが砂漠から飛んでくる

(汚染された大気の中を)間に、どう変化しているかが心配だと・・・

例えば、花粉などにも影響して

特別な物質をだしてしまう・・・のようなことが言われていました。

怖いですね。

とにかく、出来るだけ気を付けて過ごそうと思っているところです。

 

 

で、車も汚れているので

そうだ!

車屋さんから頂いていた洗車無料券があったはず?

車の中をごそごそ探していたらありました。

あと4回分の洗車券ですよ。

ところがところが

その洗車券、6か月前のもので3月で期限切れ

ガ~ン・・・・カンレのやる事こんなもんなんですよね。

自分にガッカリ・・・困ったものです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中でも咲いていたクリスマスローズと金の生る木

2023年02月13日 | 今日の出来事

大雪の後、今日は、冷たい雨になっていますね。

ふと庭を見ると、まぁなんと

クリスマスローズが咲いているではありませんか!

それも、葉っぱは傷んでいても

花茎はこんなに伸びていました。

すごいですねぇ。私も頑張らなくては(^。^)y-.。o○

と言いながら、だらだらこたつで丸くなっております。

 

 

それでも、今日は、公民館のパソコンサークルの日

重い体を引きずって出て来ましたら

公民館ロビーには、「金の生る木」も小さな可愛いお花を咲かせていましたよ。

あれれ、どなたかの足元が写り込んでしまいました~!(笑)

 

 

このところ手掛けている、母の着物のリホームも少しづつ進んでいます。

ハプニング続出で四苦八苦していますが

数日後、お見せできるかも

なんちゃって洋服です。(^O^)ふふっ!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきは、いい運動になるわ(*^^)v

2023年02月11日 | 今日の出来事

昨夜まで雪は降り続き、昼間は大したことなかったのですが

夜に降った雪で、今朝の積雪は

我が家の庭で15センチ以上あったと思います。

そんな訳で、今朝は、独り暮らしの先輩おばあちゃんのところの

雪かき応援に行って

その後庭の雪かきしていたおじいちゃんの応援をして

ほんのり汗ばみ、いい運動になりました。

今日のジムは、休んでもいいわね。(*^^)v

 

 

で、今日の雪かきに使った靴(写真右下)は

思い起こせば、15年以上前頃に、転倒して手首を骨折した時に

娘が北海道使用を送ってくれた靴なんです。

もう使うこともないかなとおもっていたのですが

今年は、二度目、大活躍です。

とっても助かってます。

かかとのところの靴底に、金具がついているので、滑らないんですよ。

転倒は怖いですからね。

くれぐれも用心して行動することにしましょ。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまいました。(*´Д`) 

2023年02月02日 | 今日の出来事

今日は、ジムへ行く日と昨日から決めていて

朝から、てきぱきと家事を済ませ

ジム姿に着替えて、飲み物タオルをもって

さて頑張るぞ~!とばかりに

片道5,5キロの道のりを 出かけて行きました。

 

 

ところが、駐車場に車が少ない!

あれ?もしかして~・・・あ~あ・・・(*´Д`)

ジムは、定休日でした~! ガックリ

しばらく、ジムの前で棒立ち状態。

そう言えば、ジムを紹介してくれた友人からも「木曜日は休みよ」

と言われていたのに・・・今日は木曜日と言う事も知っていたのに

繋がらなかったのだ~!

やっちまった~と思いながらも、このまま帰るには?と・・・

 

 

そうだ!

ドンキに寄って買い物でもして行こう!ってことで

今回は、ゆっくりと見て歩いて迷わず(前回は迷子になった)買い物をしてきました。

そして目についたのが

「ずんだもちの素」へ―こんなのがあるんですね。

ちょうど、お餅もあったので買ってみて

昼食に食べてみました。

旬のずんだの味とは違いましたが

そこそこずんだの味がして、懐かしく頂きました~!(^。^)y-.。o○

好きなものを食べたら

定休日を忘れたことも?・・・忘れてる~(^O^)/(笑)

これまた楽しと・・・思うしかないわ(*^^)v

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンキで迷子? 新しい体験は脳が活性化したと思いたい。

2023年01月29日 | 今日の出来事

フィットネスジムへ行き初めて、今日は3度目

紹介してくれた友人と離れ、独り立ちして行ってきました。

マシンの使い方も、少しづつわかってきて

自分の体力に合った負荷をかけてすることも

なんとなく分かってきました。

でも、いつも頭の中にあるのは

年齢に合わせ、やりすぎないこと!

これを頭に置いて慎重に行うよう心しています。

なので、今日も疲れすぎず気持ちの良いスタートができました。

 

 

で、ここからが本題です。

ジムは、ドンキホーテが隣接しているところなので

ドンキとは、どんなところなのか?何が売っているのか?

ちょっと興味があって入ってみました。

 

 

ゲームもできるここは若者が来るところか

あれ?雑貨の商品には値段がない

食品も売っている~!

洋服も売っている~!

と思いながら、足の向くまま商品を見ながら歩いていると

レジも出口も分からなくなってしまいました。

 

 

あれここ行き止まり

こっちはあれさっき来たところだけど

うろうろ、うろうろ、どうやらカンレ老婆は、迷っちゃったかも

きょろきょろ、きょろきょろ・・・

でも、私のプライドが許さなくて

「レジはどこですか?」「出口はどっちですか」と聞くこともできず

迷っていることを知られたくない

内心焦っても、焦っているふりも見せず歩いていたら

やっとレジが見つかり・・・

迷路でゴールにたどり着けたような喜びでいっぱいでした。

でも・・・喜びを隠して何事もなかったように

自分の車に乗って

コーヒーを一口、ほっ!

次回は、ちゃんと、マイバックもって買い物するぞ~

初めてのドンキ体験の日でした~!。( ^^) _旦~~

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活のリズムが変わりそう

2023年01月22日 | 今日の出来事

先日、友人に誘われて

フィットネスジムの無料体験をしてきました。

今、入会すると、いろんな特典があると言うので

また、安価なジムと聞いたのでね。(^O^)/

それだけではないのですが

公民館体操の自彊術は、月に二回しかないので

もう一つ運動系を探してみようかとも思っていました。

 

 

行ってみると、鏡張りで結構広いところで

清潔感もあるし、しばらく通ってみようと入会を決めてきちゃいました。

マシンだけではなく

希望者は、中間にストレッチも参加できるようなっていて

なんかいい感じでした。

 

 

私の場合は、年齢も年齢だし

マシーンを使ってがっつりやろうとは思っていませんが

筋トレを中心に、ゆっくりやって行こうと思います。

体力の衰えに、何とかブレーキをかけられればとも・・・

 

 

ただ、家から車で10分くらいのところなので

一通りゆっくりやっても、2時間くらいの時間はかかってしまいます。

週に何回行けるかはわからないのですが

それにしても、生活のリズムは変わりますよね。

今日で2回目なのですが

けっこう疲れを感じて

昼食を食べると、ウトウトと心地よい昼寝に入っちゃいますしね。

あとは、公園散歩はしなくなっちゃうかな?

ブログネタにも困るかな。(*_*;

パソコンに向かう時間が少なくなるかな?

ま、今後ともよろしくお願いいたします。

近況報告でした。<m(__)m>

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリキの湯たんぽ買いました

2023年01月18日 | 今日の出来事

私は、一昨年から湯たんぽを買って使用していたのですが

じいちゃんは、「俺はペットボトルでいい」って言って

2リットルのペットボトルを使っていました。

しかし

お湯を入れるたびに、ペットボトルが少しづつ歪んできて

不安定なままお湯を入れていました。

それを見るたびに危ない感じがしていたので

じいちゃんの湯たんぽを買うことにしました。(写真右)↓

昔ながらのブリキの湯たんぽなので

ストーブの上に直接のせても大丈夫ですし

IHも大丈夫ってことでした。

なかなか便利です。

でも、やっぱり熱湯が入るので

やけどには十分注意しなくてはなりません。

湯たんぽカバーは、どちらもあるのですが

低温やけども注意ですね。

 

 

湯たんぽで寝ていて、朝方、お湯の温度が冷めてくると

お腹にがっつり当てて、程よい暖かさがたまりません。

とっても気持ちがいいんですよ~!

ついつい布団から離れられない至福の時でもあります。

寝たいだけ寝ていられる高齢者の特権

老いの楽しみいっぱいあるなぁ・・・

老いも捨てたものではないですね。(*^^)v

 

 

あ、ブリキの湯たんぽの前は・・・

カンレが小さい頃は・・・セトモノの湯たんぽでした。

落としたら割れるんですよっ。

信じられないでしょうね。

参考までに・・・(^。^)y-.。o○

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西那須野駅前で初市

2023年01月08日 | 今日の出来事

昨年の大みそかから、運転してなくて

今日は、9日ぶりの運転でした。

しばらく運転してなくても、身体が覚えているので

問題なく運転できるものです。

ってことで、西那須野初市に行ってきました。

これだけ人が出ることも、めったになくて

人通りもなかった街に活気が出ていました。

大道芸の、バルーンパホーマーのお姉さんも、寒い中頑張っていました。

 

 

また、近くにテナントが集合している、アクアスと言う建物があって

地域の活性化のために若者たちが頑張っているイベントにも

立ち寄ってきました。

久々の人混みの中で、だれにも会わず歩くのも

ちょっと快感があるものです。

屋台で買い物をするのも楽しいもので  

じいちゃんに頼まれた ↑ もろもろ買って帰ってきました。

やっぱりお祭り開催は、盛り上がるものですね。

寒い中、熱気むんむんの感じ。

商工会の皆さんご苦労様です。

街の活性化、老体もお手伝いしたいところですが

何ができるかと言うと思いつかない・・・

やっぱり、陰ながら応援と言う事になりますね。

夜は、花火も打ち上げられて、家で冬の花火も楽しませていただきました。

ちょっと刺激のあった一日を、ありがとございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝室が2℃になっている、これで小寒なの

2023年01月07日 | 今日の出来事

寒いこと寒いこと、初めて寝室の気温を計ってみたら

朝の気温が2℃にびっくり!

毎年、こんなに寒かったのか?今年が一番寒いのか?はわかりませんが・・・

夜寝る前は、ファンヒーターで温めて寝るのですが・・・

今は、小寒とのことですが、大寒になったらどうなるのでしょう。

恐ろしや、恐ろしや( ;∀;)

 

 

烏ヶ森公園の池の氷もガチガチに凍っておりました。

あ、このくらいなら小寒かなと納得なのです。

例年まだまだ氷は厚くなっていた記憶があります。

これからは、ガチガチではなく、ガッチガッチになって白い氷になると思う。

 

 

そんな、寒さに震えながらも歩いていると

10分も歩いた後は、身体がポカポカしてきます。

そんな中、散歩の途中の沿道に

ふと私の目に留まった葉っぱがありました。

これ、なんの葉っぱかわかりませんが・・・

枯葉ばかりの植木の中に、ぱっと明るい黄色の葉っぱ

大好きな色と出会いました。

まるでスポットライトがあたったかのように・・・

細い枝の先に、一枚だけ・・・頑張っているなぁと感心しきり

 

 

そして午後からは

夫と一緒の初ドライブで塩原へ

2023温泉 初入りに行ってきました。

いや~!気持ちよかったです。

今日は、七草がゆの日でしたが、準備してなくて

ふろふき大根、焼き魚、お酒80ccの夕食です。

そんな一日でした~!

ではまた(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらまぁ・・・こんなところに

2022年12月26日 | 今日の出来事

頂き物で、乾麺の稲庭うどんを収納していたはずなのに

所定の引き出しをいくら探しても見当たらなくて

心当たりをあちこち探しても

やっぱり見当たらない。

 

もしかしたら引き出しの奥に落ちてしまったのか?

の予感がしたので、そこら辺をよく見たら

引き出し奥の隙間に落ちていました。

 

 

目的の稲庭うどんは、見つかってほっとしたのですが

その他にも、数点隙間に入っていたものがあって

めいっぱい手を伸ばして、拾い上げたみたら

 ↑ この二点が出てきました。

鮭フレークの真空パック と やはり乾麺のうどんが一把見つかったのです。

 ガ~ン!

賞味期限2021年10月と6月  

 

 

でも、もったいない!もったいない!

とりあえず乾麺は大丈夫かも・・・ってことでゆでて食べちゃいました~!

問題なしでした~!

さて、高級鮭フレークの方は、ちょっと勇気がいりますね。

とりあえず、じいちゃん(夫)で試しちゃうかな(^。^)y-.。o○

どうしようかな~・・・

まだ開けられない、捨てられないでいるのです。

未練がましい自分が嫌でもあるのです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月飾りのリース作り

2022年12月08日 | 今日の出来事

今日は、那須塩原市ファミリーサポートセンタのサロンに参加してきました。

今回は、お正月飾りのリース作りを教えて頂きました。

100円ショップの部品を

調達して準備をしてくださったとのことですが

1時間半くらいで、こんな素敵なリースができ上りました。

いやいや、100円ショップおそるべし! ですね。

同じような飾り部品でも

それぞれの個性が出て、皆さん素敵に作っていらっしゃいました。

私も、大満足。

楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

 

 

私は、もうサポーターは出来なくなってしまいましたが

小学生くらいのお子さんのお預かりには

活用できますね。

子育てサポーターの皆さん頑張ってください。

今日は、お世話になりました。<m(__)m>

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい干し柿を

2022年12月07日 | 今日の出来事

今年の様に干し柿を食べた年はない。

我が家でも、頂いた柿で干し柿を作ったのですが

こんな感じで、上出来、上出来、と舞い上がっておりました。

 

ですが

Kさんから頂いた干し柿はダントツ素晴らしいものでした。

美味しくて美味しくて、写真を撮り忘れるところでした。

かろうじて間に合った一個 ご覧ください。

白いのはカビではありません。

私が小さい頃、「粉がふく」と、親は言っておりまして

干し柿が上手にできた証のように言われていたのです。

調べてみると、ぶどう糖の結晶らしいですね。

 

 

どんな作り方をしたのか Kさんに聞いてみると

特に意識してやったことではないが

干している途中で、「もみもみをやっただけよ」って

さらっと、おっしゃっていました。

私もちょこっとはやったんですけどねぇ。

Kさんの手は、魔法の手?ハンドパワー?

来年は、こういう干し柿作って見たいなぁ・・・

 

 

参考までに、物知りじいちゃん(カンレ夫)にも聞いてみた

「昔は、干しあがる前に一個一個

きれいな亀の子タワシでこすったもんだ

そこから糖分が噴き出すのだ」って言ってます。

ほんとかなぁ・・・

あ、だから?・・・「粉が噴き出す粉がふく」なのかな?

一理あるかも。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする